ログブックLOG BOOK

ログブック

本年もありがとうございました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/31

2024年度も無事に海の業務が終了致しました。
ご来店下さいましたお客様・船や車のメンテナンス業者様など、
皆様のご協力の賜物と心から感謝申し上げます。

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

2024年度の潜り納めは離島方面でございます。

1ダイブ目は大物狙いでございます。

イソマグロの群れとブラックフィンバラクーダ!
朝から好調でございましたが・・・なんと大晦日に失敗が・・・
Go-Proにメディアを入れ忘れて、画像がありません!
 
2ダイブ目は黒島へ移動してマンタを狙いましたが・・・
カメさんイッパイに終わる・・・

昨年と同じパターンなのか?かなり不安がよぎります。


3ダイブ目はマンタを狙って地形のポイントへ移動しました!
先程よりサルパ類も多く浮遊しており、サバヒーの群れも!

期待してエントリーしましたが、マンタの姿は無く・・・
〆のマンタとは行きませんでした。残念です。

その他には、イソマグロ・甲殻類各種・カミソリウオ・ウミウシ各種などなど。

マンタ・・・大晦日だからと言って都合よくいきませんよね~

2024年と同じく楽しい海であることを祈り、
また来年(明日)から精進致します。

2025年度もソリッドクルーを、よろしくお願い申し上げます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日が締めかなぁ?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/30

天候:曇り時々晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:25m

2025年度も残すところ2日になりました、1年間とても早いですね・・・
本日で石垣島エリアでのダイビングは締めですかね~ノンビリ過ごしました。

1ダイブ目は肩慣らしチームとマクロチームに分かれてエントリーしました。

肩慣らしチームは・・・コブシメのタマゴ・カメさん・アカネ&ギンギョハナダイの群れ
ウミウシ少々などなど。

マクロチームは、ニチリンダテハゼのyg・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目も2グループに分かれて・・・
マダラトビエイ・イソマグロ・サバヒーの群れ・ナポレオンフィッシュ
ガーデンイール・コバンザメ&アオウミガメなどなど。

マクロチームはニチリンダテハゼ2個体・ヒレナガネジリンボウ・その他イロイロでしたが・・・
お目当てのナカモトイロワケハゼは・・・見れなかった様です。残念。


3ダイブ目は大物を狙ってエントリーしました!
イソマグロ少々・カスミアジ少々・スミレナガハナダイ・・・

そして!大きなカマストガリザメ!画像が無いのが残念ですな~


そんなこんなで・・・明日は離島方面でのダイビングを予定しており、
安全第一で出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

〆はやはり・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/29

天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

最近透明度が良いので気持ち良い水中です。
本日は久しぶりに1日晴れでしたので!水中が明るく更に気持ち良し!

1ダイブ目からマンタを狙い黒島方面でございます。

本日もマンタ10匹ほど見れたかなぁ~
欲を言えば・・・もう少し近くで見たかった・・・
 
2ダイブ目は、マンタと地形を楽しみました~


マクロでは・・・カミソリウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は・・・マンタ以外の大物と言う事で・・・
〆はブラックフィンバラクーダ&イソマグロでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月12日の画像です!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/28

朝から黒島での3ダイブ・・・いや~マンタが凄かったです!
いったい何匹いたのだろう?10匹以上は居ましたね~!
合わせて・・・グルクマやサバヒーの群れも凄い大群でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月11日の画像です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/12/27

12月11日の追加画像でございます!
石垣島や離島でダイビング&ドリフトダイビングでございました。

12月11日 1ダイブ目は砂地で・・・

その他には、ゴーストパイプフィッシュのペア・クサイロモ&パンダモウミウシなどウミウシ各種
ギンガハゼ・ヒメイカなどなど。

2ダイブ目は・・・野原曽根にてドリフトダイビング。


3ダイブ目は・・・地形のポイントを堪能でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE