【ファンダイビング】
本日は、石垣初ご来島のMさん・Iさん・地元ダイバーYさんをお迎えして出港です。
1ダイブ目はこの時期ならではのコブシメの産卵狙い。
ユビエダハマサンゴに群れるキンギョハナダイ・アカネハナゴイも恋の季節なのでしょうか、
何時にもましてオスのアピールを強く感じました。(そろそろ私Sも見習わなくては・・・・。。)
コブシメの産卵行動は、Sチームが根に到着した頃は丁度、休憩状態でしたが、
Yチームは交接までしっかり見てきたようです・・・
根の近くでじっとしている大きなコブシメをじっくり、サンゴの間の卵もじっくり観察してきました。
2ダイブ目はエダサンゴの群生が広がる砂地。
Sチームは岩の割れ目に群れるキンメモドキ・スカシテンジクダイ
エダサンゴの上に群れるデバスズメダイをじっくり観察しながら、
ちょっと中性浮力の練習もしつつ、のんびり・ゆっくり楽しみました。
ガイドYは、地元ダイバーYさんとマクロ。
最近マクロで当たりの無いY・・・懸命に探すが・・・う~んと言った内容で、
少々焦り始めております。
そんな中発見したのは・・・おそらくヒメホソウミヤッコであろう個体。
Yさん曰く、なんで髪の毛指差してんだろう?と言っておりました・・・
さあ!明日も元気にダイビングですよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も?一点狙いで2ダイブ!
目指すはトカキン(イソマグロ)です。
午前中2ダイブの成果は・・・
1ダイブ目でイソマグロの小・・・少し物足りない。
2ダイブ目で!イソマグロ小・中の群れ出現&グルクンの群れに突進する
イソマグロ大などが、目の前を通過!
目の前に現れると・・・燻し銀に輝く体・・・鋭い歯・・・などなど、迫力ありますね~
もう少し強い光が水中に差し込んでくれると、より一層トカキンの迫力が出たのですが。
画像はSさんご提供です。
明日も元気に出港しますよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
コブシメ狙いの1ダイブ!本日は12匹程のコブシメが産卵・威嚇・交接などなど、
色々な生態を見せてくれました。
しかし・・・可哀相なのは少し小さいオス。
やっと!そうやっとメスと交接が出来たその瞬間、隣に居た大き目のオスが、
交接中の二匹を引き離し・・・自分がそのまま交接へ・・・唖然である。
自然の営み・・・特に捕食や子孫繁栄などは、時として残酷でもあり、神秘的でもあり、
生きて行く事への力強さを感じさせてくれる。
風邪などひいている場合ではないな~・・・
【OW講習】
昨日に引き続き、Iさん・BさんOW3・4の海洋講習です。
限定水域から水中でのバランスがとてもよかったお二人。
2つの潜降の課題も、お互いコンタクトを取りながら、ゆっくりと水底まで。
中性浮力も中層に浮く感覚をマスターできたようで、移動もスムーズ。
ナビゲーションの課題も、お互い隣りにいるか、しっかりコンタクトを取りながら、
離れてしまう事無く、修了!!
ホバリングの課題の応用として5mの安全停止もダイブコンピュータの水深をみつつ、
仲良く向かい合いながら、3分間。バランス崩す事無くできました。
全ての課題を修了し、オープンウォーターダイバー誕生です!
Iさん・Bさん。おめでとうございます!!素敵な卒業旅行となりましたでしょうか。
是非夏ごろ、また遊びに入らして下さい!!その頃は、私もオーナーYも黒光りしてます!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【OW講習】
昨日に引き続き、IさんBさん今日から海洋講習です。
天候は昨日とは打って変わって、風が北風になり、水から上がると寒いですが、
水温が暖かい分、ゆっくりと水慣れの1ダイブ目開始です。
Iさん・Bさん中性浮力を自分たちで調整し、フィンキックを練習したり、お互いにコンタクトをとりながら、中層を泳いでいました。
浮上前には、潜降ロープの側で、ホバリングをしながら安全停止のシュミレーションを練習するなど、
お二人仲良く水中で過ごしました。
2ダイブ目はスキルの復習です。限定水域でやった事を思い出しながら、
お二人とも一つ一つ確実にこなし、水中ツアーへ。
コブシメの産卵を間近で、じっくりホバリングにて見てきました。
明日は、講習も最終日。ダイバー誕生間近です!
日差しが出ることを期待して、楽しみながら講習していきましょう!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
気持ちよい天候となった石垣島です。
約4ヶ月ぶりのダイビングなので、まずはゆっくりエントリーしましょう!
エントリー後も、水に身体を慣らすため休憩してからの移動となりました。
移動を開始した直後、いきなり現れたのは1mクラスのツムブリ数匹!
目の前をス~と横切っていく・・・
後ろを振り返ると・・・おっ!今度はイソマグロ1.5mクラスが通り過ぎる・・・
透明度もそこそこ良く、ドロップオフの地形と青い海&差し込む光が気持ちよい!
2ダイブ目は・・・常連様Sさんとの会話から「マンタポイント」を選択。
ここ数回の来島で、マンタポイント以外でしかマンタを見ていない・・・
久しぶりにいって見ましょうと提案があり、今年4回目のマンタポイントにエントリー。
根に到着すると1匹のマンタがス~とホバーリングを始める!
30分きっちりで根から離れて、姿が見えなくなる・・・まさかこのマンタ・・・
30分一本勝負のSさんを解っているのか?
潜水時間35分・・・安全停止3分・・・移動で2分?・・・マンタ30分。
時間配分の完璧なマンタであった。
【OW限定水域講習】
今日は卒業旅行を兼ねてOW講習を受けに来られたIさん・Bさんと共に、
予報がはずれ、日差しが痛い?中での、限定水域講習です。
呼吸の仕方や水中でのバランスの取り方は体験ダイビングを経験されているので、
お二人ともとても安定していました。
大半の人が苦手意識を持っているマスククリア。
始めはお二人とも鼻から水を吸ってしまいましたが、
繰り返しトライして、マスク脱着は、難なくできました。
中性浮力もホバリングも感覚をつかめたようで、お二人仲良く浅場の中層で漂ってました。
さて、明日は本日の復習も兼ねて海洋講習です。
とても元気なお二人なので、明日もがんばって行きましょう!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS