ログブックLOG BOOK

ログブック

本日も石垣島でダイビング!

【 石垣島でダイビング 】2014/09/17

本日は日差しが痛い・・・ 真夏のような強い日差し!
またまた肌がヒリヒリでございます。

しかし・・・早くも?南からのうねりが・・・ 離島方面に向かうが、
急旋回して石垣島でのダイビングとなりました。

では1ダイブ目。 サンゴのポイントからスタートです。

一言!綺麗!素晴らしい!につきますね~ ユビエダハマサンゴに群れる、
クロオビアトヒキテンジクダイの群れ! 壁際のネオンテンジクダイ!
大きなハマサンゴには・・・ロクセンスズメダイ&デバスズメダイの大群!

良く見る魚も、ここのポイントで見ると、違う魚のように綺麗に見えますな~

地形&サンゴ&生物の群れ・・・全てが1つとなった絶景です!


2ダイブ目は・・・このポイントでこの綺麗さ!
DSC_0256
どこに来てしまったの?違う島に来たような感じです・・・

水中では、ガーデンイールに始まり、ヒレナガネジリンボウの子供2個体、
ヤシャハゼ2個体などを、じっくりと激写!

キノコの周りでは、青い海をバックに群れるアカククリ・・・綺麗だ~

透明度が良いと、気分も気持ちも良いですね~


3ダイブ目は大物狙いでございます。
浮遊物が少々気になりますが、透明度はマズマズ・・・

水面近くのサバヒーを見ながら、中層を移動。
カマスの群れを発見して、下に降りようとした時!
???黒い大きな物体がチラッと目に入る?

おおお~巨大なイソマグロ!1.5mは軽くありますね~

クリーニングポイントで、燻し銀を黒に変えクリーニング中!

この大きさ・・・見れば見るほど迫力あります!

しばし観察しつつ、壁のように群れるグルクンの中を、船へと戻ったのであった。


さあ!明日も元気にダイビングでございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定通り・・・マンタポイントへ!

【 マンタ 】2014/09/16

天気は良いですね~
昨日より穏やかに思えます。

1ダイブ目は定番中の定番?
アカククリの群れからスタートですが・・・透明度がイマイチなのも定番・・・

本日は50匹程のアカククリが一塊!に群れ、 幻想的な雰囲気をかもしだしており、
ここだけ不思議な空間ですな~

オイランヨウジ・コンペイトウウミウシ・ネオンテンジクダイ
クロヒラアジ・貝の放精&放卵・ニセアカホシカクレエビなどなど。

定番の生物を楽しみました~


さてさて、行って見ましょうか~
2ダイブ目はマンタポイントでございます!

エントリーして、しばらくは気配が無い・・・困ったな~
そこへ大きなアオウミガメが登場し、目の前&頭上を通過!サービス良いですな~

そして・・・またまた・・・しばし移動・・・あっ!いた!
小ぶりですがマンタが通過~

窪みで待つと、マンタが引き返して真横を通過~

そしてそして・・・こっちかな~と移動すると!
一気に3匹のマンタが向かってくる~ うむ納得。

船に戻る途中も2匹のマンタが現れ、完全燃焼!
東エリアはマンタが出ると、本当に楽しいですね~


3ダイブ目は地形で大物を狙いますが・・・本島に完全燃焼した様で、
カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れを眺め・・・

セムシカサゴ・アカネハナゴイ・の群れを眺め・・・

静かに船へと戻りました。不完全燃焼・・・

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島・・・?よし!離島に行こう。

【 未分類 】2014/09/15

天気は良好ですが、やはり遠い台風の影響?
うねりが大きいですな~

少し悩みましたが・・・決断!離島に行こう。

ではでは今が旬のクレパスへ!

旬すぎます~ ビッシリです~ すごい数です~
先日もすごかったが、さらにさらにキンメモドキが増殖し・・・
クレパスを見上げても、水面が見えない!ぎっしり&びっしり詰っておりますぞ!

来た甲斐がありました。


2ダイブ目はサンゴの風景をじっくり楽しむ・・・

予想より透明度はイマイチ、大きなうねりで浮遊物が巻き上がっている・・・
しかし!アオサンゴの群生をはじめ、各種サンゴの上をグルクンの群れが通り過ぎ・・・
ハナゴイは紫色の玉となり群れ・・・

これで・・・大物が出てくれたら・・・と、欲を出してはいけませんね。

サンゴという自然の造形に感謝感謝。綺麗でした~


3ダイブ目は砂地のポイント、ヨナラ水道でございます!

本日は・・・ハナヒゲウツボの青と黒!ハダカハオコゼ・
モンハナシャコ・ミヤケテグリ・キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ!

そしてそして・・・フタイロカエルウオの体に、白いストライプが一本!
カラーバリエーションの個体を楽しむ・・・

もう少し、透明度が良かったら、真っ白い砂地の地形を楽しみたかったが、
定番の生物をじっくりと観察&激写でございました。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタ・・・もうお腹一杯!

【 ファンダイビング 】2014/09/14

連休ともなると、マンタポイントは混み混みでございます・・・
1ダイブ目なら、まだ海況も穏やかなはず?
期待を込め全速力でポイントへ!残1艇に滑り込みセーフ!!

本日は西側のポイントにてエントリー。
メインの根周辺は、ダイバーの数も多かったのですが、
エントリーの時間差にて、中盤から独占状態となり、
1ダイブ目はお腹一杯になるまで、マンタの姿を堪能しました~!


2ダイブ目は、ユビエダハマサンゴの群生や
アカネハナゴイ・キンギョハナダイ・ハナゴイの群れ

中層のロクセンスズメダイの群れや水面際のキビナゴの群れ

ドロップ際の窪みでは、アカマツカサやハナミノカサゴ
そして!ハナゴンベの幼魚をじっくりと楽しみました。

3ダイブ目は少々透明度は、落ちるのですが、
アカククリの群れを目当てにエントリー。

40匹弱、集まっていて見ごたえはバッチリです。

その他、ネオンテンジクダイやオイランヨウジ
クロヒラアジやマダラエイなども楽しむ事が出来ました。


明日も元気に出港できますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

連休初日は石垣島でダイビング!

【 ファンダイビング 】2014/09/13

南にある台風の影響で、徐々に予報は下り坂ですが、
本日は、まだ海況穏やかにて元気に出港です。


1ダイブ目
夏最盛期に比べると、ドロップ沿いは、
少しばかり魚の数が減った気がしますが、
ネオンテンジクダイ・キンメモドキが窪みで群れ、

浅場の各サンゴは、活き活き色鮮やかに見え、周りには、
デバ・リボン・オキナワ・ミズジ・フタスジ・ネッタイ・ロクセンとスズメダイ各種で、大賑わい。

群れに取り囲まれるのは、なんとも気持ちが良いものです。
浅場なので、じっくり楽しむ事が出来ました。


2ダイブ目
大物狙いにてエントリー。

中層には、グルクン・ウメイロモドキと群れ、
流れも徐々に強くなり、雰囲気は姿を現しそう・・・

そこへマダラトビエイが登場!これはいけるかも?でしたが・・・

残念ながら、その後大物は会えずじまいでした。

一度帰港後、ご到着後のお客様をお迎えし、再度出港です。

3ダイブ目
明日以降、向かうのが少々難しくなる可能性があるので、
マンタポイントへ。

透明度も良く、辺りが見渡せます。
メインの根へ向かう途中に、
サメやマダラトビエイの姿が!
その後しばし静かさが漂いましたが、

お目当てのマンタを2匹見ることができました。

なんと常連様のMさんマンタポイントでは!マンタを見るのがお初との事で、
スタッフも驚き?でございました。あちこちで見てるからな~!!!

明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE