ログブックLOG BOOK

ログブック

南風・・・やや強し!南風にはまだ時期早々かな?

【 未分類 】2015/03/15

本日も気温26℃!暑い石垣島でございます!がっ・・・
風が強いので少し肌寒く感じますが、ゲストの皆さん顔が日焼けで赤いです!

ではでは1ダイブ目。砂地のポイントからスタートです!
透明度が良いので、エダサンゴの群生が綺麗だろうな~と予想して、
エントリーしたのですが・・・春なのですね・・・大量の藻が発生しており・・・
水底から2m位までのサンゴは、埋まっており綺麗さ半減。

でしたが!大群で舞うデバスズメダイ!白い砂&アイスブルーの海!
これぞ沖縄の水中!と納得でございました。


2ダイブ目は、久しぶりに嘉弥真島へ!
地形&あわよくば大物に出会えると嬉しいのだが・・・

沖に張り出す根に沿って移動して行くと、YUKA(今年の非常勤スタッフ)が呼んでいる?

この季節の風物詩?「巨大アカウミガメがダイバーの後ろを着いてくるの巻き」が~
尾をパンパンに膨らませ・・・いわゆる発情中!カメと間違えて?着いてくるのです・・・
違うと気付くと・・・足早に消えていくが、ここまで大きいと怖いですね~

サンゴの地形を楽しみつつ、浅場のクレパスへ移動。
差し込む光の綺麗なこと~、これでキンメモドキが居てくれたら・・・
やはり、南風が吹くには時期早々ですかね~


3ダイブ目は・・・さらに西表方面へ移動して、小浜島でダイビング。

しかし・・・少し寂しい水中景観。まだ季節的に早いのです・・・

コブシメも産卵していないし・・・ノコギリダイの群れも少し・・・
サンゴの根に、定番のスズメダイは居るのですが、グルクンの幼魚が出てこないとな~

ホワイトチップが居てくれたので、少しホッ・・・でございました。

まだ、この季節だと北風の方が、楽しめるポイントが多いかな~

次回は・・・18日でございます!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島は初夏?

【 未分類 】2015/03/14

お久しぶりです・・・お久しぶりは嫌なのですが・・・
本日の石垣島は半袖&短パンで過ごせる、少し蒸し暑い・・・
初夏の装いでございます!

本日の1ダイブ目は、サンゴのポイントからスタートです。

透明度が良く、差し込む光も強いので、色とりどりのサンゴが眩しい~
うんうん!綺麗でございます。雰囲気良いですな~

普段はあまり気にしない?デバスズメとロクセンスズメダイの大群が、
透明度の良さも加わり、サンゴの地形を引き立ててくれますね~

サンゴの雰囲気で楽しめる、数少ないポイントの1つですね!


2ダイブ目は季節の生物から・・・

ますは、少し沖に出て何時ものカメさんを探す!
今日は居ないか~と諦めかけた時・・・何時ものように目を閉じて・・・睡眠中。

ジワジワ近づくと、少し目を開けるが・・・まぶたが閉じる。

ゲストの方が触れるよね?触っていい?と、聞いてくるほど超接近で激写!
それでも逃げない、カメさんなのであった。

季節ものは・・・コブシメです!
オスの大小各1匹とメスの小1匹が、産卵行動中!サンゴの中にタマゴもビッシリ!
これから、本格的に産卵のシーズンになるので、楽しみですね~


そして・・・3ダイブ目は・・・マンタポイント!

アンカーかけに行ったYUKAがにやり!居たようです・・・
なのに・・・なのに・・・マンタの姿は確認できず。

はぁ~はずしてしまった・・・残念。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は石垣島でダイビング!

【 未分類 】2015/03/08

本日も暖かい様な・・・ しかし!ゲストのSさんドライスーツと言う事もあり?
ジャケット着用で・・・寒いよ~の一言!いえいえ着すぎですよ・・・

そんなこんなで・・・寒さに負けず?(暖かいですよ~)出港です。

1ダイブ目はマクロからのスタートです。
少々じっくり行き過ぎたか?ハゼはヒレナガネジリンボウのみと、なってしまいましたが・・・
とにかくじっくりと!ゆっくりと!2個体ににじり寄り・・・激写?出来たかな~

船の下では、歴史的にも価値のある?アンカーや壺を眺め・・・撮影して・・・


2ダイブ目は、サンゴの群生ポイント!

少しの時間ですが・・・都会の雑踏から現実逃避できる、
ダイビングの基本?とでも言いましょうか~

色とりどりに群生するサンゴと、そこに群れる魚たちを眺め・・・

気が向いたら撮影をして・・・

自然が作り出す造形美で、心を癒して来ました。

これから初夏にかけて、ますます生物が豊富になり!
さらに楽しませてくれるでしょうね~

生物たちが、蠢き始める季節になって来ましたぞ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面でのダイビングです!

【 離島方面 】2015/03/07

お久しぶりでございます・・・ やっぱり海は良いですね!
寒い様な・・・暖かい様な・・・優れない天候でしたが、元気に出港でございます!

ではでは、本日の1ダイブ目。
そろそろでは?竹富島のコブシメ・・・狙ってみました!

透明度はイマイチでしたが、大きなコモンシコロサンゴの上には、
ヨスジフエダイがワンサカと群れており、うむ!海は良いな~と感じた瞬間!

お目当てのコブシメは・・・メスのみ1個体。
サンゴの中に卵は見当たらず、オス待ち?の状態でしょうか。
これからですかね~


2ダイブ目は、大物狙いでダイビング!
潮はあまり良くなかったのですが、さすがにシーズン真っ盛り!
中型&小型のイソマグロ、総勢20匹ほどが目の前と頭上をグルグル旋回!

グルクンの壁が割れて、燻し銀のイソマグロが登場する!
見ごたえのあるシーンですね~


3ダイブ目は、一転してウミウシ・・・
やらせか?と思えるほど・・・なんとなんとピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)が、
あちらこちらに・・・12匹まで数えてしまった。


明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

この季節で夏のポイントは?

【 離島方面 】2015/02/21

予想以上に南風が強いです・・・気温も24℃!カーチバイ?と思わせる様な本日!
ですが・・・水温はやはり冬の海。気温と水温の差があるので、水が冷たく感じますね。

本日は夏のポイント選択になりましたので、水中の感じが掴めない。
一抹の不安を感じつつ・・・エントリー!

やはりお魚少な目かな~透明度もイマイチだったので、
夏のような派手さはありませんでしたが、サンゴの群生は健在だったので、
とりあえず一安心の水中景観でございました!

エキジット直前には!巨大ナポレオン&中型ナポレオンも見れて、
ボチボチの1ダイブ目でございました!


2ダイブ目も夏のポイント!
透明度もボチボチ良く、真っ白い砂地が綺麗ですね~

ホソウミヤッコの子供は藻に隠れて動かず・・・
スカシテンジクダイの群れは少々・・・ですが、キンメモドキの子供が群れ始め!
春の訪れを少しですが、感じさせてくれました!

色鮮やかな枝サンゴの群生が非常に綺麗で、早く夏が来ないかな~と、
切実に感じてしまいました・・・


3ダイブ目は、少し群れが見たいな~と・・・アカククリの群れポイントへ移動。

ざっと数えて45匹!透明度はイマイチデしたが、皆同じ方向を向いて、
群れていたので、見ごたえはそこそこあり!

その他には、アカテンイロウミウシ・コノハミドリガイ・ネオンテンジクダイ
大きなロクセンヤッコ・こちらでもエダサンゴの群生などなど。

来週から、またまたオーバーホール期間に突入でございます!
日焼けでヒリヒリの顔も少し冷めるかな・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE