ログブックLOG BOOK

ログブック

潜れるうちに!楽しもう!

【 ファンダイビング 】2014/07/30

はて、またまた台風でございます・・・。

少々風が強くなって参りましたが、午前2ダイブ! 元気に出港です。

1ダイブ目 海面はバシャバシャしておりますが、
水中は透明度も良く、
砂から顔を出しているミナミホタテウミヘビや、
砂と同じ色で身を潜めているトゲダルマガレイ。
点在するエダサンゴには、ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ。
メインのでは、カクレクマノミやコホシカニダマシ。

そして、私たちをもクリーニングするホンソメワケベラなど

じっくり60分弱楽しみました。

休憩は、島陰に入り過ごし、

2ダイブ目
メインのとんがりの根へ向かう前に、
砂地では、ヤシャハゼ・ヤノダテハゼ・ギンガハゼをじっくり観察。

とんがりの根では、
ケラマハナダイ・スカシテンジクダイ・タテジマキンチャクダイの幼魚
ウツボをクリーニングするアカシマシラヒゲエビなど。

こちらもじっくり楽しみました。

さて、台風12号の影響にて、本日NAGIを陸へ避難させて頂きました。
早く過ぎ去ることを願います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日の海も青いな~

【 離島方面 】2014/07/29

非常に気になる天気図の事は忘れ・・・
本日は離島方面でのダイビングです!

ではでは、本日の1ダイブ目。
透明度はまずまず・・・流れが少しあり・・・

スカシテンジクダイ・・・イッパイ!群れ群れ!
キンメモドキ少々・・・ ガーデンイールは砂地にイッパイ!

そしてそして!ハナヒゲウツボの青は・・・1つの巣穴から2匹が顔を出し!
ラブラブなペア!
前回の黄色は・・・こう言う事だったのか~

めずらしいシーンを見せて頂きました!証拠画像は・・・明日以降に更新します。


そして、いける内に行っておこう!黒島でございます。
沖の航路から、砂地エリアへ進んでいくと・・・おおおおお~
青い!アイスブルーの海が広がっている~
DSC_0125
(しかし・・・最近のスマホは画像が綺麗だね~)

こうなるとテンションが上がりますな~

ですが・・・後ろ髪をひかれつつ!あえて砂地を通り過ぎて!地形のポイントへ

透明度は良し!アオウミガメ3匹は見れたのですが、
春先に比べると、お魚が少ない・・・

地形も良いだけに少々残念な結果に。


そして!3ダイブ目は満を持して?砂地へ・・・

いや~綺麗ですね~ 沖縄の海ですね~
夏の真っ只中にいる!感じずにはいられません!

点在する根には、スカシテンジクダイの大群がひしめきあい!
中層にはグルクンの子供が壁のように群れ~

その群れの中に居るだけで、嬉しくなってきますね~

今が旬?しばらくこの景色のままでと、切に祈る思いです。

明日も元気に出港する予定です!が・・・
台風の動きが非常に気になってきました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もマンタが登場です!

【 マンタ 】2014/07/28

港を出ると、テラテラの海面です。
天気も良く、ポイントまでは素敵なクルージングタイム。

1ダイブ目はマンタリベンジリクエストにて。

エントリー前に、船近くの根をマンタがホバリングしているのを確認
メインの根で見られることを祈り、エントリー。

アサドスズメダイ・オキナワスズメダイの群れを見ながら、
メインの根へ向かうと、3匹のマンタがゆっくりとホバリング!そして頭上を通過!
マンタの姿をじっくり楽しみ、リベンジ成功となりました~

よかったよかった・・・

しかし?マンタの背中lに乗っていた?くっついていた生物は何だったのか?
気になるな・・・検索するが未だに見つからず・・・


2ダイブ目

カメの姿を探しながら、
根の際に群れるハナゴイや、
中層のグルクン・通り過ぎていくオオメカマスの群れや、
根の窪みでクリーニング中の大きなバラフエダイをじっくり観察。

3ダイブ目

Sグループは、浅場でユビエダハマサンゴの群生や
アカネハナゴイ・ハナゴイ・キンギョハナダイの群れを
のんびりと楽しみました。

Yグループは、ホソカマスの群れからはじまり、
黄色いジョーフィッシュをかぶりつきで激写!オドリハゼ・キンメモドキ
ハナミノカサゴ・モンハナシャコなどなどなど・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

波照間島へ遠征だ~!

【 離島遠征 】2014/07/27

本日もいい天気の石垣島含め先島諸島。

1ダイブ目

夏のトカキンは!いかに・・・。
いやぁ~グルクンの数はとても多い!!
そして群れに光が当たっているので、キラキラと青く光り
とても綺麗です。

一気に根へ降りてくる様は、迫力があり
大きな影には会えませんでしたが、気持ちがスカッとする水中でした。


少しうねりが出てきましたが・・・狙っていた~波照間島へ!


今季初の波照間島!2ダイブ目
DSC_0110

透明度もまずまず良く、ここのポイントにしては程よい流れ!

ダイナミックなドロップオフ・・・吸い込まれてしまいそうな雰囲気が堪らない!

グルクン・アカモンガラ・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキがドロップ際に群れており、
その下では・・・ホワイトチップが、行く当てが無いのか・・・終始ウロウロ。

イソマグロを狙ってみるが、残念な結果でした。

船へ戻る途中では、アオウミガメ・ナンヨウハギなどを眺め、
青い海は気持ちよいな~と、1人感想をつぶやくYでございます!


3ダイブ目

砂地と地形が絶妙なバランスのポイントでございます。

白い砂地を上から眺め・・・青い世界にどっぷりはまる!
中層を泳ぐだけでも気持ちが良い!

砂地から立ち上がる幾つかの根?
根と言うか・・・山?水深30m弱から15m位までの高さがありますが、
ハナゴイが数多く群れ、青紫色がキラキラ~ カスミチョウチョウウオの群れもヒラヒラ舞い~
その脇の砂地はグルクンの群れが通り過ぎる・・・

綺麗な海!確定でございます!

その後は、砂地に寝ている小ぶりのホワイトチップや
グルクンの群れの様子を伺いに来たイソマグロなどなど

いや~気持ちよかったな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久々のマンタ!フィーバー!

【 ファンダイビング 】2014/07/26

太陽が照りるける石垣島ですが、東向きの風が心地よい。

1ダイブ目

地形のポイント。
アーチの中には、ウスモモテンジクダイ・キンメモドキが沢山入っており、
下から見上げると、太陽の光を浴びてキラキラと輝いています。
群れの中をゆっくり通り過ぎ、浅瀬へ戻ってくると、
水面際でキビナゴもキラキラと輝いていました。

安全停止の際に、グルクマの群れが通過をしたのですが、
こちらは・・・口を閉じた状態だったので、ギラギラは見えずじまいとなりました。

2ダイブ目

リクエストのマンタ狙いにて。

久々のフィーバーデイ!
次から次へと姿を現し、6匹が一度にホバリング旋回!
合計8匹のマンタが乱舞!頭上通過が何度も有り!

その後も絶え間なく、交代交代に回遊するマンタ。
夢中で時間があっという間に過ぎていきました。

3ダイブ目

切り立った根の隙間を通り過ぎたり、
洞窟を抜け、灯台の姿をみたり、まずは地形を堪能。

その後は、メインの根に群れる
カスミチョウチョウウオやグルクン
アカネハナゴイなどをじっくり楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE