ログブックLOG BOOK

ログブック

青い海は何処だ?離島方面ダイビングログ!

【 離島方面 】2015/06/12

梅雨明けしました~の石垣島地方でございます!
しかし・・・本日は雲がチラホラ。

朝一便でご到着後のお客様をお迎えして、離島方面へ向け出港でございます。

ポイント到着間際!スコーンとキレイな砂地が広がり、
期待感が一気に上昇しましたが・・・ポイントに到着すると少し白っぽいな~

ですが、スカシテンジクダイの子供が、さらにさらに増殖して!
メインの根&離れ根どちらも、根を覆い尽くす勢い、
いやいやキレイな景色ですね~

お目当てのサメは・・・今回は不在。前回いたずらし過ぎたかな・・・反省。

2ダイブ目&3ダイブ目共に、ドロップオフでのダイビングです。

ギンガメアジの小群れ・・・コガネシマアジ少々・・・ナポレオンの子供・・・
などなど。

グルクンの群れも少なく、少々寂しいドロップオフ。

明日は挽回できるかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

追いついた~本日は離島&石垣島方面でのダイビングです!

【 ファンダイビング 】2015/06/11

やっとログの更新が追いつきました~悩みが1つ解消です・・・

本日は到着後のお客様をお迎えして、2ダイブでございます。

2ダイブ共にメインはサンゴの群生でございますが、
ポイントによって、雰囲気が違うな~と改めて感じました。

1ダイブ目、沖に張り出す根の上は、幾つものサンゴが群生しており、
その上を、スズメダイ各種がワンサカと群れ・・・キレイです。

少々邪まな気持ちで・・・深場へ行ってみると、
ヤッコエイが2匹砂の上でお昼寝中?1匹は直ぐに逃げ出すが、
もう1匹はガッツリ!危険なほど?寄れたので、まずは激写?

すると沖でギラリと光る、燻し銀の輝き・・・
小さい群れでしたが、グルクマの登場です!初夏ですね~
ここでまたまた激写して、サンゴの丘を堪能し船へと戻りました。


2ダイブ目は石垣島のサンゴへ

ユビエダハマサンゴとエダサンゴ・・・大きなコモンシコロサンゴがメインかな?
しかし!リーフの際には、ネオンテンジクダイ&キンメモドキ&ウスモモテンジクダイの数が、
グッと増え始め!この景色がやってきたな~と、嬉しくなりますね~

サンゴの景色を眺めながら、ゆっくり・・・まったり・・・

癒しの一時を過ごしました。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6月9日も・・・離島方面でダイビング!

【 ドリフトダイビング 】2015/06/09

本日も離島方面でのダイビングです!

1ダイブ目から西表島へ・・・

少し白っぽいが、昨日より透明度良いかな?のドロップオフ!

エントリーして直ぐに水深を下げ、壁沿いに移動。

カスミアジ&オニヒラアジ?がビュンと通り過ぎ・・・
グルクンの群れも少し慌しい・・・!

おっ!出るかな~と期待して移動すると・・・んっ?
小さな小さなイソマグロ1匹が大暴れ中・・・これか・・・

気を取り直して移動するが、またしても不吉な魚が2匹・・・
中型のコバンザメがウロウロついてくる・・・

と言う事は、大物居ないよ~のサイン。

終始纏わりついてくる、コバンザメでございました。

 

2ダイブ目はサンゴとあわよくば大物が・・・

サンゴの根を横切り、ドロップオフへと移動して、壁際をゆっくり移動。

すると・・・真下でモソモソ動いている!お~~~大きなマダラエイでございます!
気が付かれ深場へ消えて行く・・・

しかし、真下を見るとまたまたマダラエイ!帰って来た?
いやいや始めから2匹いた様で、少し嬉しく驚いたYでございます。


3ダイブ目は、ドリフトダイビング!

生物はカメさん2匹でしたが、手付かずのサンゴ!
大きなハマサンゴやアオサンゴの群生・・・透明度も良くなって来て!

いや~キレイな景色を堪能させて頂きました~

もう少し、流れがあると深場の大物狙いも出来たが、
この景観だけでも満足満足でございました~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6月8日のログ・・・離島方面でダイビング!

【 大物 】2015/06/08

更新が遅くなっており、大変申し訳ございません。

透明度の良いポイントは何処なのか???
色々悩みましたが、黒島方面へ向け出港です!

では1ダイブ目・・・
いやいや!調子良いですね~
本日もマグロ祭り開催中でございました~!!

中型(1m位)が、グルグル旋回中!目の前を通り過ぎたり・・・
頭上を通過したり・・・

この調子で見られると良いのですが、何時までかな~


2ダイブ目はカメさん狙いでございます。

沖の深場・・・気になりますね~
張り出している根に沿って、ゆっくり深場へ移動・・・

グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオの群れ・・・推定水深45m位かな~を、
中層から見渡すが・・・気配無し。

中層をゆっくりと移動して船に戻る途中で、イソマグロ・・・

結果は、カメさん2匹と中型イソマグロ1匹。ガツンが無いな~


3ダイブ目は雰囲気を変えたくて、砂地へ移動。

ますます増えていく、キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ!
あと少しで、大きな根が群れで隠れるかな~

ハダカハオコゼも2個体に増え、夏の装いでございますね~

さてさて、離れ根には・・・おっ!今日は逃げ場の無い細い穴に、
運良くホワイトチップが入っており、私達が近付き穴を塞ぐと・・・
ウロウロ動き出す・・・

目の前でジックリ見れるので、迫力ありますね~

あまり驚かすと今後続かないので、程よいところで船に戻りました!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6月7日は・・・またまた石垣島でのダイビング!&ナイトダイビング

【 サンセット&ナイトダイブ 】2015/06/07

本日はスタンダードなポイントから始まりです!

小さなカメさんから始まり・・・ですが、本日のカメさんは落ち着きが無く、
近寄るとス~~~と消えてしまった・・・2グループ目は見れませんでした。残念。

ユビエダハマサンゴに群れる、アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れを見つつ、
コブシメの産卵は終わったようですが、お祭りの後・・・余韻に浸るオス1個体をジックリ観察。

その他、ジョーフィッシュ・ガーデンイール・アオヤガラの群れなどなど。


2ダイブ目は!珍しく?マンタポイントへ2日連続でございます!

エントリーすると・・・既に4匹のマンタがグルグル旋回中!

少しすると2匹になってしまったが、終始ホバーリングをしてくれたので、
満足満足でございます。

船に戻ろうと移動を始めたら・・・中型のナポレオンが登場して!
マンタとナポレオンのコラボ!こう言う出来事は嬉しいですね~


3ダイブ目は、大物狙いでエントリー!

程よい流れの中、ドロップオフの際で・・・

グルクン&カスミチョウチョウウオの群れを眺め・・・

アカネハナゴイの大群を眺め・・・

小型イソマグロが1匹のみ・・・

しかし!透明度が良かったので、キレイな水中景観を楽しみました!


そしてそして、ナイトダイビング!

そろそろサンゴの産卵も終息かな~
粘りに粘った90分!船に戻る途中でやっと・・・やっと・・・
大きなソフトコーラルからタマゴが~~~~

ホッ!とにかくホッとしたY&Rでございました。

これからは、ナイトダイビングで運が良ければ、単発の産卵が見れるかな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE