本日は予想に反して・・・朝はべた凪の石垣島。
これなら行けるかも!1ダイブ目はリクエスト頂いている、
マンタからスタートです。
エントリーすると、既にマンタがホバーリング中!
しばし、その姿を見ていると・・・西の方から1匹泳いでくる・・・
嬉しい予感が~
メインの根に行く途中も、次から次へとマンタがやってくる~
6匹数えた所で訳がわからなくなり・・・終始マンタのホバーリングを楽しみました!
安全停止中も、真横や真上をマンタが通り過ぎ、えらいこっちゃ!の1ダイブ目でした。
2ダイブ目
地形と大物狙いにてエントリー。
ダイナミックな地形と程よい流れの水中にて、
グルクン・ウメイロ・アカモンガラと
沖の根では、カスミチョウチョウウオも群れているのですが・・・
・・・う~ん・・・。マンタで遭遇運を使ってしまったか・・・
水面際をサバヒーの群れが泳いでいた他・・・
出会いたい大物は姿を現すじまいでした残念・・・。
3ダイブ目
深場のハゼをお目当てにエントリー。
ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウはペアで巣穴から出ており、
皆さん各自、減圧不要限界を確認しながら、じっくりと激写&観察。
途中、ヤッコエイの食事風景も楽しむことが出来ました。
メインスポットのコブハマサンゴまで戻ると、
冷たい潮の流れと共に、一気に視界が悪くなってきたので、
早々に引き上げる事にいたしました。
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目
大物狙いにてドリフト風ダイビング。
深いドロップ際や中層には、ウメイロの群れ。
根に近い水深ではツムブリの群れやイソマグロが通過。
緩やかな流れの中、かみへ向かうとブラックフィンバラクーダーの群れ。
まずまずの数が集まり、見ごたえがあるのですが、
本日は、フロートを上げても、一定の距離を縮めては来ず、
透明度も水面近くは、白っぽく、迫力に少々欠けてしまいました・・・。
2ダイブ目
地形のポイントにてエントリー
ドロップ際を進みながら、川のように泳いでくるグルクンを眺め、
クレパス内へ。
あれ!?先日までビッシリと詰っていたキンメモドキの姿が・・・
壁際に、ウスモモテンジクダイがちらほらと居るのみとなっていました残念・・・
しかし、地形を楽しむには、もってこい!
光も差し込み、クレパス内にカーテンが出来、
入り口は青く輝いており、気持ちが良かったです。
少々海況が怪しい雰囲気になってきたので、石垣島へ戻り、
3ダイブ目
アカククリが群れるポイント。
本日も優雅にのんびりと漂うアカククリ。
群れの下から水面を見上げると、シルエットがこれまた素敵です。
その他、クリーニングをされているクロヒラアジや、
根の窪みのオイランヨウジ・ネオンテンジクダイをじっくりと楽しみました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
北風が少々強いですが、石垣を離れ離島方面での3ダイブ!
しかし、天気が良くて北風だと、非常に過ごしやすいですね~
ではでは、1ダイブ目。
エントリー直後から、グルクンの動きが慌しい?
おっ!ツムブリ30匹ほどの群れが根の周りをウロウロ~
その奥にうっすらと大きな影が?おおお!イソマグロの登場です。
しばし眺めていると、グルクンの動きがさらに慌しい!
さらに、1mクラスのイソマグロ5匹ほどが登場!
砂地に目を向けると・・・おっ!ホワイトチップ!
さらに中層では、ホシカイワリ10匹ほどの群れ!
安全停止中もイソマグロが現れ、最後まで楽しませてくれました~
2ダイブ目は大物を狙うが・・・独特の地形を楽しみ・・・
堪能し・・・時は過ぎていった・・・ 残念。
でしたが!透明度が良かったので、綺麗な水中景観で皆様納得のダイビングでした。
諦めきれないYは、3ダイブ目も大物を狙い・・・
いきなりホワイトチップ登場!私たちの真下を通過!
少し沖に出て、ナンヨウハギの群れを見つつ・・・激写しつつ・・・
またしても寝ているホワイトチップに忍び寄り・・・
他の大物は見れませんでしたが、カスミチョウチョウウオやノコギリダイの群れを眺め、
楽しい水中を過ごしました~
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日はご新規Mさんのお誕生日と、3度目のマンタリベンジYさんのお祝いDAYとなりました!
1ダイブ目
少々流れがありましたが、透明度も良く、気持ちの良い砂地です。
メインの根では、夏よりもスカシテンジクダイの数が増え、覆われた状態です。
ハナヒゲウツボも健在で、別居はしているものの薄い色目の個体も
濃い色目の個体も元気良く、巣穴から顔を出していました。
その他、キンメモドキやミヤケテグリ、お家を建設中のモンハナシャコなど。
さて2ダイブ目は、ご到着のお客様をお迎えし、ご乗船の皆様にお伺い。
透明度を選び離島方面か、水面荒れ模様のマンタ方面か。
皆様一致団結!マンタポイントへ。
水面は風波・うねりと荒れていましたが、水中は落ち着いた雰囲気にて、
エントリー後、しばらくしてYさん念願のマンタの登場です。
ホバリングをして、根に留まる時間は短いものの、
前方・後方・左・右と、入れ替わり立ち代り、マンタの姿を独占状態でじっくり見ることができました。
ご新規Mさんのお誕生日お祝いもでき、
安全停止の際やエキジット直前にもマンタ・マンタ・マンタとなった1ダイブでした。
3ダイブ目
最終ダイブは、湾内に入り、落ち着いたポイントにて
ニシキテグリを探し、マンジュウイシモチを探し、
メインのコブハマサンゴに群れるネオンテンジクダイやクロリボンスズメダイを眺め
カクレクマノミやミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイを楽しみ、
じっくり70分間ダイビング!となりました。
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日、北よりの風が吹いてしまった石垣島。
リクエストにお応えできない、歯がゆさが残りますが、
なるべく穏やかなポイントをチョイス。
1ダイブ目
浅場のサンゴの群生をじっくりと。
エダサンゴ・テーブルサンゴ・ユビエダハマサンゴの群生
デバスズメダイ・クロリボンスズメダイ・ロクセンスズメダイの群れ
楽園とつく名のこのポイントは、まさにその名の通り
水中に広がる景色は、ダイバーの心を癒してくれます。
2ダイブ目
本日もゆったりと水中を漂うアカククリ。
群れている状態は、どの魚をみても気持ちのいいものです。
その他、ネオンテンジクダイ・オイランヨウジ・ホホスジタルミの幼魚・ウミウサギガイなど。
3ダイブ目 予定をしていたポイントは、少々強い流れの為、断念。
変更後のポイントでは、
深場で黄色のジョーフィッシュやドロップの窪みでハナゴンベの幼魚
浅場のユビエダハマサンゴに群れるアカネハナゴイ・キンギョハナダイ・ハナゴイを
じっくりと楽しみました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS