ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/04/12

本日もいい天気!ダイビングには最高の夏日和!

1ダイブ目のアンカーを掛けにいったSは、丸々太ったイソマグロとご対面。

幸先良いこと間違いなし!にて、
コブシメの産卵を狙ってエントリー。

水底集合後、ある根の1箇所が陰影のいたずらで、
大きなカエルアンコウに見え、思わず紹介しそうになりました・・・

しかし!幻を見た後に、
なんと本物のオオモンカエルアンコウに遭遇しました!
えっ!こんな所に!と驚く場所にて、岩の窪みに両ヒレをつっぱり、どっしり構えていました。

お写真は、後日アップいたします!

さてさて、メインのコブシメも大きなメスが産卵行動をしたり、
オス同士の縄張り争い・威嚇行動などを
じっくり堪能致しました。


2ダイブ目は大物狙いにてエントリー

エントリー後、沖ヘ向かう途中で、大きなイソマグロ1匹をすれ違う!
こちらも幸先良いなぁ。

と思いきや・・・その1匹に終わってしまいました。

予定では、ブラックフィンがグルグル回っていたのですがね・・・・


3ダイブ目は砂地。
色とりどりのエダサンゴ・白い砂地・光が差し込みキラキラと光る水色の世界を
のんびり、まったり堪能致しました。

メインのキンメモドキは・・・あら?居なくなっておりました。
これから夏の時期になるので、しばらくすると、またいつ居てくれると思います。


明日も素敵なダイビング日和と水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/04/01

【ファンダイビング】

竹富の南を予定しておりましたが、透明度がイマイチでしたので、黒島へ。

1ダイブ目は深場の砂地。

中層には、グルクンの幼魚が群れ、
メインのスカシテンジクダイ・キンメモドキも数が多く、
太陽の光も入っていたので、色鮮やかに。

そのスカシテンジクダイを狙って、ヒレボシミノカサゴ2個体久々に登場です。
この根の主になりつつあるオオモンカエルアンコウもドッシリと構えていました。

その他、カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・イソギンチャクエビ・キンギョハナダイの幼魚など。

これから夏にかけて、キンメモドキもスカシテンジクダイも数が増えると思うので、
楽しみですね。


2ダイブ目も砂地へエントリーです。
浅場の砂地に点在する小さな根を、ゆっくりと回りながら・・・

その時の気分で被写体を!のMIKAさん。
本日はクマノミ・・・私Yは軽く根を一周する予定でしたが、
MIKAさんは動かない・・・凄い集中力です。

結局、メインの根に移動したのは45分後・・・
60分のダイビングになりました!

写真は後日公開しますね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/03/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目は久しぶりに大物狙いでエントリーしました。
お~~~本当に居ました!ブリーフィング通り?沖の根では
マダラトビエイがクリーニング中!
しばし観察して近くへ・・・その瞬間ビュン!立ち去る。
もう少し近くで見たかったな~

その他には、グルクマの小群れも通過して、
めっきり春らしくなってきた水中でございます~

2ダイブ目は砂地でマクロ。
しかし・・・少し前の時化の為か・・・砂地がキレイすぎる・・・
藻場なども無くなり少々不安がよぎる。

そんな中でも、クズガ二?の仲間・ヨゾラミドリガイ・シロブチハタの幼魚・
そしてMIKAちゃん発見のオオモンカエルアンコウの子供!2cm位などなど。
予想以上に水温が低く・・・90分予定が60分になってしまった・・・


【体験ダイビング】

本日は、東京町田からお越しのY様ご家族!Sと同じ3姉妹さんとお母様!

初めてのスノーケル&体験ダイビング!
スノーケルは風波が少々ありましたが、透明度は抜群に良く!
色とりどりのサンゴ・スズメダイ・ブダイを水面から堪能!

レクチャーを済ませ!いざ水中へ!
耳抜きをしっかりしながら、ゆっくりと潜降。
光差込む水中はキラキラとしていて、間近で見るサンゴ・魚に大興奮!
40分の水中もあっという間の出来事に感じたようです♪

2ダイブ目へ。
お次は、砂地。
雰囲気がかわり、こちらは、青と白の美しい水中。
デバスズメダイ・キンメモドキ・スカシテンジクダイと可愛らしい魚を堪能。
皆さん笑顔でカメラにピース!!

のんびり楽しく50分。水中で過ごして頂きました。

是非、また機会がありましたら、今度はお父様もご一緒に!
遊びにいらしてください。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビング

【 ファンダイビング 】2012/03/29

本日は・・・朝から少し・・・
日テレさんで放送されるかな?の用事で、お昼前からの出港となりました。

では1ダイブ目。
常連様MIKAちゃんの了解を得て、気になっていたポイントへエントリー!
ポイント名は「ソリクル前」です。

昨今オニヒトデの被害が甚大な石垣島ですが、
いやいやここのサンゴは元気一杯!群生が広がっております!

白い砂地も広がっており、ギンガハゼもちらほら・・・
まだまだ未知のポイントですが、調査の必要大でございますな~

その他には、チョウチョウコショウダイの若魚・ミナミハコフグの子供&若魚
などなど・・・

 

2ダイブ目は
こちらもY氏久々のポイント選択。
クサビライシサンゴ・エダサンゴが活き活きとしており、
浅場のサンゴの根も綺麗ですが、
所々で、大きなオニヒトデがドーンと居座っておりました。

サンゴが活き活きと綺麗な故、
これ以上、オニヒトデが居座らないように願いたいです。

魚は・・・お目当てのマンジュウは確認できなかったのですが、
スズメダイ・アカククリの幼魚(大きめ)などなど可愛らしい魚の宝庫です。

明日も素敵な水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/03/28

【ファンダイビング】

本日、学生さん方の最終日。

1ダイブ目は砂地。
スカシテンジクダイ・グルクン幼魚と可愛らしい魚を見たのち、
しばしのフリータイム。

3艇各々の学生がバディ同士、入り混じり、集合写真やフィンを脱いで競争したり、
宙返りをしたりと大いに楽しんでいただけた様子。

エキジット後は、昼食前に黒島の浜辺へスノーケルにて泳ぎ、上陸!記念撮影。
若いパワーだからこそ!の光景でした。


さて、2ダイブ目は、マンタ狙い。
少々流れのある中、ドロップ際を泳ぎ、流れの上へ。

大半の学生がマンタを見ることが出来ました。

見ることが出来なかった学生さんは、
またぜひともリベンジをしていただきたいと思います。

皆様、ご乗船ありがとうございました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE