
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18ⅿ
GWの前半戦が終わり・・・本日は少人数でのんびりワイド!
予定でしたが・・・風向きがイマイチで少々バタバタでございました・・・

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!
最近調子が良いイソマグロの群れに加えて・・・

砂地でギンガメアジの群れ!
流れが強かったのでギンガメアジの群れが逃げず、
このポイントにしてはゆっくり見る事ができました~
2ダイブ目は黒島へ移動して、ワイドな目線で地形を堪能しつつ・・・


気が付くと・・・エンマゴチ2匹と戯れ、ウミウシ各種、モンツキカエルウオなど、
皆様マクロな生物で思い思いに楽しんでおられました~
3ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い・・・
4匹のマンタを見る事ができました~

4匹が連なり移動していく風景は素晴らしいの一言ですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~20ⅿ
本日はまたまた・・・南から北の風に変わる予報が出ておりましたので、
警戒しながら出港致しましたが!天気は帰港まで持ち堪えてくれました~!
本日も3グループに分かれての開催です!

1ダイブ目はコブシメ狙いでエントリーです!


その他には、巨大ナポレオン、グルクマ、アオウミガメ、アカネハナゴイの群れ、
ウミウシ各種&タマゴなどなど。
2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・


その他には・・・アオウミガメ・ナポレオンのお子様などなど。

3ダイブ目は湾内のポイントでサンゴがメインのダイビング。

ネオンテンジクダイは口の中にタマゴがイッパイ入っていたので、
これからが楽しみですね~
その他には、ウミウシ各種、スズメダイ各種、甲殻類などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~20ⅿ
本日は天候も良く、気持ち良い出港でございます!
そして・・・ワイドメインでの3ダイブです!
1ダイブ目は石垣島にて大物を狙いました!
う~ん・・・透明度がもう少し良ければ更に楽しかったのですが・・・

一応、マダラトビエイ3匹・イソマグロの群れ・ロウニンアジ・カマスサワラの登場でした!
2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・


3匹のマンタを見る事ができました~
3ダイブ目は迷いに迷って・・・野原曽根にてドリフトでございます!
ギンガメアジの群れ!ロウニンアジ!などなど。

まだ、ポイントがシーズン前なので、賑やかさは足りませんが・・・
ギンガメアジの群れは見れておりますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m
昨日から北風が吹いておりますが、予想より風が穏やかで・・・
お客様もなにやらザワザワしているので!
1ダイブ目から西表島の鹿ノ川湾へ遠征でございます!
本日も3グループにてエントリーです!
1ダイブ目はチョロッとマンタとイソマグロの群れ!

2ダイブ目はマンタ堪能でございました~!


3ダイブ目は新城島(パナリ)にてまたまたマンタを堪能!
マンタを堪能しつつ・・・


セダカギンポ・カスリフサカサゴ・ウミウシ各種・カエルアンコウモドキかな?クマドリカエルアンコウでした~!

そして・・・カツオドリがお出迎えでございました~!この表情・・・癒しですなぁ~

本日は1日マンタを見る事ができました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25ⅿ
本日は風向きが北へと変わり時化の予報が出ております・・・
午前中は穏やかに過ごせると確信して?離島方面へ向かいました~!
本日も3グループに分かれてのエントリーです。
1ダイブ目は大物狙いでございます!
見れたグループ・・・見れなかったグループがありましたが、
ギンガメアジの群れてとイソマグロ30匹ほどの群れがコラボ~!

ギンガメアジを見れなかったグループも、イソマグロの群れは堪能致しました~!!

マクロも少々・・・
2ダイブ目はパナリ(新城島)へ向かい、マンタチャレンジの予定で移動していると・・・
ナントナント イルカの群れに遭遇!20~30頭の群れで、しばらく船の周りで遊んでくれました~

さてさて、2ダイブ目は予定通りマンタを狙い、こちらもナントナント!


5匹のマンタを貸し切りで見る事ができました~!
パナリでもイソマグロの群れが・・・

3ダイブ目は竹富島へ戻り・・・予定通りの北風に変わる。
マクロと少しワイドなダイビングでございます。

コブシメ・ヨスジフエダイの群れ・スカシテンジクダイの群れ・・・

マクロでは、セダカカワハギ・クサイロモウミウシなどウミウシ各種、ギンガハゼなどなどでございました!
本日は時化る前のご馳走を堪能させて頂きました~!ごちそうさまでした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS