天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20~30m
本日も離島方面で考えておりましたが、昨日の透明度の悪さで二の足を踏むY。
う~ん・・・石垣島方面に向かいました!
1ダイブ目は湾内のポイントでしたが、湾内にしては透明度が良く!
こっち方面で正解だったかな?
マクロはあまり紹介せず・・・風景を楽しんでしまいました!
グルクンの幼魚&テンジクダイの群れ!カスミアジも数匹ですがグルグルしており、
夏の風景でございます!
その他には、期間限定インドカエルのyg(黄色)、ムチカラマツエビなどの甲殻類各種などなど。
2ダイブ目は、昨日見れなかったマンタを求めて北上です!
エントリーすると正面からマンタが接近してくる!
その後はホバーリングする根に3匹のマンタが~~~~
移動中&ホバーリングのマンタが見れて、良かった良かったでございます。
3ダイブ目は地形のポイントです!
お~~~素晴らしい透明度!
水面には、アオリイカの大群とキビナゴの群れがキラキラ~
根の周辺ではブダイの群れがゾロゾロ・・・
カクレクマノミの産卵シーンも見る事が出来て、楽しいダイビングとなりました!
その他には1mクラスのナポレオン・カタクチイワシの大群などなど。
やはり透明度が良いと!気分も良くなりますね~ 透明度はとても重要でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ一時雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:10~20m
石垣島方面が続いていたので、本日は離島の様子が気になり・・・
3島巡りのダイビングになりました!
1ダイブ目は、先週少しだけキラキラしていたクレパスの様子を伺いに・・・
一応・・・2倍くらいの数にはなっておりましたが、
メインの大きなクレパスにはまだキラキラは無く・・・はぁ~と溜息が出ました。
今年も見れないのかなぁ~ いやいやまだ諦めませんよ!!!
2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです。
透明度はイマイチ・・・マンタも見る事が出来ず・・・とても残念な結果でした。
3ダイブ目もヨナラ水道でのドリフトダイブを考えたのですが・・・
どうにもこうにも踏み切れなかったので、同じ砂地でも浅場の砂地へ移動。
マクロ中心でしたが、のんびり潜る事が出来たので、結果は良しとさせて下さいませ。
オオウミウマの子供・クサイロモウミウシなどウミウシ各種・キンメモドキの群れ
ギンガハゼ・甲殻類各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
昨日・・・イマイチだったマンタ・・・
もう少しガッツリ見たいなぁ~と思い、ソリクルでは珍しく連日石垣島を北上しております!
本日も1ダイブ目からマンタを狙ってエントリーです!
エントリー早々1匹のマンタがホバーリング状態!
数分後・・・更に1匹が通過して・・・数分後更に2匹が登場!
一応・・・納得したので・・・更に石垣島を北上して!
2ダイブ目は・・・この潮汐ならば・・・
3ダイブ目は地形のポイントを予定しておりましたが、
またまたノンビリも良いかなぁ~と思い、サンゴの景色で本日は〆でございます!
その他には、ツムブリの群れ等も見れました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~20m
本日も南風やや強し・・・カーチバイですね~
しばらくこの風が続くので、ポイント選択に悩む日が増えそうですなぁ。
本日の1ダイブ目&2ダイブ目は、石垣島を北上してマンタを狙います!
1ダイブ目は2個体!一応初マンタのお客様がいらしたので、ヨシ!としたいのですが・・・
う~んもう少しガッツリ?ノンビリ見たかったです。
水中はダイバーがイッパイで、エアーのカーテンが出来ておりました・・・
と言う事で!往年のマンタスクランブルに移動しての2ダイブ目。
これまた・・・う~んと唸ってしまう・・・マンタは1匹通過したのみ。
消化不良はガイド陣だけでしたかね。
さて、余り生物を紹介していない本日なので・・・3ダイブ目は砂地のポイントに移動して、
スカシテンジクダイ&キンメモドキの大群や、甲殻類&ウミウシ各種のマクロなど、
ノンビリとしたダイビングでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと小雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
さて?吉とでるか?凶と出るのか?朝から石垣島を北上して、
1ダイブ目からマンタを狙いました!
なんとポイントへは一番乗り!そして・・・本日最初のマンタを!
その後・・・2匹になり・・・最後は3匹のマンタを見る事が出来ました~
幸先ヨシですね~~~!
本日のマンタは・・・太陽とマンタがテーマでした~
2ダイブ目は更に北へ移動して・・・
この潮汐では定番?のシマハギの大群を狙います!
〆はシマハギの大群でございます!
シマハギの大群はFacebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
3ダイブ目はサンゴのジュータンの上で・・・ゴロゴロは出来ませんので、
中性浮力必須で堪能致しました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS