ボチボチ穏やかな海況です。
潮も良さそうだし、本日は3ダイブ共に大物狙いでエントリーです。
1ダイブ目はドリフトダイビングでございます!
あれ~さすがに幸運も尽きてきたか?
ホワイトチップもいないではありませんか・・・不安が過ぎる・・・
このまま流れて終わるのか?
もう安全停止・・・その時!ナントナント!ブラックフィンバラクーダの群れが~
間一髪で現れてくれた~ありがとう!
2ダイブ目は中々エントリー出来ないポイントです。
エントリーして沖に出て行くと・・・カンカンカン!
ホワイトチップ2匹の登場です!幸先良いな~とホッとしたのが悪かったのか?
その後は、カメさん1個体のみ。
思い切って浅場でサメを狙うが・・・地形を楽しみ・・・モンツキカエルウオに釘付け・・・
すこしワジワジの2ダイブ目でした。
ココまで来たら狙うしかない!の3ダイブ目。
ホッ!本日も1m~1.5mクラスのイソマグロがグルグル!
良い季節になってきたな~ という事は・・・勿論水温も27℃。
秋の気配を感じますな。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
もう少し風が弱いと思っていたが・・・
予想以上に北風ビュンビュン吹いてます。
リクエストはマンタ・・・2回ほどチャレンジしましたが、
うねりが大きく断念。悔しいです!
1ダイブ目はドロップオフの壁際を、ゆっくり移動でございます。
大物を少しきたいしておりましたが、気配は無く・・・
スミレナガハナダイ・ホシゾラワラエビなどなど、紹介しながら移動。
ガツンが欲しかったな~
2ダイブ目はガツンを求めて・・・先日は楽しかったが・・・
おっ!本日もブラックフィンバラクーダの群れでございます!
見れて良かった~ホッ!
キンメモドキの根には、中型のナポレオン!沖にはイソマグロ!
まずまずの1ダイブでしょうかね?
3ダイブ目は・・・一転!マクロでございます。
「モエギハゼ」メインの1ダイブ!
7名でエントリーしても、至る所に居るので・・・100%見れます!?
レアなハゼなのに・・・ここではレア度が・・・
今年の冬は、モエギハゼ狙いをメインにして見ようかな?・・・
そしてそして!ナイトダイビングでございます!
いや~楽しかった!
ナイトでカメさん!大きな大きなモヨウフグ・・・カノコイセエビ・・・
夜光虫もまだまだ沢山キラキラ光り!うんうん楽しかったですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1日のダイビングで1匹は大物が見たい!見れている?
そんな日々でございますが、何時までこの幸運が続くのやら・・・
本日の1ダイブ目は、サンゴのポイントからでございます。
透明度が少々悪く、キレイなサンゴの群生も少々魅力に欠けたか?
それでも素晴らしい景観だと思います・・・
よくぞここまで育ってくれた!いや~キレイですね~
2ダイブ目は・・・最近のお気に入りポイントへ。
本日も・・・狙いのマダラエイに代わって、マダラトビエイに始まり!
ホワイトチップ!カメさん2個体!
サンゴの群生もキレイだし・・・ロケーションも抜群だし・・・
楽しいお気に入りポイントでございます!
3ダイブ目は地形のポイントへ。
豪快なドロップオフ!大物を期待していたが、本日は残念な結果でした。
グルクンの群れはキレイでしたね~
大きなクレパスが2ヶ所あるのですが、今年はキンメモドキの群れを見ていません・・・
このままシーズンが終わってしまう様で、寂しいですね~ワジワジ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も雲が多い石垣島でございます。
スカッとした晴れが欲しい所ですが・・・
1ダイブ目は・・・カメさん3匹!がメインかな?
かなり近くまで寄れる・・・と言うか、触れてしまうほど寄れるのです。
近くへ行っても目を瞑り・・・ZZZ。
被写体にはもってこいですかね~
2ダイブ目はマンタ三昧!いや~絶好調ですね~
本日も8匹のマンタがグルグル~
いやいや楽しいマンタポイントでございます!
3ダイブ目は地形のポイントでございます。
すこし生物から離れて、クレパスやケーブを楽しむ・・・
キビナゴの大群が水面を埋め尽くし、いやいやキレイな水中の景観でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
石垣島ご到着のお客様に合わせ、本日は久しぶりに2ダイブの日!
2ダイブ・・・何故か心に余裕が出ております。
海はベタ凪状態なので、こんな所で昼食が~と言う位です!
では、1ダイブ目。
台風の影響で水温が少し下がった八重山地方。
これは・・・狙いでしょう~と言う事で、イソマグロ狙いから!
透明度はイマイチデしたが!1m~1.5mクラスのイソマグロが10数匹!
目の前通過やグルグル旋回!
微かに見えたブラックフィンバラクーダ!
ヒレナガカンパチも現れ!まるで春先のような出会いに!
うんうん満足でございました~「フェイスブックで動画公開しております!」
2ダイブ目はドリフトダイビングでございます。
エントリー直後からいきなりホワイトチップ!が登場し・・・
巨大なマダラエイ・・・
そしてそして!巨大な~岩かと思ったアカマダラハタ!
いや~楽しい1日でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS