昨日は台風の影響で風が強く、
悩んだ末に残念でしたが、ダイビングは中止させて頂きました。
そして本日も風が強い・・・が!透明度はイマイチでしたが、
ポイントは思っていたより穏やかで、常連様のKさんには、申し訳ない事をしてしまったと、
後悔しております。Kさんすみません。
本日は2グループに分かれてエントリーです。
大物狙いでシホグループ、引き続きマクロ狙いのYグループ。
シホグループは、カメさん・ちびイソマグロ・その他
Yグループは、ウミウシ各種・クラウンゴビー(今年初!)・イレズミハゼ?
ナガレモエビ属の一種・トサカガザミの一種・ミミイカのハッチアウトなど。
しかししかし・・・最近大物運が無いソリッドクルー・・・
この状況を早く打破しなくては!
明日も元気に出港します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや風が強いですな~
今月に入りヤツの名前がチョクチョク出てくる石垣島。
本日もその影響で風が・・・波が・・・
さて、この風だと行けるポイントも限られてくる。
と言う事は・・・船とダイバーがとんでもないことになっているはず・・・
ならば!夏はあまり行く事が無い、ディープでマクロなポイントへ。
そしてビックリ!なんとモエギハゼコロニー!
フィンキック5回?位で、1cmの幼魚から大人まで、30匹近いモエギハゼを確認。
嬉しがっているうちにタイムオーバーとなり、後ろ髪を惹かれる思いで浮上しました。
浅場では、クビナシアケウス・マンジュウイシモチ・ニシキテグリなどなど。
本日もマクロマクロなダイビングでございました。
明日の海は・・・朝決定にしました。
風よおさまってくれ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日もマクロ三昧のダイビングでございます!
離島を目指し船を走らせる・・・気が付くと新城島(アラグスク)通称パナリに着いていた。
透明度はそこそこ良い!気持ちも良い!
2グループに分かれてのダイビングでしたが、大きな根一つがポイント。
ほとんどが自由時間なので、グループ分けはあまり関係なかった様だ・・・
前回とは違う個体のイソコンペイトウガニ・ベニハゼのSPいっぱい!イソギンチャクエビ・
キンギョハナダイ&スカシテンジクダイ&ウメイロモドキ幼魚の舞い!
まさしく龍宮城であった!
その後は黒島でダイビング。
ハナヒゲウツボ・タマノミドリガイ・ミナミコブヌメリ・ウミウシ各種・クロホシハゼ
アカシマシラヒゲエビ・・・そのほかは皆さん様々な生物を各自で。
【体験ダイビング】
本日の体験ダイビングは、関東・関西からお越しのTさん&Sさん(私と同じお名前)。
水慣れのスノーケルと船の上ではとても仲良くおしゃべりされていたのですが、
ちょっと緊張されていたのか、レクチャー後の水中ではお互い目を合わせない状態!?
だんだん水中にも慣れてきたのでしょう、時折水中でのやり取り(会話)も見られよかったです!!
ガイドにも劣らずの観察力で、コノハガニを見つけられ、すばらしい!!
カクレクマノミとも仲良く記念撮影されました。
ご旅行の残りあと2日。石垣島を楽しんでください!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日から引き続きSさんとKさん。そしておひさしぶりのファミリーダイバーM様。
本日は2グループでエントリーしました。
1ダイブ目はワイドとマクロの融合?からスタートしました。
Mファミリー様は、娘さんがおひさしぶりのダイビングという事で、
肩慣らしをしつつ地形とサンゴを堪能して頂きました。
Sさん・Kさんは、少し足をのばしてカスミチョウチョウウウオの群れる根へ・・・
その後は、水底に張り付きモンツキカエルウオ探し・・・
探す合い間に、タテガミカエルウオ・ヒナギンポ・ベニツケタテガミカエルウオ・
そして目当てのモンツキカエルウオなどなど。やはり80分コースとなりました。
マンタは絶対はずせない!とリクエストを頂いていたので、
2ダイブ目はマンタポイント!
エントリー直後に船の下をマンタが通過!早速現れてくれたので、まずは一安心。
その後マンタはホバーリングをしては移動を繰り返し・・・船に戻ろうか?と思い始めたら、
ナント2匹のマンタが通過!お~っと喜んでいると、さらに2匹のマンタが・・・
終りよければ全て良し!満足でございました。
3ダイブ目は、やはり地形とマクロに分かれてエントリー。
地形は大きなアーチの中に、ウスモモテンジクダイの群れ!
差し込む光が美しい・・・
マクロは水底に張り付き・・・キンチャクガニ・イロブダイの幼魚1cm位・ミミイカの卵・
オドリハゼ・その他イロイロ・・・
【体験ダイビング】
ファミリーダイバーM様の姪っ子さんMちゃん。体験ダイビングはお初。
普段は元気で活動派のようですが、緊張からかとてもシャイなお嬢さんに・・・。
水慣れのスノーケルもおしとやかに。水面際のキラキラ光るキビナゴを見た歓喜の声もおしとやか。
ダイビングのレクチャー後、水中に入り、ようやく活動派の様子(緊張がほぐれ)が見られ、
カメラを向けるとピースサインが出ていました。
2ポイント目のマンタは水面からスノーケルで観察。はじめて見る事ができてよかったです。
3ポイント目もダイビングをし、水中世界に、はまりましたか?
M様とのログ付けの時に、「Mちゃんがライセンスを取るみたい!!」と聞こえてきました。
Mちゃん次回はダイバーでお会いできること楽しみにしていますね。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
熱帯低気圧の影響がまだ残っている石垣島・・・
本日も朝から風が強い・・・
本日は2グループに分かれてエントリーしました。
さて、1ダイブ目・・・シホグループは地形メインでエントリーし、
クレパスやホールを楽しむ!
Yグループは、マクロオンリー!
サンゴヒメエビ・3cm程のハナミノカサゴ・エンマゴチ・オラウータンクラブなどなど。
2ダイブ目・3ダイブ目共に砂地&サンゴのポイントです。
シホグループは溢れかえるほどのキンメモドキを堪能し、
色とりどりの枝サンゴ上を通り超え、デバスズメダイ・グルクンの幼魚
スカシテンジクダイと、根を一つ一つゆっくりと周り60分弱の砂地ダイビングでした。
Yグループは・・・船の下からフィンキック10回以内のダイビングで70分・・・
まずはコノハガニ、ウミウシカクレエビ、ウミショウウブハゼ?、ヒメイカ、フリソデミドリガイ
フィコカリス・シムランス(エビ)、シマヒメヤマノカミ(2cm程)、ハタタテギンポ
などなど。
3ダイブ目は、ゆっくりと泳ぎつつサンゴの群生を堪能の予定が、
やはり砂地&サンゴの上でホバーリング状態になり、やはりマクロで60分のダイビング。
ウミウシカクレエビ・タツウミヤッコ・ソメワケガラスハゼ・アカネダルマハゼ・テングカワハギ
などなど。
そして・・・やっと分かって貰える年代の方に、女優「京 唄子」がかぶっている帽子に似た
サンゴの塊をやっと紹介できました・・・Yの自己満足です。
画像提供はMORIさんです!
明日も元気にダイビングです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS