ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

流れはまったり~だけど大物~緩急つけて!石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2021/10/01

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:29~30℃ 透明度:10~25m

ハイサイ!

Muneです。

ついに今年も残すところ3か月となりました。

なんとも早いものです。

本日も北、東の方から風が吹いていましたが、少しばかり海も落ち着いた?ので、

まずは石垣島方面でダイビングです。

大物を狙っていざ1本目。

流れは少し緩やかで、ちょっと魚が集まるには弱いかな~?

途中バラクーダ、マダラトビエイを見ましたが、ちょっと素通り気味で、

残念ながら写真に収める事が出来ず。。。

 

2本目からはドリフトダイビングで大物を狙います。

ここでもそれほど流れていないな~あまり透明度は良くありませんでした。

しかし!

なんとすぐに根の上にまったり優雅にホバリングをしているマンタを発見。

流れもほぼなく、ストレスフリーでしっかりマンタを鑑賞する事に成功。

 

まさかこんな日もあるんだなーと思いつつ、3本目は他のドリフトポイントに移動。

またまた流れはかなりゆっくり~

透明度は良くなっており25mほど。

とっても大物を探すには良いコンディションでした。

中層を泳いでいると開始すぐに回遊中?のマンタに遭遇!

ホバリングをするわけでもなく、ただただ大きく回遊を楽しんでいました。

追いかける訳にはいかないので、近くを何度か通りかかってくれるのを待って鑑賞しました。

そして後半にはギンガメアジの大群を見つけましたよ!

しかも下にも同じ数の大群が!まるで竜巻!

貸し切りで300?ぐらいはいるであろう大群に大接近ができました。

終始流れがまったりな優雅でエキサイティングな1日でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少しずつ、タイミングを元に戻さないと!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/09/28

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~18m

久しぶりに石垣島でのダイビングです!北よりの風なので船が集結!

1ダイブ目は、久しぶりに水中でダイバーをワンサカ見かけました~!
石垣島と言えばココ?と言うくらい定番のポイントです。
メインはカメさんですかね?本日も数匹のカメさんを見かけました!

久しぶりに来てみると、ツバメウオがワンサカ居るではありませんか~
少々驚いたYでございます。

その他には、ガーデンイール、アカククリ、クマノミ各種などなど。


2ダイブ目は大物を狙い&マクロ少々でございます。
久しぶりに、アケボノハゼを見てきました!2個体おりました!
ですが・・・画像はお客様優先ですので!

大物は・・・カメさん?透明度はイマイチでしたが雰囲気は良かったので、
期待しておりましたが、まだタイミングがズレている様ですな・・・トホホ。

少しづつ・・・大物のタイミングを戻さないと・・・


3ダイブ目は初心にかえり?静かなポイントでサンゴを眺めながら、
風景とマクロでまったりしてきました!

 

画像はありませんが・・・
ニシキデグリ、オイランヨウジ、甲殻類各種、テンジクダイ各種などなど!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙って 狙って 最後は笑顔でございます!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/09/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:18~25m

本日も大物&マンタ狙いの1日でございます!
しかし・・・本日も船を走らせましたね~~~

1ダイブ目は野原曽根でのドリフトダイブです。
全てが見られると良かったのですが・・・
ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れは見れましたが、
肝心のマンタがおりません!!


2ダイブ目は・・・宿題は早く終わらせよう!
石垣島を北上してマンタポイントでございます。

頭上通過のマンタもありましたが、ホバーリングを見る事が出来ず、
そして・・・宿題を忘れたガイドがおり・・・


3ダイブ目もマンタを狙ってのエントリーです!
いや~マンタは合計5匹かな?右見て 左見て いやいや忙しく!そして楽しい!

最後は笑顔になれる!ダイビングでございました~~~

忙しいマンタの動画は Facebook www.facebook.com/ishigakisolidcrewにて、
公開致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

とにかくマンタを狙っての3ダイブ+α!石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2021/09/21

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

本日のリクエストは皆さん大物&マンタ!
ならば・・・本日はマンタに拘ってみましょう。

1ダイブ目は石垣島を北上して・・・
マンタポイントへエントリーするが、マンタが見れない!
1ダイブ目から不吉な・・・


石垣島で粘るか?いや確率的に野原曽根か?
悩みましたが・・・野原曽根でのドリフトダイブに決定!

見事4匹のマンタ!ブラックフィンバラクーダの大群!ギンガメアジの群れ!
 

石崎でマンタが出ていたら少し悔しいのですが、まずはリクエストにお応え出来て、
ホッ!!のソリクルでございます~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も痺れる展開でしたが、終わり良ければ・・・石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2021/09/18

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

昨日からの宿題はマンタ・・・ 本日の宿題はマンタ!これは気合が入りますね~
と言う事で、石垣島を北上です!

1ダイブ目は肩慣らしのダイビング!
グルクンの大群とハナゴイの大群!本日はプラスカマスの群れ!
透明度はイマイチでしたが、中々の水中景観でございました~

その他には、ホホスジタルミの幼魚、スミレナガハナダイ、イソマグロ、
などなど。


2ダイブ目は気合を入れてのマンタポイント!
マンタポイント?空回りのマンタ見れず・・・

非常に残念でございます。


しかし!ここで諦めない3ダイブ目は、西表島まで移動してマンタ狙いのドリフトダイブ!

はぁ~1匹でしたが、ホバーリングしているマンタを、無事見る事が出来ました~~~!

本日も痺れる展開でしたが、終わり良ければ全て良しにして下さい・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

なかなか痺れる海況の中、ラッキーマンタで良いのかな?・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2021/09/16

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

まだまだ海況が落ちつきませんね~ 予報とは逆の北寄りの風が、
吹いております・・・

本日の1ダイブ目は、久しぶりに竹富島エリアです!
砂地エリアは透明度がイマイチでしたので、沖の地形ポイントへ・・・
おっ!透明度が良いではないですか~


2ダイブ目はリクエストを頂いているので、またまた石垣島を北上して、
マンタポイントへ

しかし!大きなウネリが入っており、なかなか痺れる水面と水中。
頑張った甲斐があった?通り過ぎただけでしたが、
一応マンタが見れたのでラッキーマンタですね~


3ダイブ目は静かさ重視で、湾内のポイントへエントリー
サンゴに群れるスズメダイ各種、アカククリの若魚、オイランヨウジ、
テンジクダイ各種、甲殻類各種などなど。

ニシキテグリも居たのですが、残念ながら紹介できませんでした。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

なかなか天候&海況が回復しませんね・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/09/15

天候:曇り時々雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風14号が停滞している為、天気が悪く・・・ウネリも残っております。
がっ!本日は石垣島を北上してみました~

1ダイブ目は地形のポイントです。
ポイント名通り、本日もグルクンがワンサカ~凄い群れです!
グルクンの群れがビュンと動くと、丸々と太ったスマ(カツオ)の群れが登場!
一瞬ですが、今夜の食べたいものリストに、入りましたね~

その他には、ハナゴイの大群、ホホスジタルミの幼魚、ハナゴンべ、
スミレナガハナダイなどなど。

2ダイブ目は北上したからには!マンタポイントですよね~
本日は2匹のマンタが見れました!!!

少々落ち着かなマンタでしたが、迫力満点の頭上通過もありました~
マンタの動画は、Facebook www.facebook.com/ishigakisolidcrewにて、
公開致します!


3ダイブ目は地形とサンゴのポイントで、キレイな水中景観を、
ゆっくり楽しみました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風前なので・・・のんびりメインでダイビング!石垣島ダイビング

【 大物 】2021/09/10

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~30℃ 透明度:18~25m

台風14号が発生し、9月12~13日に石垣島地方も強風域または・・・それ以上?
コンパクトで非常に強い勢力なので、進路が非常に気になります。

台風前のひととき・・・
1ダイブ目は大物狙いとマクロに分かれてエントリー

ブラックフィンバラクーダは、根の上でクリーニングしておりました!




2ダイブ目&3ダイブ目はマクロがメインのダイビングでしたが、
サンゴのキレイさと、キビナゴの大群が凄く!ワイドも楽しめました~


その他には、ミヤケテグリ・ハナイカのタマゴ・イロブダイの幼魚
甲殻類各種、ウミウシ各種などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あら~しばらく見れないかも?なので・・・石垣島ダイビング、

【 ダイビング 】2021/09/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:18~25m

予定していた黒島方面ですが・・・朝から悪い情報が!
かなり透明度が悪い様なので、本日は石垣島でのダイビング!

1ダイブ目は、地形のポイントでございます。

透明度はボチボチ良し!でしたので、差し込む光が非常にキレイでした~


2ダイブ目は大物と風景のポイントです。
大物は・・・でございましたが、グルクンの群れ&ハナゴイの群れが非常にキレイ!
その他には、スミレナガハナダイやホホスジタルミの幼魚など・・・


3ダイブ目はモチロン見たいマンタ!
先日は5匹のマンタを見れた、最近確率の良いポイントへエントリーしましたが、
本日は・・・残念。
台風の影響でしばらく来れない可能性もあり、本日は見ておきたかったですなぁ~

しかし!ここのサンゴも素晴らしい!綺麗な水中景色を見せてくれますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

う~ん、気が引けるほどリラックスしているマンタです・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/09/07

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

ログの更新が遅れまして、申し訳ございません。
昨日は久しぶりに石垣島で、マンタが見れました!
(Yは1か月ぶり?それ以上かな・・・)

1ダイブ目は・・・いきなりですが、マンタを狙ってエントリーです。

しかし・・・モノの見事にハズレ!気配すら感じませんでした。

 

2ダイブ目は大物狙いとマクロに分かれてエントリー
グルクン&ウメイロモドキの大群が素晴らしい景色!
アカネハナゴイ&キンギョハナダイの大群も素晴らしい!

ですが・・・大物は見る事が出来ず。残念。


Yはこの景色の中、お客様とひたすら!モンツキカエルウオと格闘しておりました~

 

ここで諦めないのが本日です!
再びマンタを狙ってリベンジのエントリー!

10分後・・・5匹のマンタを見る事が出来ました~
しかし、あまりにもマンタがリラックスしてホバーリング・・・


気持ち良さそうな姿に、少々気が引けてしまったYでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE