ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/08/14

リクエストはマンタ・・・
ならば!朝一番でマンタポイントへエントリーです!
正直ドキドキのエントリー・・・

水中も非常にワジワジ!予定時間の45分近くなっても気配が無い・・・
悩み始めたその瞬間!1匹のマンタが登場~ ホッ。
その後10分ほどホバーリングを見て、船へと戻りました。

2ダイブ目は地形&サンゴのポイントでゆっくりです。
クレパスに入り、差し込む光を見つめ・・・ サンゴの群生に差し込む光でウットリ・・・
ここのサンゴは非常に元気で美しい!の一言でございます。
その他には、アオリイカの群れ・クマノミ各種・ゲストの方にはご紹介できませんでしたが、
ニシキテグリも枝サンゴの中をチョロチョロ動いておりました。

さて、ここでランチタイムだが・・・ランチタイム中もスッキリしていないのは私Yだけなのか?
どうもマンタが不完全燃焼・・・
常連様のMさんにご了承を得て、ソリクルとしては非常に珍しく、
再度マンタポイントへ向ったのであった・・・

そしてそれが大当たり!!
根に到着すると、すでに5匹のマンタが大騒ぎの最中!
オスのマンタがメスを追いかけ、どうにか交尾に持ち込みたい様子・・・
逃げるメスは宙返りを繰り返し大暴れ!いやいや貴重なシーンを見る事が出来ました。
その後、船の下でもマンタがホバーリングを始め、55分間じっくりマンタを見れました。

これで明日は、心置きなく離島方面へ行けそうですぞ!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 体験ダイビング 】2009/08/13

本日は体験ダイビングDAY。

お客様は、別々にご予約を頂いたのですが、お二組ともなんと東京都板橋区からお越しの
I様ご夫婦とK様&H様。

I様リクエストに「マンタ」とあり、まずは水慣れのスノーケルをマンタポイントでしました。
「マンタが観られるかは、日頃の皆様の行い」といつものようにブリーフィングさせて頂き、
いざ!ホバーリングする根に到着・・・。閑散としている・・・。ですが、
しばらくするとマンタが現れてくれました。(ホッ。)
皆さんには十分にマンタを観ながら水慣れをしていただきました。

ポイントを移動し、体験ダイビングのレクチャー&1ダイブ。
色とりどりのサンゴ・水面際のキビナゴの群れなど、50分弱水中を楽しんでいただきました。
体験2ダイブ目も、色とりどりのサンゴを中心に45分ダイビング。
皆さん石垣の海はいかがでしたでしょうか。

また、是非遊びに入らして下さい。

余談:お昼休憩の会話で、なんとお二組、昨日も観光スポットでお会いしていたとの事!!
とても素敵な出来事です!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/08/12

【ファンダイビング】

台風の影響で2日間のみになってしまったMさん&Kさん。
本日が最終日となりました。早いな~・・・

さてさて、1ダイブ目はマクロ。
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウにターゲットを絞りエントリーです。
一応・・・目では確認出来たものの画像は・・・時化の後で巣穴が仮設だったのか?
直ぐに引っ込んでしまい、悪戦苦闘でございました。

2ダイブ目&3ダイブ目は米原方面へ。
ヨスジフエダイ&アカヒメジの子供が群れる!青い海にやはり黄色は映えますな~
そしてそして、青い海にキンギョハナダイの朱が映えますな~
その他には、サビウライロウミウシ・ハナミノカサゴの幼魚・リュウグウベラギンポ
不思議な形の根?・オラウータンクラブ・その他色々。
08-12sabiura.jpg  08-12yosuji-aka.jpg

 【体験ダイビング】

本日も昨日に引き続きSさん。風はまだ強く・・・。

1ダイブ目のポイント説明で「沖縄の県魚・グルクンが多く見られます。」と紹介したところ、
「昨日、から揚げ食べました!!」とSさん。
その他、ハナゴイ・アカネハナゴイ・ハマクマノミなどゆっくりと見ていただきました。

2ポイント目ではスノーケルタイム!!「あのビーチまで言ってみたいのですが・・・。。」とSさん。
「ちょっと遠いですがいいですよ!」と出発!!半分ぐらいは進んだでしょうか・・。
残り半分は歩いたほうが早そうな状態でしたが、波が大きく打ち寄せるので、
上陸は断念し、深場へUターン。身体が冷えるほど楽しんでいただきました。

3ポイントでは、少々流れが出ていましたが、サンゴのガレ場を通り抜け、
樹のような根がある場所へ。樹の下で記念撮影。Sさん男性ですが、美人に撮れましたか?

2日間八重山の海は楽しんでいただけましたでしょうか。
是非また機会がありましたら遊びに入らして下さい。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2009/08/11

【ファンダイビング】

台風明けの初日です(昨日はビーチでダイビングモドキでしたが・・・)。
南風が強いのですが、少し足を伸ばし西表島方面へ。

ここまで来たのですが!本日はマクロからスタートです。
ここのガレ場は怪しすぎる・・・レア系のマクロ生物がとても多い!
2グループに分かれてマクロオンリーでございます。
本日もオキナワハゼ・クラウンゴビー3固体・サンゴヒメエビ・名前の分からないエビカニ各種など。

2ダイブ目も引き続きマクロオンリー!
藻や植物の陰にヒメイカ?多数!!から始まり、タツノハトコ3固体・カミソリウオ・フリソデミドリガイ
・クサイロモウミウシ・キクゾノウミウシ・フィコカリス シムランス・その他色々・・・

明日はワイドで行きたいところですが・・・

【体験ダイビング】

ようやくNAGIも始動ですが、風が時折強い。
本日の体験ダイビングは、販売スタッフMAMIさんのお友達のMさん姉妹&昨日ご到着のSさん。
3名様です。

水慣れのスノーケル・・・やはりこの海況ではハードでした。
頑張って座礁船の近くまで行ったのですが、時折吹く突風と大きな波が出るので、
残念でしたが間近まで行くのは断念しました。

さてさて、3名様ともダイビングレクチャーもスムーズに終了されエントリー。
水中は水面よりは穏やかですが、浅場はやはりうねりが生じ・・右へ左へ身体が振られて
ゴロゴロしてしまいましたが、サンゴの群生を楽しんで頂きました。

海況はハードですが、皆さん負けじと2ダイブ目へ・・・
砂地のポイントで、キンメモドキの群れ・スカシテンジクダイ・デバスズメダイなどなど
のんびりゆっくり根を周りました。

Sさんは明日も水中を楽しんでいただきます。明日は少し穏やかであリますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/  

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/08/05

【ファンダイビング&体験ダイビング】

本日は社員旅行で東京からお越しのご一行6名様。

「2年ぶりに潜ります。」とSさん。「マンタを見る為にライセンスを取ってきました」とKさん。
1ダイブ目にマンタポイントを予定し、向うが海況があまり芳しくない。
チェックダイブを兼ねて手前で潜る事に。

リクエストにはウミガメともあり、ここ数日遭遇する所をチョイス。
見事ソフトコーラルの上で休憩しているカメを見ていただくことが出来ました。

そして、次なるリクエストポイントへ「日頃の行いがいいので、絶対見る事が出来るかも。」とKさん。すばらしい!!ここでも見事マンタを見ていただくことが出来ました。

体験ダイビングの方たちには、残念ながら水中では見る事が出来なかったので、
スノーケルにて水面から見に行く事に、Sさん・Kさんも一緒に再度マンタを見に行きました。

台風が接近しているのですが、「ダイビングできて良かった」とみなさんおっしゃっていました。
また、「とても快適な船!!」とNAGIへのお褒めの言葉も頂戴し、オーナーYも私もご機嫌です。

是非、またのご来島お待ちしております。

明日は台風対策の続き・・・夜からは暴風域に入る恐れがあるのでお休み予定です。 
このまま予報の通り台風が接近すると、停電は間違いないのでメールなどご連絡が出来ない
場合がございます。その際は誠に申し訳ございませんがご了承下さい。

とうとう来ました・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE