ログブックLOG BOOK

ログブック

一段と冬らしい天気と海況です・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/03/03

天候:曇りのち晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~30m

北風ビュ~の本日は、久しぶりに長袖でございます。
リクエストはマンタなので、迷わず離島方面でございます。


1ダイブ目は地形のポイントですが・・・
沖合は透明度抜群で30mは軽く見えておりましたが、
リーフ際やクレパスの中は濁っており、そして水が冷たい!

最近コブシメが産卵しておりますが、ナントナント!
本日は8個体が集まり、産卵や威嚇行動をしておりました!


2ダイブ目はカメさん狙いでございますが!もちろんマンタも視野に入れ・・・

こちらのポイントも沖合は30mオーバーの透明度!
ヒラヒラ舞う、カスミチョウチョウウオの群れがキレイです!

そしてカメさんは大漁?タイマイ2個体と、アオウミガメ5個体!
そしてマンタは0個体・・・

困ったなぁ~


3ダイブ目も地形のポイントで、ハナゴンべやアカイバラウミウシ、
オラウータンクラブなどなど、マクロを探しつつ周りをキョロキョロ見渡すが、
やはりマンタの姿は見えず。残念な結果でございました。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は風回りで、初夏から冬に戻ってしまった・・・石垣島ダイビング

【 大物 】2020/03/01

天候:晴れのち雨 気温:25~19℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m

予報通り・・・午前中に南風から雨と共に北風へ変わり、
暖かな初夏から冬の装いに・・・

時化対策の為・・・慎重に朝から湾内でのダイビングございます!

1ダイブ目は・・・久しぶりに大物狙いで!
マダラエイ!ホワイトチップ!ロウニンアジ!
少し感がも戻ってきた?Yで良いでしょうかな?

ツノダシ30匹程の群れもおり!水中は春の装いでございます~

 

2ダイブ目はマクロです。
ニシキテグリチョロっと・・・ネオンテンジクダイ、ハナミノカサゴ、
オイランヨウジ、などなどなど。


3ダイブ目はサンゴのポイントで!
ゆっくりサンゴを堪能していただきました!

しかし、ここのサンゴは絶品ですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一進一退の攻防が続く・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/02/29

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

本日は、石垣島ご到着後ダイビングのお客様をお迎えし、
午後から2ダイブでございます。

1ダイブ目は肩慣らしで、サンゴのポイントです。
湾内のポイントですが、ここ数日透明度が良く、
初夏のような日差しもあり!デバスズメなどスズメダイが、
サンゴの上でキラキラ~と光り、とてもキレイな水中景観でした!


明日は天候がイマイチの予報・・・リクエストはマンタ・・・
今日しかないかな?と言う事で、2ダイブ目はマンタポイントへ!

ここ数回・・・ハズレくじを引いているので、かなり不安でしたが!
本日はとりあえず?辛うじて?1匹のマンタを見る事が出来ました~

画像は遠いですが・・・お客様優先での撮影ですので・・・
しかし・・・日替わりで一進一退の攻防ですなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

なかなかシビアな水中でございます・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/02/28

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

本日の石垣島、天気は良いのですが東寄りの風が・・・
浅場でゆっくりで、のんびりマクロでございますが・・・

1ダイブ目、カメさんは好きです!と言う事で、
カメさんメインでエントリー!まあ見れるだろうと、
安心しての移動でしたが・・・

あら?あら?見当たらない・・・シビアな現実が・・・

参ったな~ 季節的に生物が少ないのですが、この先が不安ですなぁ~


2ダイブ目は砂地のポイントで、ヤシャハゼ3個体とヒレナガネジリンボウ2個体、
時間が許す限り、ジックリと激写でございます。

浅場に戻りながら、ガーデンイールや甲殻類各種を少々・・・

3ダイブ目はサンゴのポイントで、マクロを探すが・・・
マンジュウイシモチはサンゴの中に入って姿が見えず、
水中が明るいから?ニシキテグリも姿が見えず・・・

巨大コモンシコロサンゴ、ユビエダハマサンゴに群れるスズメダイ各種、
ネオンテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイなどなど。

はぁ~現実は厳しいな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あらら・・・嬉しいけどマンタは今日ですかPART2 離島方面ダイビング

【 マンタ 】2020/02/27

天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

リクエスト頂いているのはマンタ・・・昨日見れなかったので、
少々?かなり不安ですが離島方面へ

1ダイブ目は砂地のポイントでワイドとマクロ系。
透明度が良いのでヨスジフエダイの群れが、とてもキレイです!
砂地でウミウシ&甲殻類各種などなど。

サンゴの中にはコブシメの卵がイッパイ!タマゴが透明になりかけているので、
そろそろハッチアウトが近いですかね~


2ダイブ目は黒島の地形ポイントで・・・
コブシメのペア・ホワイトチップ・ハタンポの群れ・
イセエビ・オラウータンクラブなどなど。



3ダイブ目は新城島(通称:パナリにて!
マンタがワンサカ~!!!
水面で7~8匹!水中では4匹のマンタが見れました~

グルクンの壁中々でございました~!
しかし・・・昨日の今日なので、またまた複雑な心境でございます。

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE