ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/19

【ファンダイビング】

本日は、離島方面へ向っていましたが、残念ながら台風13号の影響が残っている為、断念。
石垣湾内へ避難です。

透明度はイマイチですが、水面の影響はあまり受けず、
グルクンの群れ・ウメイロモドキの群れが周りを取り囲むように泳いでいく。
魚影の中を進むのは、普段見慣れている魚でも新鮮に見えます。
ドロップ際にはキンギョハナダイ。その下の方を大きなクロヒラアジが2匹行き交う。
エダサンゴの合い間にはウスモモテンジクダイやスズメダイが身を潜め、
ニシキテグリはお天気がイマイチのおかげで、たくさん姿を見せてくれました。
その他、岩になりきっているコブシメや微動だにしないエンマゴチなどなど。

途中、ナイトダイビングの雰囲気を味わったり、突然のスコールの雨音を聞いたりと、
これはこれで、なかなかの水中でございました。

ここ数日思うことは同じですが、明日こそは快復の兆しが見えてもらいたいものです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/18

【ファンダイビング】

猛烈な強さの台風13号の影響にて本日もポイントは限られてしまいました。

1ダイブ目。混雑を予測し、離れた場所に停泊。
ドロップにはキンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイ・バルタンシャコ・オドリハゼなど。
中層にはロクセンスズメダイの群れ。
魚もたくさん見られるのですが、ダイバーもたくさんすれ違いました。

2ダイブ目は地形&大物狙いにてエントリー。
深場ではナポレオン。
浅場に戻るとダイナミックな地形に、ホソカマスの群れが銀色の壁となり見応えバッチリです。

ここで一度帰港し、ご到着後のN様をお迎えして再度出港です。

3ダイブ目は浅場のポイント。
すり鉢状のクレーターにあるエダサンゴの枝だ間には
ウスモモテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイが詰まっていました。
メインの根ではネオンテンジクダイ・アカククリなどが見られ、
コブシメの姿も見られました。

明日は穏やかになっていてもらいたいものです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/17

【ファンダイビング】

本日も風が強く、予定しているポイントはなんだか混み合う予感。

1ダイブ目は、深場の砂地。
砂とガレの境目には、リングアイジョーフィッシュ・ヒレナガネジリンボウ。
キノコのようなハマサンゴの根には、アカククリ・キンギョハナダイ・ハナゴイ。
水面近くにはロクセンスズメダイの群れ・際には光にキラキラと反射したキビナゴが見られました。

20101017.png

 

 

2ダイブ目は、混雑を避けて湾内。地形&群れ
本日のアカククリまとまっている個体数はざっと数えて54匹。
少し離れたナンヨウキサンゴには5匹くらいのアカククリがクリーニング中。
パッと見はアカククリの成る木のような感じです。
その他、ネオンテンジクダイ・スズメダイ各種・オイランヨウジなどなど。

 

 

3ダイブ目は、地形&大物を狙い。
水中の雰囲気としては、なんだか出そうな予感が・・・。
しかし!残念。出そうで出ない。なんともかんとも。
グルクンの群れ・アカマツカサの群れなどを見ながら、
地形を楽しみました。

明日も水面はイマイチの海況ですが、元気に出港します!
素敵な水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/16

【ファンダイビング】

ご常連・S様ご夫婦とご新規・体験ダイビングT様をお迎えしての出港です。

1ダイブ2ダイブ共に、コブハマサンゴやエダサンゴの根が点在し、
かわいらしい魚がたくさんいるポイント。

コブハマサンゴの根の窪みには、アカククリの幼魚。

エダサンゴの群生も広がっているので、中性浮力の維持に奥様Iさん
「早く移動しないかな~?」と思っていらっしゃったとの事。
枝の合い間には、ウスモモテンジクダイがビッシリ。近付いても微動だにしない。

その他、アカククリ成魚・カクレクマノミ・デバスズメダイなどを見ながら、
メインの根の前にて、奥様Iさんの250ダイブ記念!
これに便乗し、今回切の良い数字にてご主人も260ダイブ記念となりました。
おめでとうございます!!

 

【体験ダイビング】

本日は風波が少々強いですが、水慣れのスノーケルスタートです。
風に少々おされ気味でしたが、水慣れは大丈夫そうなので、
体験ダイビングのレクチャー開始。耳抜きもしっかり行い、いざ水中へ。
さてはて、水面はバシャバシャしておりましたが、水中はいたって穏やか。
エダサンゴに隠れる・デバスズメダイ・フタスジリュウキュウスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイなど見ながら、一緒に記念撮影。

20101016.png

是非、また機会がありましたら、遊びにいらしてくださいませ。

明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

 

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/14

【ファンダイビング】

1ダイブ目は時を忘れるポイント。
水面から見る透明度はとてもよいのですが、水中に入るとイマイチ白っぽくぬけていない。

しかし、メインの根をスカシテンジクダイが溢れんばかりに多い尽くし、
水中雪景色のようです。
イソバナの赤色もとても鮮やか。
その他、イソコンペイトウガニ・イソギンチャクエビ・イソギンチャクモエビなどなど。
幸せを呼ぶゴールデンイールモレイは見る事が出来ませんでした。残念。

2ダイブ目はリクエストのナポレオン狙いにてエントリー。
・・・!?。
最近エントリーするたびに遭遇していたのだが・・・。残念。
MさんとKさんは、次回のリベンジ目的が出来たようです。

3ダイブ目も砂地。
こちらも各々点在する根にはスカシテンジクダイが多い尽くすように群れていました。
メインの根ではハナヒゲウツボが顔を出し、カクレクマノミ・ミヤケテグリ・ルリホシスズメダイ。
その他、ニシキツバメガイなど。またしても1時間ほど水中で過ごしてしまいました。

明日は、海は小休止。
明後日からまた元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE