ログブックLOG BOOK

ログブック

:地形 カテゴリーの記事

ここまで来たのに逢えないなんて・・・離島遠征ダイビング

【 地形 】2019/04/14

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:30m~

おっ!予想に反して、すでに緩やかな北風が吹いています・・・
この風ならば「西表島の鹿の川湾」ですな!!!

1ダイブ目は地形のポイントにエントリーし、
長い長いトンネルの中で、伊勢海老と戯れて来ました~

 

2ダイブ目&3ダイブ目の遠征先は、貸し切りの海!
これはマンタも貸し切りかぁ~等と、調子に乗っていたYが悪いのです。
う~んここまでやって来たのに・・・

ブラックフィンバラクーダ!タイワンカマスの群れ!イソマグロ!
ソフトコーラルも元気に成長しており!きれいな水中景観ですが・・・

マンタの姿が無いのです。残念。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は西表島から黒島へ!!!離島方面ダイビング

【 地形 】2019/04/07

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:20m

本日も初夏のような天気で、少しお肌がヒリヒリしております!
朝は南風でしたので、西表島方面の夏ポイントで2ダイブです。

地形&サンゴの群生!大物狙いでは・・・
ブリーフィングでお話した、見てないけないコバンザメが、
まさかの登場で・・・まいったな~

しかし、マダラトビエイが4個体!登場してくれて、少しホッ・・・
でございました。

 

昼食前から風が突然北の風に変わり!
3ダイブ目は黒島まで移動し、砂地のポイントで、
ゆっくり&のんびりダイビングでした~

各根にはスカシテンジクダイの数が増え始め、
口の中に卵がぎっしり詰まった個体も多く!
これからワンサカ盛沢山になりそうですな!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はチャーターでございます。離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/03/12

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:25~30m

気持ち良い本日でございます!

常連様のご家族がNAGI号チャーターして下さり、
離島方面でのダイビングです。

砂地のコブシメから始まり・・・

ケーブの中でホワイトチップ!&イセエビ!

ランチタイムは、水面でランチ中のマンタ4個体を見て!

地形のポイントでは、カメさんとマンタのコラボレーション!

終日天候が良く、少しお肌ヒリヒリの本日でございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた夏がやって来た?離島遠征&ドリフトマンタダイビング

【 マンタ 】2018/11/08

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m

本日は南東の風!陽射しはまだ夏!肩が日焼けで少しヒリヒリ~
うねりは少しありましたが、鳩間島まで遠征でございます!

ワイドワイドな3ダイブ!

 
 

ウミウチワの群生!石垣島では見れない風景ですなぁ~
ドロップオフの壁には・・・巨大なイソマグロやカスミチョウチョウウオの大群!

ヨナラ水道でのドリフトマンタは8~9匹のマンタが、各根でホバーリングしており、
うんうん楽しいダイビングでございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

地形にマクロにドリフトダイブ!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/09/21

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

本日はベタナギの石垣島地方です!一応3島めぐりになりますかね?

1ダイブ目は竹富島の地形ポイント!
クレパスの雰囲気は良かったのですが、残念ながらお魚が少ない・・・
困ったなぁ~と、水中を移動するが・・・大物は出ず、溜息が出てしまった。


2ダイブ目はエリアを変えて、西表島へ
基本、地形のポイントなのですが、クレパスの入り口付近で・・・

数年ぶりに!

巨大フリソデエビが見れました~いや~キレイな色ですなぁ~
画像提供はMさんです!

あっ!元気イッパイ!サンゴの群生も見事ですよ~


3ダイブ目は大物が恋しくなり・・・ドリフトダイビング!
見事!マンタ3匹&ブラックフィンバラクーダの群れ!

画像が無いので・・・

最近マンタ遭遇には、運が良いソリッドクルーです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

定番の安定感でリラックスダイブでございます。石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/09/19

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m

リクエスト頂いているマンタを絡めて・・・
定番のポイントですが、見所ありでガイドもリラックスダイブです!

1ダイブ目は地形のポイントで・・・

画像はダメダメですが・・・雰囲気を・・・
まだまだ、クレパスにキンメモドキがビッシリと詰まっております!

2ダイブ目はリクエスト頂いているマンタ!
こちらも無事見ることが出来ました~


そしてそして3ダイブ目は、米原まで北上して!

サンゴのジュウタンを堪能!

楽しい1日でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はツルツル~のベタ凪!湖のようです。離島方面ダイビング

【 地形 】2018/09/07

関西方面の台風被害や北海道の地震災害で、被災された皆様へ、
心からお見舞い申し上げます。

被災地の1日も早い復興を、心からお祈り申し上げます。

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

無風・・・風弱し・・・水面はツルツル!
しかし、風が弱いと流石に海の上でも暑いですな・・・

水中は?キンメモドキに始まり・・・キンメモドキで終わる。

砂地のポイントで2ダイブ!地形のポイントで1ダイブ!
また少しばかりですが、キンメモドキの数が増えたような・・・

各ポイント見応えありでございました~

その他には、ハダカハオコゼ、モンガラカワハギの幼魚、ウルマカサゴ
スカシテンジクダイの群れなどなど。

クレパスのキンメモドキは、FBに動画でアップ致します!

透明度が良いので、気持ち良しです!
明日はまたまた遠征予定ですが・・・穏やかだと良いなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

おぉぉぉぉ~スーパーブルーだ!!!離島方面ダイビング

【 地形 】2018/08/31

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m~30m

風も穏やか・・・波も穏やか・・・うねりは少しありましたが、
青い海を求め・・・辿りついた黒島は、スーパーブルーの世界でした~

1ダイブ目&3ダイブ目は砂地のポイントです。

船の影が水深14mの水底に映っております!
黒島ブルーが眩しい!

地形のポイントでは世代交代?
新たなベイビーシャークが3個体!

またしばらく楽しませてくれそうですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに?マンタ狙いで北上です!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/08/28

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

南風も少し穏やかになったので!久しぶりに石垣島を北上です!
その前に・・・透明度はイマイチですが魚の多いポイントで、1ダイブ!

テンジクダイが根を覆いつくしています!

 

2ダイブ目はマンタポイントへ!

1匹でしたが20分近くホバーリング!透明度も良く!運も良かった~!


3ダイブ目は地形のポイントへ・・・

この青さがたまりませんね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

かろうじて!ですが、マンタが見れて良かった!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/08/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~18m

本日はマンタを視野に入れての出港です!
透明度は少し良くなっているか?少し心配してましたが、
思っていたより良かった・・・ホッ!

1ダイブ目はスタンダードなポイントで、
ヤシャハゼのペア、アカククリの群れ、キンメモドキ&キンギョハナダイの群れ
ガーデンイール、アオリイカなどなど。


2ダイブ目は・・・久しぶりに川平エリアのポイントへ!
地形と砂地・・・
まずは砂地で、カミソリウオのペア、ゴマモンガラの幼魚、カクレクマノミ
甲殻類など。

地形では・・・雰囲気の良い地形に&クレパスの中にキンメモドキの群れ!
こちらはフェイスブックhttps://www.facebook.com/ishigakisolidcrew/へ動画でUP致します!


3ダイブ目は一発勝負のマンタ!
辛うじてではございますが、頭上通過アリのマンタが見れました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE