ログブックLOG BOOK

ログブック

6月6日のログは・・・石垣島でダイビング!

【 サンセット&ナイトダイブ 】2015/06/06

ナイトが続いていたので、ログの更新が追いつきませんでした・・・
6月6日のログでございます!

1ダイブ目から!マンタを狙ってエントリーです。
うむ!マンタが既にホバーリング中!

終始ホバーリング状態で楽しませてくれました~


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・川平方面でのダイビングです。

砂地では・・・ケラマハナダイを筆頭に・・・小さな根には子供達が一杯!
保育園?幼稚園?の様な、可愛い根でございました。

地形エリアでは、ナポレオンの大と小!グルクマの群れ~!
クレパスを楽しみながら・・・大きな岩に群れている、スカシテンジクダイ等の群れを楽しむ。

そろそろピンクに染まるクレパスが見たいな~~~!

そして!ナイトダイビングへ・・・
フェイスブックでも画像を紹介させて頂きましたが!今宵も無事見れました~
数個体のサンゴが次々に産卵を始め、しっかりピンクのタマゴを観察!

しかし、水深も10~12mのサンゴなので、今年のシーズンもそろそろ終わりかな?

後は8月頃までのナイトダイブで、単発の産卵があるので、
運が良ければ!見れるはず?

次のナイトダイビングの標的は・・・ニシキテグリでしょうかね~!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も離島に向かうが・・・う~ん透明度が・・・

【 未分類 】2015/06/05

南風が強いな~悩み所でございます。

こっちの離島は透明度良いかな???
少々不安を抱えつつ、西表島方面に向かうが・・・不安が的中。

しかし、カヤマ島近くまで来ると、少し透明度が良くなったのでエントリー!
2ダイブ目はもう少し透明度が良くなってきたので、三つ石近辺にエントリー!

1ダイブ目・2ダイブ目共に、少し似た感じのダイビングになってしまったが、
各種サンゴの見事なこと!色とりどりのサンゴが、いや~非常にキレイです!

もう少し、透明度が良いと、さらにキレイに輝くサンゴの群生を見て頂けたのに・・・
少々残念でございます。


3ダイブ目は、どうしても雰囲気を変えたくて・・・
少々波がありましたが、ポイントを移動させ・・・

アカククリの群れをジックリ見ながら、オイランヨウジ・ウミウシ各種・
ネオンテンジクダイ(口の中にタマゴがイッパイ!)の群れ、
アカククリをクリーニングする、ニセアカホシカクレエビなどなど・・・

定番ではございましたが、しっかりと生物が見れて、良かったかな?

明日も透明度を求めて、東奔西走するのかな~?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日は・・・離島方面でのダイビングからナイトダイブへ!

【 大物 】2015/06/04

更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
サンゴの産卵期間なので、一日おきにナイトダイビング!でございます。

ではでは、日中のダイビングから・・・

1ダイブ目は、大物狙い!で大当たり~!
エントリーすると、中層に20~30位の長い影がユラユラ~
お!ブラックフィンバラクーダの群れでございます!
そこへ・・・イソマグロの子供30匹ぐらいが、ギラギラと輝きながらやって来て!
1mオーバーのイソマグロも20匹ほど・・・みるみる集まり始め!

目の前でグルグルと旋回!

いや~大当たりでございます~楽しかった~

50&300ダイブ記念のお客様もいらっしゃったので、
ホォ~~~~っとした、Yでございます。


2ダイブ目は一転。砂地のマクロでございます。

初夏を感じさせてくれる、スカシテンジクダイの群れが、徐々に数を増やしており、
ビックマック?の根は・・・スカシテンジクダイで覆い尽くされております!

砂地では・・・ヤシャハゼ・・・そしてヤシャハゼ・・・

7固体は見れたかな?しかし・・・シャイになっており、直ぐに巣穴へ入ってしまう。
が!一組のペアは違った!寄れる寄れる・・・3名ががっつり張り付き、
カメラを構えるが引っ込まない!

離れて冷静に見ていると・・・皆さんの格好が皆同じ姿勢で、
思わず1人で笑っていたYでございます。

3ダイブは、夜・・・ナイトダイビングを見据えて、温泉でダイビング!
透明がイマイチでしたが、しっかりと温泉に浸かり・・・

ポコポコ湧き出る気泡のジャグジー?

温泉気分を味わいつつ、サンゴの観察。

しかし、産卵するかな?の状態でしたので、ナイトダイビングは相性の良い!
何時もの場所へ向かいました・・・


ではナイトダイビング!結果はフェイスブックに速報で画像を更新しましたが、
ソフトコーラル・キクメイシ類等が産卵しましたが、タマゴが小さく白いので、
少しイメージが違ったかな?

とりあえず見て頂けたので、良しとしましょう!

6日もナイトダイビング予定です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日のナイトから・・・離島方面でダイビング!

【 レア系 】2015/06/03

昨晩は、地元ダイバーの方と、サンゴの産卵狙いでナイトダイブ!

微妙な結果に終わりましたが・・・一応産卵は見て頂けたかな?

粘りに粘ったのですが・・・1種類のみ・・・その後は音沙汰無し。

う~ん微妙だったな~


さてさて、本日のログでございます。

地元ダイバーYさんも復活し!夏の様な?いや夏かな?元気に出港です!

3ダイブ共に地形とサンゴがメインになってしまいました。

が!久しぶりにナチュラル?岩などを捲らず・・・探す事無く・・・
小さなクレパスの窪みで・・・ペアのフリソデエビを発見!!!

手のひらサイズのヒトデを、ペアで一生懸命窪みへ運び込もうとしているが、
ヒトデが大きすぎて入らない!

Yさん画像が欲しいです!

冷静に見ると、ヒトデはズタズタに切り裂かれ・・・野生だからしょうがないのですが、
自然界!そのままの光景でございました~

しばらく居そうな雰囲気だったので、今後の展開に期待してみましょう!

その他には、オニヒラアジの群れ・・・遠かった。などなど。

明日も元気に出港致します~

そして・・・ナイトダイビングも予定しております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は離島方面で・・・マクロな1日。

【 未分類 】2015/06/01

本日は梅雨・・・朝からシトシト雨が降っております。
出港の際もまだシトシト・・・少々落ち込んだ空気の中、元気に出港いたしました!

アカイバラウミウシ、イガグリウミウシ・・・リュウグウウミウシ系各種
小さなクビナシアケウス・・・ハナゴンベの子供(1.5cm)・・・

少しワイドで・・・浅場のイソバナに群れるキンギョハナダイ!

アクセントでホワイトチップかな?

Nさんご自由にどうぞ~の本日でございました。

しかし!ハナゴンベの子供・・・良い色が出てました~
キレイですね~可憐ですね~成長して欲しくない色合いですね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE