ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島を楽しみましょう~

【 ファンダイビング 】2014/07/04

今日も太陽ギラギラ絶好調の石垣島です。
朝1便でご到着のお客様をお迎えし、元気に出港です。

1ダイブ目
エダサンゴの群生場所では、ニシキテグリが
ちょこちょこ姿を現しては、目が合うと一瞬、硬直しスッと隠れてしまう・・・
この辺りで!と紹介するもののタイミングが合わなく、別ポイントでのリベンジを。

その後は、ドロップ際に群れるグルクンの幼魚に、
インドカイワリが旋回・アタック!
一斉に幼魚が逃げる様は、初夏の風物詩ですね~。

そして、本日のアカククリは2グループに分かれてしまっていましたが、
のんびり中層を漂う姿をじっくりみることが出来ました。


さて、お次のご到着のお客様をお迎えに、一度帰港し、港でランチです。
陸に戻ると、「暑い暑い」海風求めて、元気に出港!

2ダイブ目

マンタポイントへ。
透明度は、まずまず良く、
浅場の水中景色はとても綺麗です。

水面のキビナゴ・中層のウメイロ・水底近くで群れるアカヒメジと、
魚も沢山いるのですが、

残念ながら、肝心のマンタには、タイミングが合わず遭遇できずじまいとなってしまいました。


3ダイブ目

程よい流れの中、根ノ上には、キンギョハナダイ・アカネハナゴイの幼魚が沢山!
中層には、グルクン・カスミチョウチョウウオも群れ、
ここでちょっと大きな魚に出会えたらいいなあ~と思いましたが・・・
(巨大ナポレオンが居たのですが・・・ゲストの方は・・・見る事が出来ず・・・)
幼魚のあまりの可愛さに、根の上でじっくり観察会となりました。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

スペシャルゲストには、夏の日差しが良く似合う!

【 大物 】2014/07/03

本日もお日柄良く・・・晴れ!
スペシャルゲストも登場した本日のログは・・・

ではでは1ダイブ目。
透明度が良いですね~30m以上は見えているかな~

いつもなら大物を狙って沖に出るのですが、
本日は浅場の地形を楽しむ事に・・・
差し込む光に照らされるサンゴを眺め、
そこに群れるグルクン&スズメダイ各種を眺め・・・移動して行く、
幾つかあるクレパスを見ては移動・・・

最後のクレパス・・・奥へ進むと・・・お~~~キンメモドキの群れ!
珍しいアジアコショウダイも!

船の下ではホワイトチップ・・・

この日差しで透明度が良いと、気分最高ですね~


2ダイブ目も・・・調子に乗ってクレパスへ。

まずはガレ場で、キンチャクガニ・ダイダイオオメワラスボ・子だこ数匹・・・

こちらのクレパスは、出入り口付近にキンメモドキ&ウスモモテンジクダイが群れ!
入る時と出て行くとき、2つの景観を楽しめる!

お勧めは出て行くときかな?暗いところから外を見ると、
綺麗なブルーが広がり・・・シルエットで群れ!

雰囲気が良いですね~


3ダイブ目は砂地へ向かうが・・・ポイントが少々混み合っている様子。
予定を変更して、サンゴのポイントへ急旋回したが、これが大当たり~

本日のスペシャルゲストが登場です!
DSC_1288

とてもフレンドリーなイルカの群れ!ざっと40頭以上居たかな~

走る船の横をビュンビュン泳いで遊んでいる!
しばし、イルカウォッチングして、ポイントへ向かいました。

では水中・・・魚が増えましたね~
グルクンの幼魚は大群でございます!

捜索願いを出していた、オオモンカエルアンコウは無事見つかりましたが、
今度は、ゴールデンイールモレイが行方不明?

ウミウシ各種・ネオンテンジクダイ・オイランヨウジ・サンゴの景観を楽しんで、
60分オーバーのダイビングが終了!

明日もスペシャルなゲストに会いたいですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

癒しのアイスブルー!黒島!

【 離島方面 】2014/07/02

良いですね~カーチバイ終わり?と、思いたいですね~
本日は3ダイブ共に、黒島方面でのダイビングです。

1ダイブ目も夏解禁!オリジナルポイントでございます!
ポイントを休ませていたので・・・期待感が募ります!

結果・・・嬉しいけど悔しい・・・

オリジナルポイントなので、詳細はご来店の際、 聞いてくださいね~


2ダイブ目は砂地の龍宮城へ!
こちらも久しぶりのポイントです。

アイスブルーな海の色に、真っ赤なイソバナが映えますね~
キンギョハナダイのオレンジ色も、花びらが舞うようにヒラヒラ~

水深7mに根が一つだけ・・・ほぼ自由時間?
皆さん思い思いに過ごしておりました。


3ダイブ目はさらに透明度が良い!砂地でのダイビング!
こんな感じです・・・
DSC_0031

久しぶりに、浮遊物の少ないクリアな海・・・
定番のスカシテンジクダイやスズメダイなども、また違った魚に見えてしまうほど、
気持ちの良い水中景観・・・居るだけで癒しになる!

久しぶりにコンゴウフグも見れて、いや~気持ちよかった!
その他には、バブルコーラルシュリンプ・テンスの幼魚・スカシテンジクダイ
ウミウシ各種などなど。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

解禁?久しぶりのポイントは・・・楽しい!

【 離島方面 】2014/07/01

落ち着いてきましたね~
本日はさわやかな南風です!途中またまた北風になりましたが・・・
カーチバイが終わると、ポイント選択の幅が出てくるのですが・・・

さて、本日の1ダイブ目は、サンゴと地形のポイントです。

がっ・・・水中の様子が・・・
いつも居るグルクンの群れが、浅場に移動?
キビナゴの群れも見当たらない?
3方向から流れがあり・・・???

沖に出ると30m近く見える透明度は、綺麗にサンゴの丘を照らし・・・
とても綺麗な景観は見せてくれました~

ダイビング後のスノーケルで・・・突如ロウニンアジが出現!
ここで!この時間で!笑い声と共に・・・ガイドYは心で泣く・・・


2ダイブ目は大物狙いでエントリー!
透明度は期待したほどでは無く、少々残念でしたが、
ホワイトチップの子供3匹と遊び・・・ビデオのレンズに体当たり?
体調70~80cmと、大きさを言わなければ、迫力満点の映像ですね~

1.5mクラスのマダラエイも現れて、楽しいダイビングとなりました!

 

3ダイブ目は解禁!となった浜島へ
久々に潜ることを許された場所なので、行きたい所は、たーくさん!!

メインの根となる場所では、
キンメモドキ・ウスモモテンジクダイ・スカシテンジクダイ・グルクン幼魚
ハタンポの幼魚・カマスの幼魚が沢山!

エダサンゴの上に群れるデバスズメダイの数も多く、
コモンシコロサンゴの根も活き活き!

砂地では、タツノハトコ・キバカイコガイ・ハタタテギンポ
ヒメイカ・モザイクウミウシ・ミヤコイシモチなどなど。

じっくりのんびーり!60~70分楽しんできました!!

画像は・・・風がやんで湖の様な石垣島周辺海域でございます!
DSC_0026


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

西表島でドリフトダイビングな1日・・・

【 ファンダイビング 】2014/06/30

1ダイブ目

大物狙いで、約30分間の勝負。
本日、透明度はとても良く、5mほど潜降すると、水深27m付近の水底が見えます。

根から離されない程よい流れの中、
ウメイロの群れをかき分けるように、イソマグロが3匹泳いでおり、
しばらくすると、マンタが2匹優雅に登場です。
その姿に見とれてながら、ふと水面を見上げると!
上ではブラックフィンバラクーダが旋回中。
その中から数匹が我々に興味深々で近づいてきましたが、
獲物ではないと分かると、群れへと戻って行きました。
追うと根から離れてしまうがゆえ、エキジットまで、2匹のマンタを堪能しました。

2ダイブ目

マンタ・・・ブラックフィン・・・の後は・・・プレッシャーがかかりますな・・・

まずは水が綺麗!多少浮遊物もありますが、30m位は見えているか?

しかし・・・う~ん・・・子供ナポレオンとイソマグロ。

透明度が良いので、グルクンの大群は綺麗でした・・・

1ダイブ目の後では厳しいですな~

3ダイブ目

透明度は、少々落ちてしまったのですが、良い流れのドリフトです。
白い砂地の中層を流れに乗って、
アオウミガメ・グルクン・ウメイロ・スズメダイ・エダサンゴの群生を楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE