この季節に南よりの風・・・
ランチタイムは上半身裸で過ごし、顔が日焼けで少し痛い石垣島です。
離島へいきたい所ですが、本日は石垣島方面でダイビングです。
さて1ダイブ目、透明度が中々良いぞ!3グループに分かれ、大物狙いでエントリーしましたが、
結果ナポレオンの子供のみで惨敗・・・
しばし船上でこの状況を打破すべく悩み、今年の締めくくりにマンタポイントでも行きましょうか~と、
ゲストの方に声を掛けるが、船を走らせている最中・・・どうも気が乗らない。
ポイント到着・・・ゲストの方は何処に来たの???の顔付き。
あれこれスタッフと話しながら、到着したのは真夏のポイント?米原である!!
まさかこの時期に来れるとは・・・冬の米原はどの様な感じなのだろう。
Oさんと一緒に与那国島を目標にしたエントリーを練習しつつ、ワクワクしながらエントリー
魚は少ないが、透明度も良くクレパスから差し込む光が、地形の雰囲気を演出してくれる。
3ダイブ目はサンゴのジュータン。
アカネハナゴイがサンゴの上を華麗に舞い踊り、エソがそれを捕食する・・・自然を見ました。
ジュータンの上をオオメカマスが通り過ぎ、ユビエダハマサンゴにコブシメが産卵をしている。
初夏を思わせるような陽気も手助けしてくれて、
満足満足な1日となりました。
明日から天気が・・・「朱」が見れない様子です。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
24度 | 24~25度 | 1.5m | 〇と△ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
あと数日間で2008年も終り・・・1年とは早いものです。
年の瀬が近くなると、何故か離島方面に行きたくなるYでございます。
さて、1ダイブ目でホワイトチップ!次のポイントでは、
冬の風物詩・・・マンタの捕食シーンを休憩時間でじっくり!
母親命令?常連様Oさんの息子さんは、シホと一緒に8匹マンタを激写すべく、
スノーケルでエントリー!
その二人に、船の上からアーダコーダと無理を言う私達・・・
もちろん水中でもマンタを見て頂き、アクセントでコブシメの産卵&サバヒーの群れ!
3ダイブ目は、前半ブラックフィン1匹に騙され(群れが居ると思い無駄な時間を・・・)たが、
見事1m級イソマグロの群れをじっくりゆっくりと!
昨年に引き続き、大物運が尻上がりに良くなってきました!!!
大晦日、またしてもサプライズがあるのか~!?
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
23.5度 | 24~25度 | 2.5m | 〇と△ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
Iさんの最終日です。
本日のダイビングははドリフトから始めました。
ホワイトチップを高確率で見る事が出来るポイントですが・・・
ナント本日初のハズレ。100%神話がとうとうココで途切れてしまった。残念。
どうにかしなくては・・・選んだポイントはトカキンの根!
ここで大当たり!50分間のダイビング中、1m級のイソマグロ数匹が終始頭上をグルグルまわる!
グルクンの壁が左右に分かれる真ん中を、イソマグロが悠然と泳いでくる。
映画「モーゼの十戒」の1シーン?迫力満点である。
3ダイブ目の締めくくり、ここで残念な事件が起きてしまった・・・
まさかまさか、Iさんのドライスーツ大水没。理由は・・・恥ずかしいからココでは言えません。
風邪ひかなかったでしょうか。心配です。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
22.7度 | 23~25度 | 2.5m | 〇 |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
Iさんの気分は?お尋ねすると、変な形の生物が見たい・・・
では、ガレ場でしょうな~ 久しぶりにマクロ系3ダイブになりました。
エントリー後直ぐに、フリソデエビのピンクを発見!これは幸先良いぞ~と気合が入るが、
イマイチ波に乗り切らない・・・その後、カミソリウオのオスを見たのみ・・・
ポイントを移動して、シホに託すが・・・イソギンチャクモドキカクレエビに終わる。
その他はアカククリの群れ・オトヒメウミウシ。
ならばココで!と気合を入れるが、ニシキテグリは見えなかったご様子・・・
マンジュウイシモチは大小をじっくり1年分を見てもらうが、1ダイブでメインが1品。
Iさんには楽しんで頂けたご様子ですが、これで良いのか良くないのか・・・
明日は大物&マクロの総仕上げといきたいですな~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
22.9度 | 23~25度 | 2.5m | 〇 |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝の船、なにやら伊藤とゲストの方が大笑いしている???
なんと!ゲストの方は、スタッフ伊藤が専門学校の先生をしていた時の「生徒さん」、
100件近いダイビングショップの中から出会うなんて・・・まったく世間は狭いものである。
リクエストはマンタ・・・この時期のマンタリクエストは辛い。
しかし、奥の手がある!狙いを定めて離島方面へ出港しました。
ポイント到着後2グループに分かれてエントリー。
そして・・・狙い通りダイビングの中盤、1匹のマンタ登場でございます!無事2グループ共にマンタを見る事ができ、
ホッとしたソリッドクルーでございました。
次のポイントへの移動中も水面で2匹のマンタ!水中でもマンタ・カメ・イソマグロ!
3ダイブ目は白い砂地でハナヒゲウツボ。アクセントにカミソリウオのペア、ウミヘビの交尾・ハマフエフキの熱烈キス?
そしてそして、常連様Iさんの200ダイブ記念!!!で、驚きのフラッグ出し忘れ(本当に申し訳ございません)。
船の上でBCに入っているフラッグを見つけた伊藤の驚き・・・などなど。
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
23.8度 | 23~25度 | 2.5m | 〇と△ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS