ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/07/13

【ファンダイビング】

1ダイブ目、浅場と深場に分かれてエントリー。
Sは218番さんと浅場のガレ場で「神経衰弱!」。
目が愛らしい〇〇ガニ・カサゴの赤ちゃん・ハタタテハゼの集落などなど。
息を凝らしながら、近付き激写!
いやぁ~のんびり、まったりダイビングでした。

深場は・・・大事に育てている?観察している生物を激写!
かれこれ1年以上経つのですが、同じ場所でその姿を見せてくれます!
これからも大事に見て行きたいですな~

2ダイブ目もマクロ系。モンツキカエルウオ狙いにてエントリー。
いつも居る場所のモンツキの数が少なくなっていて・・・・。
目を凝らし、息を凝らし、根にへばりつき、ねばりにねばり。
その他、根にへばりついている上をシマハギの群れが通過したり、
タテガミカエルウオ・アミメミノカエルウオ・シマギンポ・エリグロギンポや、
光差し込む浅場の水中景色などなどを堪能しました。

07-13montuki.jpg


ここまできたら!3ダイブ目もマクロマクロでございます。
ガレ場でじっくり60分。
アオリイカのタマゴに、ちょこんと乗っているオトヒメエビの赤ちゃん・・・
Sさんが激写中、こんなアングルで撮りたいな~と、想像しつつ・・・
う~んカメラが欲しい!のYでございました。

その他には、キンチャクガニ数匹・ボウズカクレウオ・アカメハゼ・オグロクロユリハゼ
などなどなど。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/07/12

【ファンダイビング】

本日、「何処へ行きたいですか?」の会話からスタート。
リクエストは砂地。船酔いは無し!とのことでポイントチョイス。

2グループに分かれてエントリー。予定潜水時間は60分。
SグループのYさんはナマコがお好き。
砂地ならではの大きなナマコがずら~り。終始、笑顔で。
時には、ウミヘビの抜け殻など観察し、「高級財布は難しいかしら・・・。」
トウアカクマノミの赤ちゃんもいやぁ~大きくなりました!!
まだまだ頑張ってもらいたいものです!砂地をのんびり60分楽しみました。

Yは・・・マクロマクロでございます。
ハタタテギンポに始まり、最後はヤシャハゼ?ギンガハゼ?の選択で、
Sさんはギンガハゼをチョイス!で70分ダイビングになりました。

竹富島を離れ、黒島方面へ移動。
透明度は・・・可もなく不可もなくと言ったところです。

さて、このポイントも旬!キンメモドキ&スカシテンジクダイが根を覆い尽くす!
ハダカハオコゼ・オドリハゼ・イソギンチャクエビその他色々でございました。
しかし・・・狙った獲物は残念ながら見る事が出来ず、Yとしてはスッキリしない・・・
この風景だけでも、良いのだが・・・欲張りすぎか?

本日も3ダイブでしたが・・・あとはナイショでございます・・・
でもお知らせしたい・・・

明日も元気に出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/07/11

【ファンダイビング】

マクロ派と大物派に分かれてエントリー。
Sグループは大物狙いに沖へ。
グルクン群れている様子も・・・・。
水底窪みへ目を凝らし、いましたいましたホワイトチップ。
ゆっくり近付くが、やはり気付かれ泳ぎだし、後を追い遠くから眺める事にしました。

その後、水底にへばりついているYグループを眺めながら、
浅場のサンゴを見ながら安全停止。色とりどりで、とてもキレイでした。

さて、水底にへばりついていたYグループは・・・オキナワハゼを数匹。
しかし紹介出来たのは2個体のみ・・・難しいな~
さらに、昨年より探すのが難しくなっている気がします・・・

2ダイブ目は西表島のバラス西でダイビング。
ここ数日の中では透明度バツグンでございます!久しぶりに青い海でした。
カスミチョウチョウウオ&キンギョハナダイの群れがたまらない!
青い海との相性が抜群に良い!
石垣ではあまり見かけないアデヤッコも、本日は2匹ペアで見れました。

3ダイブ目は、鳩間島でダイビング!
透明度がさらに良く、差し込む光でサンゴの丘が、眩しいくらいキラキラしております!
Sグループは地形&サンゴの風景を楽しみ・・・
Yグループはサンゴ&ソフトコーラルを見つめ続ける・・・
この透明度と風景の中、下を見続けるとは・・・なんとも贅沢?な・・・

贅沢と言えば・・・ダイビング後は「船上花火観賞」でございました。

明日も元気に出港致します!昨日のログブック更新いたしました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2010/07/10

昨日は更新が出来ず、申し訳ございませんでした。

さて、1ダイブ目からリクエスト頂いていた、マンタポイントにエントリーです。
ここ数日マンタの姿をあまり見ないと聞いていたので、
今年ハズレ無しのKIKUさんにお願いして、マンタ見たい!Sチームに、
同行してもらいました。
Yチームはマクロでございます・・・
マンタ見れているか?少々不安の中砂地へと降りて行き・・・
コブシメの赤ちゃん、モンハナシャコの赤ちゃん、そしてそして!
オキナワハゼ属の一種を見つけて激写!ここで時間切れ。

浮上途中でSチームと出会い、マンタ見れたよ~のサインが!!!
いや~良かった良かった。幸先の良いスタートでした・・・

そして、2ダイブ目からは米原方面へ移動するが・・・透明度が悪い。
しかし、今が旬なポイントなのでエントリーしてみるが・・・
旬のはずが!ここ数日間で魚が激減・・・

特に3ダイブ目のピンクホールは「えっ」の一言。
数日前までは溢れかえる魚群で「えらいことになってる!」と紹介したが、
逆の意味で「えらいことになってしまった・・・」ピークは過ぎたのか?
参ったな~ 自然は怖い。

一度帰港して、サンセットダイブの準備中スコール・・・
暗雲立ち込める?なのか・・・本日の流れからすると嫌な予感が・・・

ポイント到着後、日没前にエントリーして「ニシキテグリ」の多い場所を確保。
そこでひたすら待つのですが、オスがメスを追いかけている姿を、
何匹も確認するが・・・オスが振られてばかり。
残念ながら産卵行動を見る事が出来ず、80分のダイビングが終了したのである。

やはり大潮に入ってからなのか?今月中に再度挑戦してみたいですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/09

1日空いて気分スッキリ?
昨日はお休みを頂いていたソリッドクルーです。

さて、気分のようにスッキリとした空模様ではございませんが、
本日も張り切って3ダイブです。

この感じだと石垣島方面は混雑してる様な・・・
という事で、離島方面のポイントを選びました。

地形は少々似ているポイントになりましたが、
1ダイブ目は地形!2ダイブ目は大物狙い!3ダイブ目はサンゴの庭園!で、
楽しみました。

大物狙いの2ダイブ目では、イトヒラアジ40匹ほどの群れが、
中層を優雅に泳いでいるのを発見!
しばらく見ていると・・・こちらに向って来るではないですか!!!
慌てカメラを構える、常連様のKIKUさんがエアーを吐いたその瞬間!襲われる?
好奇心が強いのか?エアーのキラキラをキビナゴと間違えたのか?
頭上でグルグル群れをなす・・・イトヒラアジと戯れて、満足そうなKIKUさんであった。

その他には、グルクンの大群!イソマグロ・サンゴの群生(こんなお庭が欲しい!)
などなど。

明日はサンセットダイブでニシキテグリの産卵を狙いますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE