本日も夏!暑い暑い石垣島です。
1ダイブ目は、少々波がありましたが、久しぶりに竹富島方面で
ダイビングです。
透明度はなかなか良く、コモンシコロサンゴに群れるヨスジフエダイの黄色が、
バックのブルーに良く映えて、非常にキレイな水中景観!
リュウグウベラギンポも大きなハーレムをつくり、オスがヒレを大きく広げて
メスにアピール中!オスが広げるヒレの美しい事・・・
アピール中は結構近くまで寄れるので、ワイド的なマクロ写真を撮りたいですな~
その他には、エビカニ各種・ウミウシ各種などなど。
そして・・・石垣島ご到着後のダイバーさんを迎えに、
一度帰港して再出港致しました。
1ダイブ目・・・南側は波があったので、石垣島方面でのダイビングです。
2・3ダイブ目は2グループに分かれてエントリー!
上手く撮れないクマノミ各種をじっくり粘りながら、地形とサンゴを堪能。
途中は、期間限定インドカエルウオの子供!黄色バージョンや、
エリグロギンポをこれまたじっくりと撮影。
中層を泳いでいる時は・・・あまりにも気持ちが良いので、
このままとけてしまいたい気持ちになる。
いや~のんびりダイビングでございました。
明日ものんびりダイビングになりそうな予感です・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い石垣島です!
リクエストは・・・流れがない所!と、Sご夫妻&地元ダイバーNさんまで・・・
悩んで・・・船を出港させ、マンタポイントをスルーして、
米原方面へ向いました。
一言・・・楽しい。
透明度はボチボチでしたが、グルクンの幼魚&キンメモドキの群れ!
根から溢れ出る数の多さ!その中に、ヨコシマサワラの子供・カスミアジ
ナンヨウカイワリ・イソマグロの子供・スマがアタック!
マクロ系でも楽しいのですが、今が旬?のこの風景、
見逃すわけには行きませんね~
その他には、キンギョハナダイ&ハナゴイ&アカネハナゴイの大群!
差し込む光に照らされて、絶景!Sご夫妻もいや~キレイでした!
素晴らしいと絶賛でございました。
確実に腕を上げたS奥様が画像提供です!
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い&熱い石垣島です!
1ダイブ目は、リクエスト頂いているマンタポイントです。
さて、マンタポイントと言えば・・・苦手意識がある常連様のSご夫婦さん。
マンタポイントは船酔いポイントと思っていたが・・・
透明度の良さ&穏やかな海況&夏の日差し!
S奥様は本当にマンタポイント?と言うくらい穏やかで、
緊張感無くエントリーできました。
さて、エントリー後10分近くはワジワジしておりましたが、
合計4匹のマンタを見る事ができました!
ニコニコ顔で船の下まで戻って来ましたが・・・残念な出来事を目撃し、
楽しさから一転、後味の悪いダイビングとなりました。非常に残念だ。
さて、気を取り直して2ダイブ目。
素晴らしい!ダブル?トリプル?タンクで、1日見ていたい風景だ!
船に戻ったSさんの第一声でございました!
透明度も良く素晴らしい水中景観。
グルクンの幼魚&キンメモドキが大きな根を覆い尽くす・・・
その群れを狙い、ナンヨウカイワリ&カスミアジ&小型ですがイソマグロが、
グルグルと回っている・・・今が旬のポイントではないでしょうか。
旬と言えば・・・3ダイブ目も季節限定今が旬のポイントですな~
詳しくはお伝えできませんが・・・目の前がピンク色に染まっておりました~!
常連様ならこれで分かるかな?
1日このポイントで写真を撮りたい!切に思うYでございます。
明日も元気に出港でございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
さて、本日はどの様なダイビングが?常連様に聞いてみると・・・
流れがない所!砂地!等とお返事が来ましたので、黒島に向けて出港です。
竹富島近辺・・・おっ透明度良いな~ 黒島が近くなると・・・お~青いね~
空には入道雲もあり!空気も澄んでおり!まさに、沖縄の夏!と言う風景。
ダイビング前から気持ちが高ぶりますな~
本日は3ダイブ共に砂地。
ピンクのハダカハオコゼ・ハナヒゲウツボなどを紹介しましたが、
透明度が良いこともあり、各自根に到着すると思い思いに楽しんでいました。
水深が浅いので透明度が良いと、白い砂地に差し込む光が素晴らしい癒しを演出し、
光でキラキラ光る、スカシテンジクダイ&キビナゴの群れが、
さらに癒し効果を倍増させて、このまま漂っていたくなる。
黒島ブルーよ ありがとう!
【体験ダイビング】
体験ダイビングは10年ぶり。
透明度の良い、白い癒しの砂地にて、2ダイブ楽しんでいただきました。
水慣れのスノーケルでも小さな魚がはっきり見える。久々の透明度。
根に群れるスカシテンジクダイは光に輝きキラキラと。
青と黄色のコントラストが映えるハナヒゲウツボも美しい。
カクレクマノミの赤ちゃんや砂にパッと隠れるテンスと戯れ、
癒されダイビングでした。
3ポイント目のスノーケルでもグルクンの子供の群れに取り囲まれ、
青く光りながら一気に動く様はこれまた美しい~!!何度も見たく、思わず追いかけてしまいました。
Hさん。八重山の海!楽しんでいただけましたでしょうか。
是非、また遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日もご到着前に癒しの砂地にて1ダイブ。
エダサンゴの上で群れるデバスズメダイは、やはり美しい。
その他、コノハガニ・トゲダルマガレイ・スカシテンジクダイなどなど。
ゆったりのんびりと楽しんでいただきました。
さて、一度帰港をし、2ダイブご予定のHさん・地元ダイバーNさん、
ご到着後のSさんご夫婦をお迎えし、再出港です。
2ダイブ目は、3チームに分かれ嘉弥真島でダイビングです。
さて、エントリー直後、ホワイトチップの赤ちゃんがウロウロ・・・
目の前をナンヨウカイワリ3匹が通過・・・今日も大物いけそうか?
でしたが・・・キレイなサンゴの群生を眺めて、ゆっくりとした時間が流れていきました。
残念。
3ダイブ目は、白い砂地で癒し?流れが少しあったので、癒されなかった方も?
しかしここの砂地は雰囲気が良い!中層でホバーリングしながら砂紋を見ている
だけで癒しの効果抜群!非常に気持ちが良い。
浅場ではエダサンゴの群生が広がり、この風景も癒される・・・
そして・・・流れがなければ癒しの効果も倍増なのだが、
本日も後半は流れが出てきて、少々疲れた方も居たようです。
心の癒しと少しの疲れ・・・プラスマイナスゼロ?なのでしょうかね・・・
私Y的には、ここの砂地のように真っ白な心になりたい?そう願った本日でした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS