南からのうねり・・・気になりますな~
少々悩みましたが、チャレンジしてみました!
まずは・・・少しうねりを避けて、砂地のポイントから。
ガーデンイールの群れを通り過ぎ、スカシテンジクダイ爆発の根へ!
ますます増えておりますな~
本日は、ハナヒゲウツボの子供(黒)と成魚(青)の2個体を激写して!
ビタロー(ヨスジフエダイ)&モンツキアカヒメジの群れを眺め、
甲殻類を少々・・・
沖縄らしい水中の景観を楽しみました~
大物を狙いたかったのだが・・・うねりがあまりにも大きいので、
石垣島方面へ移動して、サンゴのポイントで2ダイブ目。
こちらも魚影が濃いですね~
透明度は湾内なので、あまり良くないですが、魚影が濃いですね~
ユビエダハマサンゴの群生地では、
ジュウタンの様にクロオビアトヒキテンジクダイの群れが~
リーフの際には、ネオンテンジクダイやキンメモドキの群れが~
大きなハマサンゴの周辺には、スズメダイ各種の大群が~
サンゴの地形と魚影の濃さ・・・素晴らしい風景が広がっております~
3ダイブ目は少しでも群れが見たい・・・悩みましたがアカククリのポイントへ。
しかし・・・予想通り・・・透明度悪し・・・
アカククリは40匹近く群れており!クリーニングのシーンなど含めて見応えはありますね!
その他・・・オイランヨウジ・マッシュルーム コーラル シュリンプで良いかな?
などなど甲殻類・・・
そして・・・台風15号が怪しい動き・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
南風が強い本日。
狙いはマンタでございますが、どのタイミングで潜るべきか?
そんな事を考えながら・・・
1ダイブ目・・・マンタポイントへ来てしまった!
しかし結果は大正解!8匹のマンタが大暴れ?
45分間終始ホバーリング状態で、久しぶりにガツンのマンタポイントでしたね~
いやいや満足満足!
2ダイブ目は川平方面まで足を伸ばし、地形のポイントでマッタリダイビング。
砂地エリアでは、オオモンカエルアンコウや、子供達の根でマクロなどなど。
地形では、アーチの中に群れる、キンメモドキの群れ等をジックリ眺め、
独特な地形の雰囲気を楽しむ。
最近のお気に入りポイントです。
3ダイブ目は・・・リクエストを頂いていた砂地のポイントへ!
透明度はイマイチデしたが、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを、
のんびりと眺め・・・とにかくマッタリ~
皆様思い思いの被写体を見つけて、のんびり激写?
いや~マッタリ&ゆっくり水中を過ごせる、贅沢な時間でございました~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
透明度はボチボチ良いです!
1ダイブ目はドロップオフ&大きなクレパスのポイントから・・・
ドロップオフの壁際を移動しながら、一つ目のクレパスへ。
青い世界から徐々に黒い世界へ・・・そして差し込む光が、
またまた濃紺の世界へ。
クレパスを抜けると・・・一気に明るく青い海が広がる。
地形ポイント・・・ワイドな目線がたまりませんね~
2ダイブ目は・・・本日も相性が良く!
エントリーして直ぐに、大きなマダラエイが、中層をのんびり泳いでいる~
しばし眺めながら、マダラエイの前に回りこみ!
皆さんが近くで見れる様に少し誘導・・・・
水深を上げて、サンゴの景色を眺めながら移動していると、
ウミガメがこちらに向かって泳いでくる!
最近サメの姿をあまり見かけなくなったのは残念ですが、
この景色&大物がアクセントで見れる!楽しいポイントですな~
3ダイブ目も・・・ケーブのポイントに来てしまった。
ケーブだけでは無く、ガレ場のマクロも面白いのですが、
本日は、ミヤケテグリを紹介して、早々にケーブへ・・・
そして・・・Yお気に入りの風景へ
地形とサンゴのバランスが絶妙で!そこにキビナゴやカタクチイワシの群れが
キラキラキラキラ~輝きながら、群れをなす!
うむ!絶妙なバランスでございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は朝から決めていた!石垣島でダイビング!!!
まずは・・・定番中の定番ポイントからですが・・・
予想以上にキノコの下にはキンメモドキやウスモモテンジクダイが群れ!
予想していたよりは・・・アカククリが少ない・・・
少し、深場に行ってみると、ニシキオオメワラスボが群れ?ワンサカと泳いでいる。
その時!お客様のあっと言う声?Yの下にヒメオニオコゼがノソノソ・・・危なかった~
透明度はイマイチデしたが、定番のポイントは確実に生物が紹介できるので、
ガイド陣は安してガイドできますかね~
2ダイブ目は、またまた一発勝負のマンタポイント!
結果は・・・マンタが~頭上通過~目の前通過~ホバーリングあり!
3匹のマンタをジックリ見る事が出来ました!
オマケ・・・マダラトビエイとマンタが、仲良く並んで泳いでいく・・・
まるで親子のようなシルエット!
こんなシーンは楽しいですね~ ホッ!
3ダイブ目は地形のポイントでございます。
昔潜って面白かった!Y様の奥様・・・しかし・・・昔の面影はあまり無いかも。
ですが、浅場のサンゴは綺麗!キビナゴの群れも綺麗!
クマノミは5種類!大きなクレパスは浅場の通路・・・
まだまだ楽しさは残っておりますよ~
本日は、エキジット前にアオリイカの産卵行動を見ながら、
安全停止・・・産卵中は、オスがメスに寄り添い、
なにがなんでも守ってやると!「男気」全開でございます!
見習わなくては・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
さて、本日も離島方面でのダイビングでございます。
透明度が・・・と思って船を走らせていると、んっ?この感じは?
1ダイブ目はサンゴと地形のポイントです。
水面1m位は濁っていたのですが、それ以深は透明度ボチボチ良し!
ここのポイントは、なんと言ってもサンゴの群生が見事!
台風にも負けず!色とりどりのサンゴが、キラキラ輝いておりますよ~
キンメモドキの群れは少々数が減ってしまったが、それを補うだけのサンゴ&サンゴ!
綺麗な景色が広がっておりますよ~
2ダイブ目は、地形のポイントでございます。
こちらは騙された・・・透明度がイマイチです。
しかし!浅場の地形&クレパスは雰囲気が良いですな~
クレパスの入り口付近にある、大きな岩はカエルウオ&ギンポのアパート?
穴と言う穴には、顔だけをチョコンと出したカエルウオ&ギンポ・・・
クレパスの中は、ハタンポの群れが差し込む光に照らされて、
キラキラと輝き・・・
水面ではキビナゴの群れがキラキラ~
夏の風景ですな~うん!気持ちよい!
3ダイブ目・・・浅場の砂地でのんびりダイビング!レアなマクロ系も面白いのですが、
あまり移動せずスカシテンジクダイ&キンメモドキの根で、思い思いに過ごす。
デバスズメの大群に囲まれ!夏の石垣島を感じる・・・
忙しい都会からの開放・・・たまにはゆっくりしても良いのでは?
石垣島まで来てゆっくり過ごす!いやいや贅沢な時間ですね~!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS