ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

夏の風景・・・いや~気持ち良いですね~石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/06/27

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27~29℃ 透明度:20~25m

南西の風が少し強めですが、本日は石垣島で3ダイブです。

1ダイブ目は地形のポイントで夏を感じる!



その他には、スマ、グルクマ、サバヒー、モンツキカエルウオ
ウミウシ各種 などなど。


2ダイブ目は・・・久しぶりにマンタが4匹登場!
いや~数週間ぶりのマンタは嬉しいですね~


3ダイブ目は更に北上しました~
お目当ては・・・これです!


そして・・・非常に眠たいカメさん4個体、グルクマの群れ、
グルクン幼魚の群れ、カスミアジの群れ などなど。

3ダイブ共に透明度はボチボチ良く、夏の日差し&夏の水中風景を堪能でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

天気は難しいですね~

【 ダイビング 】2021/06/26

天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:5~20m

ハイサイ!

Muneです。

もう蝉も鳴いてすっかり夏の陽気です。

梅雨明けのカーチーバイも吹いてきましたが今日はなんだか弱かったり強かったりと分かり難い風です。

ポイントどこにしようかなーと悩みつつ離島方面へ。

大潮の満ちの潮汐だったので、浅いポイントへ。

運よく晴れ間も見えて過去に座礁したエンジンの残骸と魚のコラボ。

とーーっても悩んで2本目は地形ポイント。

だんだん夏の小魚も増えて、辺り一面にキンメモドキの大群が目の前に広がります。

壁でございます。

3本目はどうも風がなんだか怪しく、石垣島に方向転換。

名蔵湾で本日の締め。

マクロとデバスズメダイの群れを楽しみます。

今日はナマコについていましたがウミウシカクレエビ。

船に戻ると見事に風が入る前と真反対に変わっていていました。

なんとも今日は風に振り回される1日でした。

こんな1日もあるんですね。日々勉強です!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにかこうにか雨に降られず過ごせました!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/06/23

天候:曇り 気温:30℃ 水温:29~30℃ 透明度:12m

朝からドンヨリ曇り空・・・着岸まで曇り空・・・船の清掃中ドシャ降り!
どうにかこうにか、ダイビング中の天候は雨無しでございました。

本日は3ダイブ共に60分!のんびりダイビングです。

リクエストは、カエルウオ&ギンポ類をメインとの事でしたので、
ゆっくりのんびりでございました~

その他には、ガーデンイール、アカククリの群れ、クマノミ各種
巨大アオヤガラ、アオウミガメ&コバンザメ、ニシキテグリはチラッとなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

天候不順になる予報なのでワジワジしながら出港です。離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/06/21

天候:晴れ&曇り&雨 気温:30℃ 水温:29~31℃ 透明度:12~18m

うむ・・・朝から晴れているのに雷の音がゴロゴロ~ワジワジの本日です。

1ダイブ目は離島方面の砂地からです。
このポイントもワンサカですね~透明度はイマイチですが、
見応えありの水中景観でございます!


 

2ダイブ目&3ダイブ目は、少々警戒して湾内のポイントでございます。
こちらのポイントもグルクンの幼魚などワンサカ群れております!

透明度はイマイチですが、GoProマジック!
抜群の透明度に見えてしまう・・・

本日は、オイランヨウジ・ウミウシ各種・甲殻類各種
コロダイの幼魚・キンメモドキの群れ・ネオンテンジクダイなどテンジクダイ各種
大きなアオウミガメ・ナンヨウカイワリの群れ・ハダカハオコゼ2個体
期間限定!黄色いインドカエルウオの幼魚 などなど。

明日も天候が悪い様子ですが、元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびりしたいです・・・のリクエスト!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/06/17

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

4日ぶりの出港でございます!事務仕事と店の片付け・・・
クーラー病になりかけておりましたが!
やはり海は良いですね~背筋がピン!と伸びた気がします。

常連様のリクエストは、のんびりが良いですね~と言う事なので、
基本?の水中散歩です。

透明度はイマイチでしたが、気持ち良い1日でございました~

明日は離島方面へ向かいたいのですが、大きなウネリが出てきたので、
少々心配でございます・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日から感染予防をしっかり行い通常営業でございます!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/06/11

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15~30m

本日から、感染防止に努めながら営業再開でございます!

ご到着後のお客様をお迎えして、1本目は・・・
まず体慣らしを兼ねて、底地のポイントに行きました。

なんといっても魚がとにかく多いポイントで、ハナゴイ系統とグルクンがたくさん!

サンゴ礁も立派に群生をしていて、目の保養になりますね~
By:MUNE

 

2本目。今度は大物狙いに川平へ。

そう。マンタです!

ですが・・・マンタには会う事が出来ず。明日に期待でございます。

しかし、青い海は気分が良いですね~
By:Y

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびり水中散歩は如何でしょうか?石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/05/27

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

昨日はナイトダイブを行ったので、本日はのんびりダイビングでございます!

マンタは見れませんでしたが、雰囲気の良い地形とサンゴでございました。
マンタの代わり?大物に付きたいコバンザメがウロウロ~
本日の大物はNさんでした。

クレパスの奥で、観音様?マリア様?に・・・
コロナの収束をお祈りいたしました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日もホッとしましたと。石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2021/05/24

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:15m

ハイサイ!

スタッフのMUNEです!

メンテナンスも終了し数日ぶりのNAGIで出港いたしました。

南の風が気になるので本日は石垣のポイントへ!

お客様は久しぶりのダイビングだったので1本目は肩慣らしで穏やかなポイントをチョイス。

緊張が前面に出ていましたが、終盤にはかなりリラックスされていました。。

2本目はその調子でサンゴのきれーなポイントに。

一面覆うテーブルサンゴ。心奪われる風景ですね。

水面にプランクトンが多く、 手のひらサイズのグルクンが群れていました。

完全な「密」です。。。

3本目は昨日の当たりを期待を胸にマンタ探しに。

ほんのちょっとでしたが、しっかり見る事が出来ました。

最近マンタを見ていなかったのでなんだかホっとしました。

諸事情により、これから私もどんどんアップしていきますので、よろしくお願いします!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日と本日は乗り合いで出港させて頂きました!離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2021/05/23

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~15m

離島方面・・・石垣島・・・どちらも透明度はイマイチ。
水温が27℃まで上昇しているので、水中は快適に過ごせます!

その他には、ホワイトチップ、カメさん、ハナヒゲウツボの幼魚、などなど。
久しぶりにマンタは4匹見れた様で良かった~ の様です・・・!

YはNAGIのメンテナンスでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさかまさかの2連敗・・・最後は少し取り返せたかな?石垣島ダイビング

【 大物 】2021/05/05

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m

とうとう梅雨入り致しました!夕方から梅雨?らしい天候になりました。

午前中は南風の予報でしたので、気合を入れて1ダイブ目からマンタポイントへ!

そして・・・2ダイブ目もマンタポイントへ!

立て続けて2連敗・・・昨日から3連敗・・・参ったなぁ~


3ダイブ目は・・・強気にギャンブルポイントへ

ふぅ~どうにか大物!ブラックフィンバラクーダの群れ!が見れたので、
少しは取り返せたかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE