天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:15~30m
お子様から大人まで楽しんで頂けるように、色々なポイントでダイビング!
4ヶ所のポイント選択です!
1ダイブ目はご家族皆さんでダイビング!
アカククリの群れやハダカハオコゼ、ガーデンイールやハゼ類を見て・・・
お母さんのお誕生日をお祝い致しました~!
2ダイブ目は大人のポイント・・・野原曽根にてドリフトダイビングです!
ギンガメアジやブラックフィンバラクーダの群れ!
2ダイブ目のお子様達ポイントは、地形とサンゴで楽しみました~!
大人のポイント3ダイブ目は・・・もう一度野原曽根にてドリフトダイビング!
2ダイブ目よりギンガメアジの数も増え!迫力満点のダイビングでした!
お子様達の3ダイブ目は、石垣島へ戻りノンビリダイビングで・・・
キンメモドキの群れ、オニダルマオコゼ、ウミウシ、アオウミガメで楽しみました~
本日は5ヶ所のポイントで、ガッツリダイビングでした!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m
昨日がイマイチでしたマンタ・・・本日も見たいとのリクエストでしたので、
石垣島を北上予定での出港です!
その前に・・・1ダイブ目は今が旬のコブシメ狙いでエントリー。
本日は4~5匹のコブシメが産卵行動をしておりましたが、
やはり我々ダイバーが嫌なのかな・・・落ち着きなく行ったり来たりでした。
その他には、アオウミガメやモンツキカエルウオ、キンギョ&アカネハナゴイの群れなどなど。
2ダイブ目は予定通りマンタを狙ってエントリーしましたがっ!
まさかまさか・・・困った困った・・・見る事ができませんでした。
非常に残念でございました。
3ダイブ目はマンタを諦めて他の大物を狙ってエントリーしましたが・・・
ロウニンアジとイソマグロ。
その後は、ヒトデヤドリエビやウミウシカクレエビなど・・・マクロな世界へ行ってしまいました。
いやいや困った1日でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:18~20m
やはりマンタを見たいですよね・・・と言う事で、
湾内でのチェックダイブ後は、石垣島を北上してマンタを狙いました!
1ダイブ目はサンゴの群生ポイントでチェックダイブ!
生物は季節柄まだ少ないのですが、テンジクダイの口内にはタマゴが詰まっておりますので、
もう少しの辛抱でございます!
サンゴの白化現象は治まっており、綺麗で元気な群生を見る事ができますよ~!
その他には、ニシキテグリ・イトヒキテンジクダイ・ウミウシ各種などなど。
2ダイブはマンタを狙い・・・見事にハズレクジを引きました・・・トホホ。
リベンジの3ダイブ目は・・・辛うじて1匹のマンタを見る事ができました~
一応見れたので、ガイド陣も安堵いたしましたが、やはりガツンが欲しいですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18ⅿ
GWの前半戦が終わり・・・本日は少人数でのんびりワイド!
予定でしたが・・・風向きがイマイチで少々バタバタでございました・・・
1ダイブ目は竹富島で大物狙い!
最近調子が良いイソマグロの群れに加えて・・・
砂地でギンガメアジの群れ!
流れが強かったのでギンガメアジの群れが逃げず、
このポイントにしてはゆっくり見る事ができました~
2ダイブ目は黒島へ移動して、ワイドな目線で地形を堪能しつつ・・・
気が付くと・・・エンマゴチ2匹と戯れ、ウミウシ各種、モンツキカエルウオなど、
皆様マクロな生物で思い思いに楽しんでおられました~
3ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い・・・
4匹のマンタを見る事ができました~
4匹が連なり移動していく風景は素晴らしいの一言ですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS