天候:晴れ 気温:32℃ 水温:31℃ 透明度:8~15m
最近のリクエストの中では、難題中の難題であるマンタと透明度。
見れる確率が非常に悪い事を了承して頂き・・・
1ダイブ目は石垣島を北上してマンタポイントへ!
難しすぎます・・・本日もこの難題を解く事が出来ませんでした・・・
残念です。
2ダイブ目はお誕生日はキラキラでお祝い!
本日もキラキラしておりました~!!!
しかし・・・透明度の難題は更に深まるばかりでございました。
少し異常すぎませんかね~
3ダイブ目はカメさんのリクエストも頂いておりましたので、
定番ポイントへエントリー!
このお題は難無くクリアできたので良かった良かったでございます。
マクロチームは・・・ニチリンダテハゼ・ハダカハオコゼ2個体・ウミウシ各種も、
楽しんだようです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇りと雨 気温:31℃ 水温:31℃ 透明度:8~12m
そろそろ青い海が恋しいです。午前中は穏やかに過ごせそうなので、
透明度を求めて竹富島で1ダイブ目でございます。
おっ!この青い色久しぶりかも?
スカシテンジクダイの群れがキレイですが・・・ゴープロを忘れて動画は無しでございます!
その他は・・・マクロ中心で、ギンガハゼ黄色&グレー、ヤシャハゼはワンサカ、
ウミウシ各種、甲殻類各種などなど。
2ダイブ目も砂地のポイントでマクロ中心になりました・・・
フリソデミドリガイやクサイロモウミウシなどウミウシ各種、ヒメイカ、カミソリウオ、
ワカヨウジ・コノハガニなど甲殻類各種、ヘコアユの幼魚などなどでございました!
お昼休憩中に雨が降り出し・・・風も強くなり始めたので、石垣島の湾内へ急きょ移動!
3ダイブ目もマクロ中心で・・・サンゴの群生少々となりました!
透明度は非常に悪く・・・天気と透明度に翻弄された本日でございました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:34℃ 水温:31℃ 透明度:12~15m
本日は七夕ですね!ロマンチックな物語ですが・・・
水中もロマンチックな出会いがあるのでしょうか?
1ダイブ目は地形のポイントです。
地形を楽しみましたが・・・全体的には夏の風景を楽しむ感じでしょうか?
2ダイブ目は七夕のご利益を期待して(もう神頼みの領域ですな・・・)、
マンタポイントにエントリーです!
でしたが・・・織姫と彦星は出会えているはずなのに・・・
やはり日中はダメなのですかね~
3ダイブ目は大物を狙ってエントリーしましたが・・・
予想以上にキンメモドキの群れが凄かったですね~
大物?・・・ご察し下さい。残念な結果でございました。
その他には、スミレナガハナダイ・カメさん・ノコギリダイの群れなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:34℃ 水温:31℃ 透明度:12~18m
本日も比較的穏やかな南風・・・透明度は相変わらず悪いのですが、
魚影は濃くなってきましたので各ポイント賑やかでございます!
1ダイブ目は石垣島の定番ポイントからスタートです!
1ヶ月ぶり位になるので新鮮ですね~
ハナゴイ&キンギョハナダイの群れを楽しみつつ・・・
アオウミガメ・ガーデンイール・ウミウシ各種などなど、定番コースでのダイビングでした!
先月に見ていたニシキフウライウオのペアやレア生物は居ませんでしたね~残念。
2ダイブ目は地形のポイントでしたが、少々混み合っていたので、
少し離れた場所に停泊させると・・・これが大正解となりました~!
船の下にはアオリイカの大群(推定・・・300匹以上?)そして・・・
集団で産卵行動&産卵しているではありませんか~!
まだラブラブモード(自然界では繁殖の営みですが)の水中でございました!
動画をFacebookにてUP致します!www.facebook.com/ishigakisolidcrew
クレパスの中は・・・テンジクダイが増殖中でございます!
3ダイブ目は離島エリアの砂地ポイントにエントリー!
この風景にまたまた癒され・・・
マクロで楽しみました!
目が漫画の様なハートマークになっており、ハタタテギンポに惚れられた?
Yでございます。
残念ながら・・・ヒラムシはハートになってくれませんでした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS