ログブックLOG BOOK

ログブック

今日はのんびり見れました~石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/10

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:12~20m

本日は暖かく、穏やかな1日でございました。
顔が日焼けでヒリヒリしております!

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントです。

サンゴを堪能したグループと、サンゴ&マクロのグループに分かれて、
のんびりまったり・・・とダイビングでした。

サンゴを見つつ・・・コガネシマアジ・アオウミガメ・ニシキテグリ・ミナミハコフグのお子様
イチモンジコバンのお子様、ネオンテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイ・・・
 

少しですが、サンゴも回復傾向かな?良い事ですね~


2ダイブ目は久しぶりに石垣島を北上して!石崎でマンタを狙います!

エントリーして根に向かうと・・・すでに3匹のマンタがホバーリングしながら、
グルグル状態です!

その後1匹が加わり4匹がグルグル~~~~

途中で2匹になり・・・3匹になり・・・2匹になり・・・〆は4匹グルグル~

45分間のんびりマンタを見る事が出来ました~~~


3ダイブ目は大物狙いでエントリーしましたが・・・
イソマグロ数匹に終わる。

マンタで使い果たしたか・・・残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロからマンタへ!離島方面ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/04/09

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m

本日、到着後ダイブのお客様がおりましたので、出港時間を遅らせて出港。
トライアスロンの開催と重なっていたので・・・港までたどり着けるか?
ワジワジしておりましたが、無事出港する事が出来ました!

1ダイブ目はマクロメインでございます。

海況も穏やかになりました~ やはり太陽が出ていると気分も良いですね~
エントリーして直ぐにギンガハゼが一杯!ヤノダテハゼ、クサイロモウミウシ、
ツノモエビの仲間、クビナシアケウスなどなど・・・

のんびり過ごした1ダイブ目目でございます。


2ダイブ目&3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビング!

透明度はイマイチでしたが、しっかりマンタを見る事ができましたので、
良しとしましょう!

エキジット後は少しだけでしたが・・・イルカを見る事が出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだ水面はバシャバシャです・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/08

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:10~25m

太陽が出ているので、昨日よりかなり暖かい石垣島ですが・・・
相変わらず水面はバシャバシャです。

1ダイブ目は少し頑張って大物狙いでエントリー。

エントリー直後から1mオーバーのイソマグロ20匹ほどが、
根の周辺をグルグル~しております!

このサイズでこの数だとなかなか見応えありますね~

離れ根では・・・超巨大ナポレオンも登場!こちらも見応えありました!


2ダイブ目は黒島へ移動して地形のポイントです。
エントリーすると、船の近くで小さな群れですが、グルクマがグルグル~
ギラリと燻し銀の輝きでした!

プランクトンもそこそこ流れていたので、マンタ来るかな~と期待しましたが、
マンタは見る事が出来ませんでした。

大きなクレパスの中は・・・冷たい濁りの水が・・・
かえって雰囲気が出ていた?いやいや・・・濁りすぎでしたね。


3ダイブ目はカメさんイッパイのポイントで・・・
水面を移動するサバヒーを見ていたら・・・なんとなんとマンタが登場!
最後の最後でマンタが見れて、ホッと致しました。

その他には、ホシカイワリ、カメさんイッパイ、カスミチョウチョウウオの群れなどなど。


船の上で後片付けをしていると・・・水面でマンタが捕食を始めておりました!

タイミングが合えば、もう少しの期間黒島でマンタが見れるかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

水中はまったりと・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/07

天候:雨時々曇り 気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:20m

予報通り・・・ポイントへ到着した所で、北風がビュンビュン!
時化模様となりました・・・

久しぶりに湾内での3ダイブです。

1ダイブ目は少し大物も期待してエントリーしました。
予想以上に透明度が良く、こんなにキレイなこのポイントは久しぶりです!

マクロはウミウシ各種など・・・
大物はホシカイワリ数匹、タイマイ、ホワイトチップでございました。

グルクンの大群が良い感じで群れていたのになぁ~


2ダイブ目はマクロメインでのエントリーです。
久しぶりにニシキテグリを探して・・・数個体見つけたのですが、
お客様を呼ぶ時間も無いほど逃げられ・・・見て頂く事が出来ませんでした。

大きな根の下では、ホワイトチップが3匹ほど寝ており、
こちらはじっくり見れました!

その他には、マッシュルームコーラルシュリンプなど甲殻類、
テンジクダイ各種などなど。


3ダイブ目もマクロメインでエントリーしました・・・
フィコカリスシムランス・オイランヨウジ、スカシテンジクダイ少々、
ネオンテンジクダイ、イシガキダイ、ハナミノカサゴなどなど。

明日はもう少し海況が良くなる事を願ってます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

チャター3日目 野原曽根とヨナラ水道ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/04/06

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:15~30m

チャーター第二弾3日目、最終日になります!
本日は・・・昨日までの透明度が嘘のように良くなり!ワクワク感が出ますね~

1ダイブ目は野原曽根からスタートです!
透明度がとても良いのは嬉しいのですが・・・少々お魚が少ないのまで丸見え・・・
ギンガメアジの群れやイソマグロが見れたので、良し!として頂きましょうか?


2ダイブ目&3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビングです。

2ダイブ目の砂地エリアは濁っておりましたが!
1番最初にエントリー出来たので、独占的にマンタ5匹を見る事が出来ました!
お客様の笑顔がなにより嬉しかったですな~


3ダイブ目は透明度も良くなり!マンタもワンサカ~
7~10匹はマンタが居たかな?ダイバーも非常に多かったのですが・・・

狙っていた砂地でもマンタが見れたので・・・終わり良ければ全て良し?でお願い致します。

お客様優先なので、画像と動画が少ないです。ご容赦ください。

明日は北風に変わる予報なので・・・通常のダイビングになるかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE