ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/07/24

久しぶりに、石垣島スタンダードなポイントで3ダイブでした。

地形とサンゴがメインの予定でしたが、いやいや最近はマクロが多かったので
目がマクロモード状態なので、Yはマクロ系でガイド。
シホはワイド系でガイドの2グループです。

1ダイブ目はアーチがメインのポイント。
そのアーチの中にキンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ!
ポイントに一番乗り!という事もあり、非常に綺麗な景色でございました。

2ダイブ目は、クレパス&ホールチームとサンゴの上でのんびりマクロチームに別れ、
エントリーしました。

サンゴの群生地へ向う途中、アオリイカの群れを発見!
しばらく観察していると、産卵行動を始めた。
コブシメのそれとは少し違い、メスがサンゴの奥まで身体を入れて産卵する。
その上でオスがホバーリングをして、メスの産卵行動を隠すように見守る・・・
そろそろ交接か!?という行動が見え始めた所で、船が近付いてきてアオリイカの群れは
解散状態になる・・・残念。

サンゴの群生では、ニシキテグリも昼間からその姿を見せてくれ、
Hさんは必死の思いで撮影に勤しむ!その横でキビナゴに見とれるNさん。
のんびりのんびりのダイビングでございました。

3ダイブ目も2グループに分かれてエントリー。
地形では、クレパスに突然現れたキンメモドキ!綺麗な風景です!
マクロチームはひたすらモンツキカエルウオを探す・・・
モンツキも無事見れて、あっという間の70分コースでございました。

石垣島ダイビングショップソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2009/07/23

常連様Hさんのリクエストはハゼ!
ならば!すこし波がありますが、行ってみましょう。

1ダイブ目は、ヤシャハゼのみで1ダイブが終了・・・
ペアのヤシャハゼを激写でしたが、何か物足りないご様子・・・

ではでは、横にヒレナガネジリンボウのペアも居たので、
同じ場所で続けて2ダイブ目に突入です。
無事ヒレナガネジリンボウも激写して、満足満足のHさんなのであった・・・

しかし・・・2ダイブで2種類の魚のみ・・・素晴らしい集中力ですな~

さて、3ダイブ目はさすがにポイントを移動させてのダイビングです。
そしてそして・・・ナントここで あ~この場所で!予想もしていない激レアな生物が!!!
久しぶりにYのシャウト!喉が痛い・・・ 昨日までのゲスト様すみません。

非常に紹介したいのですが、もう少しソリクルのゲスト様と楽しんでから、
ホームページで画像も含め情報公開とさせて頂きます。

明日も元気に出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビング

【 離島遠征 】2009/07/22

出港後一時は石垣島方面でのダイビングを考えるが・・・
進路を西に急転回させて、離島方面へ向いました。

1ダイブ目はマクロチーム・漂いチーム2グループに分かれてエントリーです。
漂いチームはリフレッシュも兼ねて、サンゴの群生が広がる地形を堪能。

マクロチームはひたすら水底を見つめて・・・
各自でマクロな生物探し・・・ニシキオオメワラスボがやけに目に付く中、
???なベラを発見。オグロベラ?いや色が?でも地味だな???
じっくり観察していると・・・イトヒキベラでございます!
忘れた頃に発見するイトヒキベラ!見渡すと数匹の固体がおりました。

2ダイブ目に予定していたポイントは透明度がイマイチ。
そのまま船を走らせて「鳩間島」まで行ってしまった!
こちらのサンゴも非常に綺麗ですが、本日鳩間島自慢の透明度がイマイチ・・・
アカナー(バラフエダイ)の群れも微かに見えた程度。残念。

その後またまた西表島方面へ戻り、最近マイブームになりつつあるマクロポイントへ。
本日は、ヒメサンゴガニ2匹・またまたクラウンゴビー1匹を発見!確率良いな~
アカテンコバンハゼ・その他各自・・・
ここ数日のゲスト様はマクロ大好きなので、各自何かを見つけては激写!
Yも懸命に探し、たま~にタンクをカンカン鳴らす程度でございました。

明日はマンツーマンでまたまたマクロ・・・でございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2009/07/21

昨日から決めていたディープダイビングを予定通り行うが、
お目当ての魚は予定通りには行かなかった・・・

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ニシキオオメワラスボは、
かなりの数居るのだがお目当ての・・・はいない。
明日再度チャレンジしてみようか?真剣に悩んでいます。

その後、到着後ダイビングのゲストをお迎えに港へ戻る。
久しぶりにお会いするFご夫妻。
旦那様とは話が合う!そう海の上でメタルな話が出来る、数少ないダイバーだ!!!
船の上では当然メタルな話に花が咲き、海の話題は?

そんなこんなで向った先は黒島!
そこは久しぶりに夏!を思わせる、素晴らしいブルーの広がる海があった・・・
久しぶりに見るこの色&透明度・・・これだけでもYは満足である。
アイスブルーをバックに、スカシテンジクダイの群れ・ハナヒゲウツボ・
ソデカラッパ・ウミウシ各種をゆっくり・じっくり・・・

さて、本日はまたまた一度港へ戻り、サンセットダイビングへ・・・
狙いはニシキテグリの産卵シーン!
日没は19:30分頃なので、その前にエントリーしてニシキテグリの居場所を探し出す!
幾つか見つけた場所で、しばらく待機し日没を待つ・・・
水中が薄暗くなり始めた頃・・・わらわらとニシキテグリが動き出し、
夜行性だな~と再確認しつつ、今か今かとじっと我慢。

お~ペアのニシキテグリが浮上し始めたぞ!
一瞬の出来事でしたが、合計3回の放卵&放精のシーンを確認し、
船へと戻ったのであった・・・

明日もまた見に行こうかしら???

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2009/07/20

案の定・・・やっぱり・・・濃いマクロオンリーの1日となりました。

最近はマクロと言えば・・・このポイントは外せません!
本日はキンメモドキの群れから始まるが、その後は白い砂地に張り付き70分が経過した。

オレンジラインワームゴビー・フリソデミドリガイの子供・コノハガニ大・中・小
リュウグウベラギンポ・ウミウシカクレエビ・ハタタテギンポ・ウミショウブハゼ
などなど。

その後2ダイブは・・・ツノガニ?から始まり、コマチガニ・ミドリリュウグウウミウシ
小笠原にはあまり居ないらしいセナキルリスズメの群れ・タツノハトコ数匹
ミヤコイシモチ・スカシテンジクダイの群れ・キクゾノウミウシ・ヒョウモンツバメガイ
ミカズキコモンエビ・ベンテンコモンエビ・その他各個人で色々。

明日の1ダイブ目はレア物狙いでスタート予定!
おまけにサンセットダイビングで、ニシキテグリも狙う予定です!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE