ログブックLOG BOOK

ログブック

久しぶりの北上でしたが・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/08/13

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~18m

まだマンタを見た事が無いお客様も入らっしゃいましたので・・・
久しぶりに石垣島を北上してマンタを狙ってみました!

その前に・・・砂地のポイントで肩慣らしです。

透明度はボチボチでしたので、スカシテンジクダイの群れがキレイでした!

その他は・・・マクロ探しがメインとなりまして・・・
ユキンコボウシガニ・ハダカハオコゼ・甲殻類各種・ミナミホタテウミヘビ
ミナミハコフグの幼魚・ヒメイカ・・・その他イロイロでございました~!


2ダイブ目は地形のポイントです。

地形メインとマクロメインに分かれてエントリーです。


マクロでは・・・ミヤケテグリ・ホソフウライウオのペア・トウモンウミコチョウなどのウミウシ各種など。


3ダイブ目は予定通り石垣島を北上してマンタを狙いました!

がっ・・・水中は予定通りでは無く・・・マンタ不在。
はぁ~~~大きな溜息が出てしまいました。誠に残念でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1日ノンビリ過ごしました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/08/12

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

本日は青い海とノンビリと・・・
ご希望に沿えそうなのは黒島かな?と思い、1ダイブ目から黒島へ・・・

1ダイブ目は砂地のポイントです。
透明度も良く気持ち良いですね!

流れが少しありましたので、スカシテンジクダイなどが流れの上に、
ワンサカと群れており!見応えアリでした~


そしてフレンドリー?な2匹のモヨウフグ・・・

ここまで近寄られると少し怖い気もしますね・・・

その他には、モンハナシャコ・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種など


2ダイブ目は地形のポイントです。

地形を楽しみつつ・・・


オラウータンクラブ・ミヤケテグリ・ウミウシ各種なども、
紹介させて頂きました!


船の下に戻ると・・・カメさんが降りてきて・・・お昼寝を始めました・・・


3ダイブ目はカメさんポイントで地形を楽しみながら・・・

カメさんは・・・8~9個体!

タイマイは相変わらずダイバーを気にする事無く、
食事に夢中でございました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ベタ凪につき本日も・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/11

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

無風・・・でございます。出港準備をしながら海を眺めていると・・・ベタ凪です。

と言う事で・・・ここ数日は行動パターンが似ておりますが、
1ダイブ目は地形のポイントでマクロとワイドの2グループに分かれてエントリーです。

マクロは・・・甲殻類やウミウシなどなど。
ワイドは・・・もちろん地形を堪能です。


船に戻る途中、水面のキビナゴなどが慌しい動き・・・?
船に上るとあちらこちらでカツオの群れが、キビナゴを襲っておりました!

自然界の営み・・・水中で見たかったなぁ~残念。


2ダイブ目と3ダイブ目は、野原曽根にてドリフトダイビングです。


本日もマンタを筆頭に!ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れを、
しっかり見てきました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタ見れてます!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/10

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度15~18m

久しぶりにマンタが見たいとのリクエストでしたので、
マンタを見て頂けそうな?ポイントを視野に入れての出港です。

その前に・・・一応、マクロもリクエストがありましたので、
定番ポイントで肩慣らしを兼ねて1ダイブ。

ヤマブキハゼやヤシャハゼ・ハダカハオコゼ・甲殻類各種・オイランヨウジなど・・・

キンメモドキの群れは少し数が減ってきましたね~

休憩中・・・小浜島の伊藤さんから連絡が入り、2ダイブ目&3ダイブ目は、
野原曽根まで移動して、合同で野原曽根にてドリフトダイビングです。

休憩中はマンタについて伊藤さんからお勉強させて頂きました!
がっ!本日はドリフトダイビングなので・・・潜れないYでございます。

2ダイブ目は、ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ・・・
マンタはチラッとだけでした・・・


3ダイブ目はしっかりと3匹のマンタを見る事が出来ました!



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定を変更して狙いましたⅡ!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/07

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

天気予報が良い方にハズレ・・・朝から晴れの石垣島です。
本日も北風なのでポイント選択に少々悩みが・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントでマクロと風景に分かれてエントリーです。

少々サンゴの白化が気になりますが・・・定番の生物はまだ居るので、
回復を切に祈るばかりですね~

マクロでは・・・ギンガハゼ・ユキンコボウシガニ・フライロハナゴイ・甲殻類各種などなど。
その他には・・・コブシメのお子様やイトヒキフエダイの老成魚など。


さて・・・本日は竹富島で過ごそうかと思っておりましたが、
やはり出来る限りリクエストにお応えしたく・・・
またまた野原曽根まで移動してドリフトダイビングの2ダイブ目。

しっかりとマンタが見れました~

残念なのは・・・ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れは、
浮上を始めてから眼下に登場でございました・・・


3ダイブ目は昨日の余韻が残る?ヨナラ水道でのドリフトダイブでマンタを狙い!
2匹でしたがしっかり過ぎるほど、堪能致しました~

他のショップさんが先に居たので、少し離れた所で待っていたら、
マンタが徐々に接近してくる・・・
ナントナント、まさかの頭上でホバーリングを始めてしまい・・・
身動きできない&撮影できない状況になり、困った困ったでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE