大物狙いの1ダイブ
エントリー直後から、ゆったりと回遊している大型のイソマグロ!
5・6匹の連隊で根に近づいて品定めを。
深場では、気持ち良さそうに体を縦にしてクリーニングされている。
その他、テングハギモドキ・グルクン・カスミチョウチョウウオなど
魚影濃く、賑わいある水中でした。
2ダイブ目は砂地。
点在する小さな根を一つ一つ回り
ミスジリュウキュウスズメダイ・ミツボシクロスズメダイ
クマノミ・カクレクマノミ・ニセアカホシカクレエビ・ヨスジフエダイなどを
のんびり堪能しました。
3ダイブ目
トンガリの根にはフタイロハナゴイの幼魚。大人より色が濃く可愛らしい。
ギンガハゼは・・・穴の中らしく、出てこない・・・
前回出てこなかったヤシャハゼは、
元気良く巣穴からでて、全身を見る事ができました。
Yチームはヤシャハゼのペアに張り付き・・・激写しておりました。
船へ戻る際には、ヤッコエイが食事中。
夢中で砂を掘っていたので、接近してもお構いなしでした。
明日は、潜り納めです!!今年一年の締めくくりとなる水中が待ってますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
くるくる回る風の中・・・
離島方面でのダイビングとなりました。
では1ダイブ目。
マクロチームは・・・なんとなんとハズレ。まさかまさかの大ハズレ・・・
水中に100%と言う事は無い・・・いや~痛感した本日の1ダイブ目でした。
ワイドチームは、エントリー直後、
ホワイトチップがすぐ側をゆったりとしたスピードで追い越して行き、
幸先良いか!と思いきや・・・
その後が続かず、アオウミガメも逃げ足が速かった。
2ダイブ目は、リクエストのマンタ狙いにて。
アンカー掛け後、泳いでいくマンタを発見!
水中にて見られると良いが・・・やはり・・・残念である。
その他は、ハナゴンベ・アカヒメジ・ノコギリダイ・グルクン・カスミチョウチョウウオなど。
3ダイブ目のYチームは、ハナヒゲウツボ2個体(青&黒)のみで60分!
そして面白い光景が・・・Sさんの指示棒をハナヒゲ(黒)の近くに置くと、
スルスルスル~と穴から出てきて・・・口で咥えて物色・・・興味津々!
それとも余程お腹がすいて?小魚に見えたか?
指示棒を目の前で揺らし・・・正面を向いた所で激写!
面白い光景でございました!
Sチームは、スカシテンジクダイ・グルクン幼魚・ヨスジフエダイの群れを堪能。
水温が冷たくなりましたが、まだまだキラキラと美しい水中景色でした。
今年も残りあと2日!ガツンと素敵な水中が待っていますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暖かい石垣島です。
海況も比較的穏やかで・・・夏場のポイントにエントリーしました!
しかし・・・予定ポイントには海人(漁師)が居たので、
ポイントを変更しマクロ狙いからのスタートになりました。
またまたしかし・・・居ないのである!予定していたハナヒゲウツボ・・・
いやいや参りました。
その他には、キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ・大きなウルマカサゴ
ハダカハオコゼの子供・アカスジカクレエビ・エダサンゴの群生などなど。
休憩中1ダイブ目の予定ポイントを見ていたが、
海人の船は停泊したまま・・・
2ダイブ目は激流の中・・・マクロ狙いでのエントリーに変更いたしました。
久しぶりにスノーケルがブルブル震える流れの中、
ピグミーシーホース一点に絞り激写です!
Sさんはがっしりと岩を掴み激写・・・
ピグミーも流されないように・・・全身を丸めて必死にしがみつく・・・
いやいやハードな撮影でございました。
明日は少し穏やかなダイビング・・・?にしたいですな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日の石垣島は朝から晴れ!朝から気持ち良く出港です。
本日のログは・・・レア系のマクロなので・・・ナイショでございます。
しかし、内緒にしてしまうと書くことがなくなるので・・・
少し早いですが今年を振り返り。
ポイントは・・・80%が離島方面でのダイビング・・・
離島遠征は中々タイミングが合わず、あまり行けませんでしたが
波照間島・鹿の川・鳩間島などなど・・・
波照間島遠征の際は、コビレゴンドウやイルカの群れに良く遭遇しましたね~
離島方面では、大物狙いが多かったか?ホワイトチップは特に多く見れた。
ドリフトダイビングも今年は多かった・・・
そんな色々なダイビングの中でも記憶に残るYのベストダイビングは!
波照間島のギンガメアジの群れ!ですかね~
マクロ系は・・・先日初公開した、スジクロユリハゼを確実に見てもらえるポイントか?
良い事ばかりではなく、石垣島のオニヒトデ被害、今後も気になるし・・・
直撃の台風は無かったが、時化ている日が多かった・・・
振り返ると色々ありますね・・・
今年も残す所あと4日。
事故の無い様、安全を心がけて無事2011年を終えたいと思います。
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目
地形&大物狙いのSチームは
海のキャベツ畑を思わせるナンヨウキッカサンゴの群生を楽しみつつ
予定では、ホワイトチップ・ナポレオン・マンタなどでしたが・・・
逃げ足がものすごく速い、大中小のカメ3匹に変身したのであった・・・。
マクロのYチームは・・・本日のログで初公開!
オリジナルポイントで・・・スジクロユリハゼを4個体!じっくり撮れますよ~
2ダイブ目は気持ちを入れ替え、大物狙い!!
沖の根のノコギリダイ・アカヒメジノ群れは、まばらではあったが、
本日も見ごたえバッチリ!
ホワイトチップは不在でしたが、
なんと!なんと!
1.5mほどの巨大なロウニンアジ!!おなじくナポレオン!!
水面には、マンタが捕食中!!とガッツリ楽しめました。
Sさんもロウニンアジ・ナポレオンの巨大さに圧倒されてました!!
3ダイブ目も大物狙い
グルクン・テングハギモドキ・カスミチョウチョウウオが群れる中、
1m級のトカキン20匹程の回遊!
川のように回遊していく100匹近いツムブリの群れ!!
このポイントも楽しくなってきました~。
明日も素敵なダイビングが待ってますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS