久しぶりに朝から太陽が!しかし北風が~ビュンビュン・・・
迷いますな~でも!攻めたい!連日ですが黒島方面でございます。
しかし・・・黒島・・・本日はマンタの姿を確認できず、
1ダイブ目は、ホワイトチップ2匹&カメさん2匹のみ。
ゼブラハゼやモンツキカエルウオも紹介したかったが・・・
ガツンが欲しいな~
2ダイブ目は少し雰囲気を変えようと、地形のポイントへ。
リーフの上に群れる、アカヒメジ&ノコギリダイの群れは、
太陽の光に照らされ綺麗です!すこし癒された・・・Yです。
クレパスの入り口に到着すると、すごいサーモクライン・・・
冷たい水が待ち受けていることは間違いなし!
お客様に入りますか?確認すると・・・GO!では入ります~
カッキーン!アイスを一気に食べた様に・・・頭がキーン!でしたが、
ハタンポの群れや、出入り口のアカククリなど、綺麗なシルエットを見せてくれました。
しかしどうしても攻めたいYは・・・竹富島まで戻り3ダイブ目。
結果!大当たり!
1m~1.5mクラスのイソマグロ20匹以上が、根の近くでグルグル回遊!
このサイズが目の前を通り過ぎると、迫力ありますな~
グルクンの壁を割り、向かって来る燻し銀の流線型・・・惚れ惚れしますね!
とりあえず、終わり良ければ全てよし?にさせて頂けますかな~?
明日から少しエネルギー充填!して、年末に備えたいと思います。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は1ダイブ目から、黒島でございます!
季節が季節だけに・・・出始めてるかな?期待して出港です!
ではでは1ダイブ目。
もちろん大物狙いですが・・・あれ?魚が少ない。
なかなか良い流れがあるのに、魚の集まりが悪いな~
とりあえず、テーブルサンゴに群れるナンヨウハギの群れを見つつ、
ホワイトチップが居るであろう、いつものホールへ・・・
おっ!居るではありませんか!しかし・・・いつもならライトを照らすと、
反対側の穴から出て行くのに、本日は狭いホールでウロウロするだけ・・・
結局、子供のホワイトチップのみ・・・残念。
2ダイブ目も攻めてみましょう!もちろん大物狙いです。
結果はボチボチ!カメさん4個体!コブシメのペア!
1.5mクラスのイソマグロ2匹!水面にはサバヒー!
全て目の前でグルグルしてくれたので、いやいや楽しませてくれました~
そしてそして・・・3ダイブ目。
ポイントへ近辺で、水面に浮かぶマンタ3個体を確認!
アンカーをかけて・・・急いでエントリー!
小ぶりでしたがマンタが2匹~水面&水中で、見る事が出来ました~
少しでしたが、マンタとカメのコラボも!
水底の砂地には大きなホワイトチップ・・・
透明度もそこそこ良く!やっとらしくなって来ましたかね~
明日も元気に出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや風が強いですな~
うねりは少々ありましたが、石垣島の東側でダイビング!
透明度はボチボチ・・・3ダイブ共に地形&大物狙いですが!
本日は単発の大物でございました。
まずは、ホワイトチップ カメさん 1.5mクラスのマダラエイ・・・
いずれも1個体・・・
ガツンが来ないな~ 気合が空回りか・・・
明日も気合を入れて~ガツンを狙いましょうね!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます!
船のメンテが少々遅れ・・・本日は他のショップさんにお邪魔してのダイビング!
操船が無しなので・・・少々気楽?船に乗るだけって良いですね・・・?
では1ダイブ目。
ヤシャハゼ!から始まり~ペアのヤシャハゼに移動して・・・
イソギンチャクエビ&イソギンチャクモエビ、
アカククリの群れなど!
初マクロレンズのSさん・・・少し悪戦苦闘かな?
2ダイブ目は、カメさん狙いで・・・ビンゴ!
手を伸ばせば触れる位の超接近!逃げませんな~
沖の中層では、ツムブリとナンヨウツバメウオ。
夏のポイントなので、この季節ダイビング出来る日が中々ありませんが、
高確率でカメさんが見れますよ~
3ダイブ目は、前回の痛ましい(カメラ水没)出来事のリベンジ!
黄色いジョーフィッシュをじっくり・・・ゆっくり・・・激写して!
コブシメの産卵エリアへ移動。
ここ数回目にしている、大きな2匹コブシメ・・・
本日も逃げるメス!追うオス!の図式が・・・
いつも居るのに!仲が良いのか悪いのか?
人前だから照れているのか?
でも・・・タマゴは一杯産んでいる様で、男女関係は難しいですな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます・・・
体調もほぼ良くなり、久しぶりのダイビングでございました。
ご心配をお掛けして、申し訳ございませんでした。
少々ドキドキの1ダイブ目は、もう始まっている! コブシメの産卵メインでエントリー!
ですが・・・まずは砂地で、ガーデンイール・・・
イソギンチャクエビ、イロブダイノ幼魚、を見て、コブシメエリアへ・・・
ユビエダハマサンゴの中には、ピンポン玉のようなタマゴがビッシリ!
ですが、大きなオスが1匹・・・ポツン?
少し離れたところに、大きなメスがポツン?あら~仲が悪い?
案の定移動したメスの方へ、オスが一気に迫るがメスは完全無視!
スゥ~~~と、寂しそうに消えていくオスが、哀愁を漂わせ印象的でした。
残念でしたね~
これからが産卵行動の本番です!
2ダイブ目は大物を狙ってみましょうか?
ロウニンアジが確率良く見られるポイントですが、本日は不在~
かわりにホワイトチップがビュンと、飛び出していきました。
しかし、ドロップオフに群れる、ウメイロモドキの大群は見ごたえあるので、
景色を楽しむならば、楽しいですな~
3ダイブ目は、サンゴのポイントへ。
夏の間は少々サンゴの白化が気になりましたが、
水温も下がり、白化も少し解消!活き活きとしたサンゴが綺麗ですね~
ドロップオフにはアカククリの子供、中層にはアカククリの群れ!
サンゴのジュウタンには、ネオンテンジクダイ&スズメダイ各種の大群!
夏のような派手さはありませんが、それでもこの景観は見事でございます~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS