天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m
あら~予想以上に風が強いです。風向きも東・・・
石垣島でマンタを狙いたかったのですが、予定を変更して離島方面へ!
1ダイブ目は昨日のリベンジ・・・のはずでしたが、
見事に返り討ち・・・
小ぶりなイソマグロチョロ・・・遠くにブラックフィンバラクーダ・・・
参った参った。
2ダイブ目は黒島の地形ポイントです!
まずはここ最近の定番!ホワイトチップの赤ちゃんから始まり、
クレパスの中でイセエビ!ハタンポの群れ!
オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプ・イロブダイの子供
などなど。
3ダイブ目はやはりマンタ・・・
パナリへ移動して、マンタを狙い運よくマンタに遭遇!
オマケで?ブラックフィンバラクーダの群れ!・・・いやこっちがメインかな?
ホワイトチップ、カメさんなどなど。
楽しい1ダイブでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m
本日は初夏の様な日差しと気温!すこし肌がヒリヒリします!
マクロとワイドでの3ダイブです。
1ダイブ目はマクロ中心で少しだけワイドな目線で・・・
ヤシャハゼイッパイ、ウミウシ各種、甲殻類各種、
スカシテンジクダイの群れ、フタイロハナゴイ、その他イロイロ~
そして!ギンガハゼの赤ちゃんが3個体!
可愛いあの子が戻ってきました~ このまま成長して下さいね~
画像は・・・お客様優先ですので・・・
2ダイブ目は大物を狙いでエントリー!
う~ん グルクンはワンサカ・・・ブラックフィンバラクーダの小群れ。
イソマグロはお子様がチョロでございました。
3ダイブ目はマクロとワイドで、皆さんのんびり獲物探し?
フィコカリスシムランス&甲殻類各種、ヒフキヨウジかな?、
ナンヨウハギの子供などなど。
そして、小さい根に黒い塊?
あっ!キツネフエフキ&ツムブリ&リュウキュウヒメジ?の群れ!
やられた~スカシテンジクダイの群れが1/3食べられておりました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m
気持ち良い晴れ!海況も穏やかで透明度も良し!
楽しい1日でしたが、3ダイブ目で1&2ダイブ目の記憶が~
1ダイブ目は久しぶりのポイントです!
大きなコモンシコロサンゴがあり、デバスズメの群れが舞う!
離れ根にはスカシテンジクダイの群れ、ナンヨウハギ、ヒレナガネジリンボウ
などなど。
とてもキレイな水中景観でした~
2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントです!
水温も下がり白化現象も無くなり!透明度も良し!
素晴らしい水中風景です~ この群生は素晴らしすぎますなぁ~
3ダイブ目はマンタポイントへ!
1ダイブ目&2ダイブ目の記憶が吹き飛んでしまうほど、
楽しい水中でございました~
迫力の動画は、Facebookにて公開致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m
本日は朝から天気も良く!気持ち良く出港です。
初めてのお客様もいらっしゃったので、3グループに分かれて、
静かなポイントからスタートです。
カメさん、ツムブリ、イソマグロ、ウミウシ各種、ピグミーシードラゴン?
ジョーフィッシュ、アカネ&キンギョハナダイの群れなどなど。
2ダイブ目はできる限り静かな場所で、マンタを見て頂きたい!
・・・裏目に出ました。
二兎追う者は一兎も得ず・・・頑張ってマンタポイントへ行くべきだったかなぁ~
Yの後悔です。
3ダイブ目は思い切って!浅場のサンゴメインで選択!
いや~キレイな水中景観でした~
本日はオオテンジクザメではなく、ホワイトチップが入っておりました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS