ログブックLOG BOOK

ログブック

青い海で癒されました!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/07/05

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:18~22m

本日は穏やかな南風・・・
久しぶりに竹富島・黒島・・・そして・・・ドリフトダイビングでございました!

1ダイブ目は少し深場の砂地ポイントです!おっ!透明度が良さそうな青ですね~
そして予想通り?いや予想以上にスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れが爆発!

スカシテンジクダイの群れで、前が見えなくなるのは久しぶりでございました~


2ダイブ目は黒島の砂地ポイントです!

こちらのポイントも、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れがワンサカ~


このアンカーは20年以上前に沈んでおりました~!と言う事は・・・
このサンゴも20年近くかけて育ったのですね~時間を感じます。

マクロでは・・・ハダカハオコゼやバブルコーラルシュリンプ、ナンヨウハギのお子様、
ウミウシ各種ナドナドでした!


砂地砂地と続いたので・・・西表島まで移動して、野原曽根にてドリフトダイビング!

・・・マンタを期待したのですが、ギンガメアジの群れのみでした。

砂地ポイントに比べて透明度が悪かったので・・・う~ん残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

さて、狙ってみましょうか!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2024/07/04

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日は久しぶりに穏やかな南風ですね~
最近・・・潜れなかったポイントへも行けそうな海況なので・・・

1ダイブ目は石垣島の定番ポイントからスタートです!

久しぶりに潜ってみると・・・根にはキンメモドキ等の群れが溢れており!

ハダカハオコゼも5個体!

ナポレオンやヤシャハゼ、リングアイジョーフィッシュ、タテスジハタの幼魚、アカククリの群れ、
ウミウシ各種などなど、盛沢山な水中でございました!


2ダイブ目は・・・さて、狙ってみましょうか!野原曽根にてドリフトダイビングでした~

一応・・・ギンガメアジの群れでしたが数が少ない・・・
透明度もイマイチなので迫力不足でございました・・・


3ダイブ目はマンタを狙って、ヨナラ水道でのドリフトダイブ。

う~ん・・・マンタは何処に行ったのでしょう?

残念ながら見る事が出来ませんでした・・・困った困ったでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

代わりと言っては何ですが・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/07/03

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~18m

昨日のリベンジを兼ねて・・・石垣島北上計画でございます!
リベンジもですが、期間限定がどの様になっているか?こちらも興味津々です!

1ダイブ目からマンタポイントへ祈る思いでエントリー!

しかし・・・自然はそんなに甘くない。
本日もマンタを見る事が出来ませんでした。
厳しい現実はしっかりと見てきました・・・

ホソカマスの数は増えてきたので、やはり夏でございます!


代わりと言っては何ですが・・・
2ダイブ目は華やかは水中景色が欲しいので潮汐時間限定のポイントへ!

小さなクレパスを覗くと・・・前回はチョロだったキンメモドキ等が・・・

ワオ!爆発しているではありませんか・・・
中々の見応えでございました~がっ!これは序章に過ぎない事が3ダイブ目に分かる!

お目当てのシマハギの数は・・・33%でございました~

それでも見応えアリですね~


3ダイブ目は期間限定Part3でございます!

ワオワオワオ!さらに爆発しております~~~!

しかし・・・まだまだ50%かな?それでも満足できる大群でございました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

東奔西走ですかね~離島方面&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/07/02

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~18m

本日の悩みは透明度とマンタでございます。
どちらも良い情報が無いので、思い切って石垣と離島!の東奔西走に致しました。

1ダイブ目は砂地のポイントでマッタリしつつ・・・


マクロでは・・・バイオレットボクサーシュリンプ・ベンケイハゼ・ハダカハオコゼ
その他の甲殻類各種などなど。

2ダイブ目は石垣島を北上してマンタポイントへ!

しかし・・・困ったことに?やはりと言うべきか・・・
マンタを見る事は出来ませんでした。

最近のマンタは絶不調です。


気を取り直して・・・3ダイブ目は地形のポイントへ!

少し兆しが!クレパスの入り口付近に・・・キンメモドキのお子様が!
これから先が楽しみになりました~

リーフの上に出ると・・・おっ!イワシの大群が頭上を覆い!
本格的な夏を告げてくれました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少しだけ透明度が回復?離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/07/01

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

本日も南の風がやや強く・・・離島方面エリアが静かな様なので、
予定を変更して離島エリアでのダイビングです。

1ダイブ目は砂地のポイントです。
とにかくノンビリ過ごしました~~~~

マクロでは、カミソリウオのペア・ウミウシ各種・コノハガニ等の甲殻類各種などなど。


2ダイブ目は地形のポイントへ移動して・・・
クレパスやケーブの中に引き籠りでした~!


3ダイブ目は、あちら方面の透明度が少し回復?しているように感じたので、
久しぶりにジブリの雰囲気を感じてきました~!

サンゴも元気モリモリなので、綺麗な水中景観でございました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE