予報通りベタベタの凪!水面は鏡の様で、空の雲が映っております!
予定通りですかね・・・
まずは黒島で1ダイブですが!あっ青い~
かるく30mオーバーの透明度!白い砂地でこの透明度は、たまりませんな~
スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクン幼魚の群れも、
いつもと違う魚に見えてきます!
まるで写真を見ているかの様な、ザ!沖縄の風景でございました~
はい!波照間島でございます。久しぶりの波照間遠征!
2ダイブ目は・・・豪快な地形でダイビング!
そしてそして・・・ここのポイントでは初めて!全く流れなし~
そして!40mオーバーの透明度は、久しぶりに衝撃でしたね~
流れが無い・・・
良い事は、色々自由に移動が出来て、あまり行かない深場まで!
ヒメフエダイの群れは凄かったな~
悪い事と言えば・・・流れが無いので、普段は群れているテングハギモドキや、
グルクンの大群がバラバラで・・・少々迫力不足。
カメさんもゆっくり移動・・・
どちらが良いのか・・・
3ダイブ目は地形と砂地のポイントです。
こちらも40mくらい透明度があり!素晴らしいの一言でございます。
大物は残念な結果でございましたが、ディープブルーと白い砂は、相性抜群!
こころのモヤモヤが洗われていく・・・
納得の波照間遠征でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
国際色豊かな本日?リクエストは・・・やはりマンタでございます!
ではでは、三寒四温ではありませんが、二石垣五離島・・・石垣島でダイビング!
1ダイブ目は地形のポイントからスタートです。
少々欲を出して・・・大物?も狙ってみるが・・・見事にハズレ。
足早にクレパス&ケーブへ移動して、景観を楽しむ!
やはり、黒から青に変わる色合いが、クレパスなどの楽しさ!
夏は光も強いので、雰囲気が良いですね~
紹介された「キンチャクガニ」・・・ワイドレンズのみのT様は、
マクロレンズが欲しい~石垣と言えばマンタだけかと・・・
いやいやマクロも中々良いのですよ~
本日はワイドレンズのみなので、ワイド中心でのガイドになりましたが、
次回は是非・・・
2ダイブ目は、リクエスト頂いたマンタポイントへ!
結果は・・・とりあえず見れましたが・・・目の前通過のみ・・・
う~ん微妙。
一応見る事が出来たので、良しとしたいが・・・う~ん微妙だ。
3ダイブ目は、透明度は悪いですが、確実に見れるアカククリの群れ!
予想通り・・・透明度は悪い・・・
ですが、アカククリの群れは健在で!目の前でゆっくり見る事が出来ました~
その他には、大きなクロヒラアジ!ネオンテンジクダイの群れ!
ウスモモテンジクダイの群れなどなど!湾内特有の生物がワンサカでございます!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
雰囲気を変えたいな~うねりも無くなってきたし・・・
午前中の2ダイブは、砂地のポイントでまったり・・・ゆっくり・・・ダイビングでございます。
では1ダイブ目。
最近の砂地は、どこもかしこもスカシテンジクダイのパラダイス!
猛烈な勢いで増殖しており!見ごたえがありますね。
ワイドな目線で各根を巡りつつ、ナンヨウハギの子供・ハナミノカサゴ・
ナデシコカクレエビ・ハダカハオコゼ・ガーデンイール・ヤシャハゼのペアを、
ゆっくり観察・・・
2ダイブ目はNさんのアンコール?(一昨日前はバッテリー切れで撮影できなかった)の、
ハナヒゲウツボを狙って、エントリーでございます。
ガーデンイールは流石に見飽きたので・・・
ハナヒゲウツボを目指し!無事撮影終了!ホッ・・・
しばし、メインとなる根で自由時間の様に時は流れ~
ヨスジフエダイの根へ移動。
移動中にキリンミノをじっくり撮影しながら、根に到着すると・・・
前回よりも群れが大きく、綺麗な景色でございます。
欲を言えば、もう少し透明度が良いと、さらに綺麗なのですが・・・
3ダイブ目は大物を狙ってエントリー!
しかし・・・真夏なのですね・・・トカキンの根は・・・
グルクンの根と化していた!
大群!石垣市民&観光客の皆さん!全ての方に1匹進呈したい位の、
大群でございました~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は朝から色々あり・・・お客様が少なくなってしまったので・・・落ち込む?
いやいや!こんな時こそ!攻めてみましょう!
離島方面でドリフト2ダイブ&ファンダイブの、3ダイブでございます。
ドリフトでは・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!大物居ないな~の証、コバンザメ。
キンメモドキの群れ・スカシテンジクダイの群れ、うねる白い砂丘にソフトコーラルのオアシス?など、
ヨナラ水道独特の、景色を堪能でございます!
通常のファンダイブでは・・・とにかくすごい数のグルクン!
しかし・・・大物はイソマグロのみ。
う~ん、微妙な1日・・・ガツンが欲しいな~
次のドリフトダイビングは何時かな?
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は、石垣島でのダイビングでございます。
離島方面が続いていたので、少し新鮮な感じがします・・・
1ダイブ目は地形のポイントです。
この季節、小さなクレパスにキンメモドキが入っているはず!
楽しみですね~
・・・?楽しみは・・・悲痛な面持ちに。皆無。全く居ない・・・
焦る心を隠しながら、沖へ向かい移動するが、グルクンも居ない。
ここのポイントで、ここまで静かな水中は・・・何年ぶりだろう。
辛うじて、キビナゴの大群!すごい数!は、終盤で見る事が出来ましたが・・・
不完全燃焼。
2ダイブ目の行方が・・・
さて、ポイントへ到着すると、予想に反して待ち時間無く、すんなり到着。
そして・・・すんなりマンタも現れて、リクエストにお応えできてホッ!
1匹でしたが、ホバーリングする姿をジックリ見つつ・・・
安全停止中に、正面からマンタが~ 大きなスギも一緒に泳いでおり、
迫力のあるシーンでございました!
3ダイブ目は、到着後のお客様を乗せて・・・やはり離島方面へ。
白い砂地でダイビングでございます。
久しぶりにハナヒゲウツボ(青&黄色)を、じっくり見ながら・・・
スカシテンジクダイの大群を眺め・・・
ヨスジフエダイとモンツキアカヒメジの群れを眺め・・・
ガーデンイールの群れ?で良いですよね、を眺め・・・
もう少し、透明度が良かったら、さらに綺麗な景色だったな~
エキジット後は・・・綺麗どころか!自然の驚異を感じる景色が~~~
先日公開したフェイスブックの竜巻でございます・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS