本日は暑い!初夏の様な石垣島でございます。
最高気温は28度!水温は25~26℃!少し顔がヒリヒリ日焼けのYです。
その訳は・・・1ダイブ目は離島方面でドリフトダイビング!
船の上で待っている間の日焼けです・・・
さて、大物狙い・・・嫌なムードを払拭できるか!
ブルーな海でブルーな気分・・・大物は皆無。
ここで決心!今日は攻めるぞ~
石垣島まで戻り、大物を狙う!
シホチームはブラックフィンバラクーダとイソマグロ!
沖に出て行ったYチームは・・・深場では豪快な地形を楽しみ?
浅場に戻り船の近くで1mクラスを交えてイソマグロ!8匹!
復活の兆しが少し見えた?
ではでは、最後の攻めでございます!
少々船を走らせて・・・3ダイブ目。
ドッカーン!爆発でございます~
まずは、何匹居るの?グルクンの大群がワサ~と壁を作っており!
大きなホシカイワリが通り過ぎ・・・
グルクンの壁が急降下すると、ツムブリの大群が押し寄せてくる!
さらにグルクンの動きが慌しくなると、1mオーバーのイソマグロを先頭に、
大中小と10匹位が、編隊を組んで目の前を通り過ぎ・・・
あちらこちらからイソマグロが現れる~
またまたグルクンが急降下?今度はブラックフィンバラクーダの登場!
目の前&真下を通過・・・
その後も、イソマグロは根の周りをグルグル!
後ろ髪を引かれながら、船へと戻ったのであった。
いやいや、大物ラッシュの起死回生?ダイビングでございました。
明日は、少し探検ダイビングになるかな?
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝はドンヨリ曇り空でしたが、出港間際から晴れ間も出て!
ポイント到着時点では晴れ!本日もまだまだ日焼けが出来る、日差しですな~
ではでは1ダイブ目。
3グループに分かれてエントリーです・・・
深場に向かうと、カスミチョウチョウウオの群れが舞い!
アイスブルーの海に良く似合います!
水面を見上げると、サバヒーの群れが通過していく・・・うん!綺麗だ~
さらに深度を下げ・・・見つけた~と振り返ると・・・
お客様が少々お疲れの様で、後ろ髪を引かれながら浅場へと徐々に移動。
中層でカメを見つつ・・・ドロップオフで地形を楽しみ、船へと戻りました。
その他には、ホワイトチップ・ハナゴンベ・ウミウシ各種などなど。
外海はうねりが大きく・・・予定していたポイントを断念して、
2ダイブ目は砂地のポイントへ。
Yグループは・・・冒険に出かけ、
新たにスカシテンジクダイが群れている根を発見!
今後さらに調査が必要ですね・・・!
さて、先日から姿を確認している、ニシキフウライウオ・・・本日は1匹のみ・・・
フウライウオだけに嫁が愛想をつかしたのか?オスのみでございました。
カミソリウオも1匹のみ・・・私も含めてオスよ頑張れ~
その他には、ハダカハオコゼ・スカシテンジクダイの群れなどなど。
そして、本日は新城島(アラグスク)通称パナリの港でランチタイム!
静かな時間を過ごしました・・・
3ダイブ目はもちろんパナリでダイビング!
真っ赤なイソバナの群生が綺麗です!それを囲み群れるスカシテンジクダイ!
差し込む光・・・綺麗ですね~
イソバナにはクダゴンベの子供!ミナミハコフグの幼魚!
リーフの際には、エダサンゴとテーブルサンゴの群生!
もう少し、透明度が良かったら・・・さらに綺麗だったでしょうね・・・
気合の入れすぎ?入れ込みすぎ?ガツンが少し欲しかったな~
明日はユルユルと気合を入れて、出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝はポカポカ陽気の石垣島!
まだ、短パンで頑張っているYでございます・・・
朝一便でご到着後のお客様をお迎えし、早速出発です!
まずは、浅場で肩慣らし・・・ 狙いはコブシメの産卵と、少し深場のハゼ・・・あわよくばカメ!ですが、
う~ん微妙な感じになってしまった。
コブシメは産卵場所と違うところで1匹・・・
ハゼもヒレナガネジリンボウのペアだけ・・・
カメは姿無く・・・
コブシメの卵は、かなり数も増えていたので、 今後に期待!でしょうか?
幸先が思いやられる・・・少々重たい空気が・・・
2ダイブ目からは、重たい空気どころか!暗雲立ち込める・・・
2ダイブ目、マンタポイントの東側・・・マンタ見れない。
大きなカメと・・・ 終始Yのフィンに、くっつきたがるコバンザメのみでした。
こうなったら~気合を入れて、3ダイブ目もマンタを狙う!
・・・まさかの2連敗。
うねりの中頑張ったのに、やはりマンタは自然界の生き物。
はぁ~身をもって体験してしまった。
帰る頃には雨も降りだし・・・
肩を落とすYさんでございます。(撮影協力有難うございました・・・)
気合を入れ替えて~明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
海況のうねりがおさまらず、本日も石垣にてダイビング。
1ダイブ目
水中の透明度はまずまず良く、
ダイナミックなドロップオフと、深い砂地の広がりが一望でき、
大昔に商業船が落としたアンカーや壺が所々に。
朽ち果てた様子やサンゴやカイメンがビッシリ着いたもの、
壺の形が綺麗に残っているものなど、
あわよくば!金塊があれば!などと、
ちょっとした冒険感と、歴史を感じながら、水中を楽しみました。
2ダイブ目
こちらも地形ポイント。
沖に向かって進むと、中層からグルクンの群れが一気に降りてきて、
目の前を列を成して泳いで行ったり、
あさばでは、コクテンフグやハリセンボン
根の窪みに身を隠すタコなどを楽しみました。
先日、姿をみたオオモンカエルアンコウは、
居心地が良くなかったのでしょうか・・・周囲を探しても見つかりませんでした。残念。
3ダイブ目
浅場のサンゴポイント。
太陽の光がうっすらとさし、
ドロップ際では、オンラインヨウジ・アカククリの幼魚
中層には、ロクセンスズメダイの群れや、
クロヒラアジが横切り、
浅場ではテーブルサンゴ・ユビエダハマサンゴ・コブハマサンゴやエダサンゴに、
デバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ・クロオビアトヒキテンジクダイなどが群れ。
とても気持ちの良い水中でした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候・・・少々低迷中ですが、元気にダイビング。
1ダイブ目
エントリー直前に、太陽の光が雲間から差し込み、
水中もほんのり明るくなりました。
浅場のソフトコーラルは色とりどりに見え、
根の際で群れるハナゴイも色鮮やか。
お目当てのカメは、
お散歩から帰ってきたのか、前方より泳いできて、
じっとしている我々に徐々に近づいてくる。
そのままソフトコーラルに着低し、しばしの休憩を!
そっと近づき、激写でございます。
その後は、クレパスへ。
ハタンポやアオギハゼ。
見上げると、青く輝やいた水面がとても綺麗でした。
2ダイブ目
湾内へ入り、
巨大なコモンシコロサンゴをメインに、
トゲサンゴやエダサンゴ、コブハマサンゴやクサビライシサンゴ
ミスジリュウキュウスズメダイやリボンスズメダイ、
ブダイやハギをじっくりと楽しみました。
3ダイブ目は定番ですが、アカククリの群れを・・・
少し、まとまりに欠ける群れでしたが、50匹程の群れが
ワラワラと一面に広がる・・・
ネオンテンジクダイの群れや、サンゴの群生に群れるマルスズメダイの群れを見つつ、
ヒラヒラとヒレを全開で泳いでいるハナミノカサゴ・・・
定番の生物ですが、確実に見れるアカククリの群れ!
いつも居てくれて有難うですね~
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS