ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/03/11

春に向かう最後の寒波か?最後の寒波であって欲しい・・・

1ダイブ目・2ダイブ目は、石垣島の東側でのダイビングでした。

大物を狙ってのエントリーでしたが、陸上と同じく?
水中も魚が少なくて心が寒かった・・・

どうにか頑張り!1mほどのマダラエイ・ナンヨウツバメウオ10匹
オニカマス単体・ナポレオン・シチセンベラ・イセエビなどなど・・・

ラストダイブは大物が見たいとの声が・・・
ならば!竹富島まで移動しての3ダイブ目はドリフトです!

ダイナミックなドロップ際にたくさんのカスミチョウチョウウオが群れており、
グルクンも時折、列を成して、一気に根に向かって泳いできたり、素敵な水中景色です。

大物といいますと、マンタが一匹水面際を通過していきましたが、
見られた方と見られなかった方が・・・。

その他、スミレナガハナダイ・ヤマブキスズメダイなど。


【体験ダイビング】

ご常連マキゾーさんのご紹介にて、Tさん・Kさん・Nさん。
皆さん体験ダイビングは、2回目。

皆さんとても仲が良く、準備・スノーケル・レクチャーと
とても楽しく会話が進みました。
さすがに水中ではお話は、されませんでしたが、
ゆったりと落ち着いて、ソフトコーラル・アオサンゴ・ハマクマノミ・グルクンの群れなど
堪能して頂きました。

明日は、一旦休憩をなさり、明後日、再度体験ダイビングをなさる意気込みです!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/03/10

本日も北風ビュービューの石垣島ですが、
うむ!今日は行くぞ~と心に決めて、大物狙いの3ダイブ!

1ダイブ目はイソマグロ狙いでエントリー!
やはりシーズンですな~本日も、1mオーバーから子供まで、
少々まとまりにかけますが、頭上&目の前で悠然と泳ぐ姿を見せてくれました。

クリーニングシーンも見ることが出来て、
幸先の良い本日のスタートでございました。

 

2ダイブ目は程よい流れがあったので、ドリフトです。

グルクン・ウメイロモドキ・ノコギリダイ・アカヒメジの群れを見ながら、
軽快に流れて、心地よい。
メインの根の付近では、ナポレオンの姿も確認!

そして、マンタの登場。
流れの上へと向かって泳いできて、Yさんの頭上を通過。
バッチリ!ビデオに納められました。

その後は、カメの姿も見ることができ、
よかったよかった。


昼食時には、船の周りをマンタがウロウロ・・・していたので、
3ダイブ目もマンタ狙いでエントリーです。

流れに向かい泳いでいくと、後ろでなにやら騒がしい?
振り返ると皆さんマンタを撮影中・・・
あちゃ~一番最後に私Yが確認。恥ずかしい・・・

次のマンタと期待をして、水面を見上げていると、
今度はサバヒーの群れが通過!

移動中のドロップオフでは、いきなり2匹のマンタが現れて、
こちらに向かってくる・・・いやいやびっくり致しました。

その後はクレパスを抜け浅場に行くと、
この時期にグルクマの群れとマンタのコラボ、
透明度が悪く、皆様に紹介できなかったの残念だ・・・

来て良かった黒島でございました!

明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/03/09

ぶるっ・・・昨日までの夏日は何処に行ってしまっのか?
本日は北風ビュービューの石垣島でございます。

ご到着後のお客様が二組いらっしゃったので、
一度出港して港へ戻り、昼食をすませてから2ダイブとなりました。

では、1ダイブ目・・・
うむ!時化ている!予想以上に時化ている・・・
大物を狙いたいところでしたが、マクロのポイントに変更してエントリー。

まずは、ココまで寄れるの!と叫びたくなるヤシャハゼのペアを、
じっくり過ぎるほどビデオ撮影!
その隣にいた、ミナミダテハゼの背中に寄生する、スミゾメキヌハダウミウシも、
じっくり撮影・・・

フタイロハナゴイ・スカシテンジクダイ・・・

最後は、さらに寄れるヤシャハゼを撮影・・・目の動きまで分かるほど?
とにかく寄りまくりで撮影!Yさん「ここまで寄れたのは初めて」の一言でした。


再出港後の2ダイブ目と3ダイブ目は・・・
石垣島の東側で地形と大物を狙ってのエントリーです。

2ダイブ目は・・・寂しい。
魚の群れがバラバラで1mクラスのコバンザメも、一人フラフラ泳いでいる。
予想外の展開で慌てるYでございました。

気を取り直し、うねりの中3ダイブ目です。
エントリー前、水面がザワザワ!おっグルクンの大群が泳いでいる!
期待感が高まります。

ドロップオフの際に行くと、凄い数のグルクン&イワシ!
期待に胸を膨らませ沖を眺めること30分!

いやいや凄い群れでした・・・グルクンが・・・

残念。

明日も懲りずに狙いたいですが・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 レア系 】2012/03/07

すみません・・・更新を忘れておりました。

朝は雨・・・予報と違う風も吹き・・・朝から頭を抱えるYでございます。
ポイント選択の決め手は・・・安全重視!基本に返り石垣島方面での
ダイビングに致しました。

さて、この季節限定の常連様Kさんにモエギハゼは?
まだ見ていませんの一言で、1ダイブ目が決まる。

本日も有り難味が無い位の「モエギハゼ」をじっくり見つつ、
船へと戻ったのであった・・・

03-07moegi.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ダイブ目はサンゴのポイントを選択しました。
オニヒトデの存在が気になりましたが・・・まだまだサンゴが綺麗!

エダサンゴの中には、アカククリの子供!
昨年から無事成長し続けている様子で、安心しつつ・・・被写体としては少々残念。

そこから・・・Kさんはクマノミ&ハマクマノミ団地にハマリ・・・

その他には、ネオンテンジクダイ・キスジカンテンウミウシなどなど。

帰港するまで風向きも変わらず・・・夏日・・・
この2日間天候にしてやられた、Yでございました。く~~~

石垣島ダビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 大物 】2012/03/06

お久しぶりでございます。
メンテナンスも終わり、ログブックの再開でございます。

極寒?の内地から戻り・・・気温差20度!
この気温差ですでにバテ気味のYですが、元気に出港です。

この季節外せないポイントから1ダイブ目です。
アンカーをかけに行ったシホがツムブリの群れ・・・!
期待しながらエントリーです。

言葉通り、グルクンの大群がサ~~~と移動を始めた上に、
ツムブリの群れがザザザザザ~幸先良し!
その奥でギラリ!1mクラスのイソマグロ5匹がグルグル!

グルクンを品定めする様に、ゆっくりと回るイソマグロは迫力ありますな~
その下には先ほどのツムブリも再登場して、群れ群れの楽しいダイビングでございました。


2ダイブ目は・・・今が旬のはずだったコブシメですが・・・
先に他のダイバーが潜っていたので、バラバラになったのか?
本日は2個体のみ・・・

しかし目の前まで接近しての激写!近づくと色が黒く変わり
警戒色ですが、水底が白い砂地なので被写体のコントラストが逆に良くなり
綺麗な写真が撮れたのでは?

その他には、キンギョハナダイ・ヨスジフエダイの群れ・キカモヨウウミウシなどなど。

明日もこの天気が続きますように・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE