ログブックLOG BOOK

ログブック

皆さんお好きですね~離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/22

天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

本日は朝から南の風がビュン!と吹いております。
昨日とダイビングエリアを変えたかったのですが、いかんせんこの風だと・・・

1ダイブ目は離島方面の地形で、キラキラ~を堪能しました!


カメさんもイッパイ見れましたよ~!


2ダイブ目は・・・皆さんお好きですね・・・
野原曽根にてドリフトダイビングです!
狙いはブラックフィンバラクーダの群れなのですが、本日も見る事が出来ませんでした。
いや~タイミングが悪い様です。

マンタとギンガメアジの群れはしっかりと見れました~!


3ダイブ目は・・・皆さんお好きですね・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブでございます。

砂地でマンタを見る目的で!ちょっとした賭けに出ました!
北川エリアでマンタを見て、直ぐに砂地エリアへ移動・・・

そして・・・見事!賭けに負けてしまいました・・・クゥ~残念です。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も行ってしまった!離島方面ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2024/09/21

天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 透明度:12~25m

朝から南風が強いので・・・石垣か?離島か?悩みましたが、
離島方面でのダイビングに致しました!

走行中も島影に入れば大きな揺れも無く・・・1ダイブ目はノンビリとサンゴを眺め、
水中散歩でございました!

イノーのサンゴはかなり白化しておりましたが・・・
リーフ際のテーブルサンゴは、白化も少なく見事でございました~!

その他には、ウミウシ各種やホワイトチップ。バラフエダイの群れなどなど。


肩慣らしも終わりましたので、2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!
今日も行ってしまった・・・!

しっかりとマンタとギンガメアジの群れを見てきました~!


3ダイブ目はお客様のリクエストもありましたので・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブです。

流れが強かったので・・・大きな移動はせず、
北川エリアのみ。


マンタは一杯いたのですが、まとまりが無く単体のマンタで楽しむ結果となりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

結果キラキラも見れたし!離島ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2024/09/20

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:20~25m

3ダイブ共にドリフトダイブ予定で出港致しましたが・・・
ポイントに到着すると、海人が漁をしているではありませんか!!

1ダイブ目は予定を変更して、地形のポイントからスタートです!

まずはカメさんを4個体確認して・・・

キラキラが見れるであろう?クレパスへ移動。

結果・・・キラキラが無事見れました~!もう少し楽しめそうですね~


2ダイブ目は予定通り、野原曽根にてドリフトダイビングです!

透明度も良く!マンタ3匹もしっかり見る事が出来ました~!

マンタとギンガメアジのコラボも見れましたよ~
この渦に巻かれたいですね~!

ブラックフィンバラクーダの群れとカマスサワラの群れが居ましたが、
こちらはチラッと確認したのみでした・・・


3ダイブ目も予定通りにヨナラ水道でのドリフトダイブです!

コバンザメの後をつけると・・・マンタは1匹のみでしたがホバーリング中!
 

その他には、マダラエイ!マダラトビエイ!カマストガリザメ2個体が見れました~!
 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

雰囲気を変えてノンビリ~離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/09/18

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:18~22m

本日は・・・久しぶりに透明度の良い砂地・・・ノンビリ2ダイブで過ごしました。

スカシテンジクダイ・ヨスジフエダイの群れ・ツムブリ・・・


マクロでは、ミヤケテグリ・ハダカハオコゼ2個体・クダゴンベ2個体・ギンガハゼ
フィコカリスシムランス・ミカヅキコモンエビ・ガーデンイール・コノハガニ・・・
その他イロイロをノンビリ見てきました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

試行錯誤の1日でした。離島ドリフト&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/09/17

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~25m

昨日に引き続き・・・朝はそれなりの海況なので、Yとドリフトしてみますか?
そんなこんなで1ダイブ目はYのガイドで野原曽根にてドリフトダイビングです!

透明度はイマイチ・・・流れもあり・・・でしたが、
一応マンタとギンガメアジの群れは見る事が出来ました~

水深20mより下は透明度が良かったので助かりました・・・

そして・・・予想通り海が時化て来たので、石垣島まで戻り定番ポイントより、
少しずらした場所に船を停めて、2ダイブ目は散策ダイビングです!

始めて潜る場所なので期待を込めてでしたが・・・
う~ん少し期待外れでございました。
レアな魚のお子様が居たので良しとしましょうか!


3ダイブ目はとても久しぶりのポイントです。
目的の半分は達成致しましたが・・・最重要な事が宿題になってしまった。

ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼは見つけやすいですね~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE