ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島遠征 カテゴリーの記事

離島遠征ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/10/11

さてさて、本日も大物を求めて彷徨う、ソリッドクルーでございます!

まずは西表島からスタートです。
サンゴの群生する根を沖に向かい泳いでいく・・・
グルクンが通り過ぎ・・・イソマグロが現れる、しかし小ぶりだ・・・
お!ツムブリの姿も見える!っが・・・その後は静かな水中・・・
あきらめて船に戻る途中、大きなアカウミガメに遭遇し、少しホッとしたYでした。

2ダイブ目も西表島です。
懲りずに狙っているのですが・・・負の連鎖が始まりそうな予感・・・
いやはや魚にまとまりが無く、あっちこっちで小さな群れが泳いでいる・・・
困ったな~

という事で・・・昼食後は、鳩間島までいきなり遠征してしまった!
大物がダメならせめて透明度だけでも!!!
エントリー直後に光も射しこみ、透明度30mオーバーの水中はキレイ!
いいね~と思った矢先、ホソカマスの群れも登場!
おっ!このまま来いよ~と思った矢先・・・光が途切れ、
2ダイブ目同様の水中生物達・・・

負の連鎖・・・この流れを変えるべく、明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/10/09

なんだか・・・行けそうな気がします!
朝のブリーフィングで皆様に伝え、様子を見ながら船を走らせる・・・

うんうん行けますな~という事で、西表島の鹿ノ川へ到着です。

まだ誰も居ないポイントにエントリー。
まずは大きなアザミサンゴ付近で、ダイバーを入れサンゴの大きさを強調させて1ショット!
沖に向かい泳いでいくと・・・ガイドKが大物のサイン!
しばらくすると1m級のイソマグロなど大小合わせて10匹程が、
グルグルと回りだす・・・もちろん皆さん激写です!
そして・・・船に戻る途中でなにやら大きな物体が目に入る!!!
なんとマンタの登場です!1匹でしたが目の前でグルリとホバーリングして、
ゆっくりと沖へと消えて行きました・・・

2ダイブ目も大物狙いでエントリー。
エントリー直後バラフエダイの群れが登場!続いて小ぶりですがイソマグロ!
これは!!!と意気込んで沖へ向うが???
景色を眺めて船に戻る。少しばかり嫌なムードがYの心の中に立ち込めてきた・・・

それでも懲りずに!3ダイブ目もドロップオフにエントリー!
水深8m位から深いところでは推定50mまで落ち込む。
クレパスやホールが多く地形がとても面白いが、本日はあいにくと透明度がイマイチ。
巨大なバラクーダ2匹も登場したが、YとゲストのK奥様のみが確認したのみ。
ここ本来の魅力を是非リベンジさせていただきたい!ポイントでございます。

さてさて・・・宿泊先へお送りする車中「明日はH島に行け~」と、
私Yの知らない所で盛り上がっていた様ですが・・・

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/09/25

昨日の遠征がグッと来なかったので・・・
本日はリベンジ遠征で、波照間島まで行って来ました!!!

とりあえず様子見の1ダイブで、トカキンの根へエントリー。

透明度もそこそこ良く、眼下に群れるグルクンの群れが非常にキレイ!
流れの上に移動すると・・・早くもチビイソマグロ20匹程の群れが旋回中!
青い海との相性バッチリ!
そして・・・目の前ではヒレナガカンパチがゆっくりとホバーリング中・・・
幸先の良いスタートとなりました。

さてさて、少しうねりがありましたが行って見ましょう波照間島!

さすがにドロップオフのポイントは無理でしたが、砂地のポイントで2ダイブ。
ポイントに到着すると・・・海の青が違う!40mオーバーの透明度!
白い砂&青い海!素晴らしいの一言です。

気持ちよく移動していくと、まずは1mオーバーのツカエイが通り過ぎる・・・
続いて、マダラトビエイも砂の上をゆっくり通過・・・
ガーデンイールの群れの中にはカミソリウオがユラユラ・・・

中層ではグルクンの大群が川のように流れて泳ぎ、カスミチョウチョウウオが乱舞する。

波照間島までの移動は少し大変でしたが、その価値は十分にありましたね~

いやいや楽しいダイビングでございました。

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2010/09/24

【ファンダイビング】

1ダイブ目はドロップオフ。
壁際にはノコギリダイ・アカマツカサ・ハナゴンベ。
沖の中層には、グルクンの群れ。
Vの切れ込みの水底には、アカヒメジ・ヨスジフエダイ・ノコギリダイの群れ。
水底から空を仰ぐと絶壁の壁と魚の影が浮びあがり、素敵な水中景色。
浅場ではオヤビッチャが卵を大事そうに育てていました。

2・3ダイブ目は遠征。
陸はダイナミックな自然がむき出しになっている。
砂地&地形。
古びた船の残骸に群れるヨスジフエダイ。光が当たりうっすらと幻想的に見える。
暗がりには、キンメモドキが群れ。
もう少し透明度が良ければ、もっとよかったなぁ~とやはり欲が出たのである。

3ダイブ目は大物を狙いエントリーするが・・・
地形はダイナミックで楽しいのだが、いや~魚が少ない・・・折角の遠征なのに少々寂しい。
日頃の行いが悪かったのか・・・?

明日もリベンジの遠征予定にしようかな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/04

【ファンダイビング】

遠征魂に火が付きまして、昨日に引き続き、本日は鹿ノ川へ行ってきました。

海況良好!大自然の風景に囲まれ、気分も良好!水中も良好!

レアなマクロ生物(詳しくはYよりご報告)からワイドのマンタまで満喫しました!!

明日も元気に出港です!!

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ログ担当:丘番だったS。(トホホッ。私も見たかった~。)

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2010/08/03

天気も晴れ!風も微風!予定通り波照間島まで遠征してきました!!!
西表島方面へはチョクチョク遠征していますが、波照間島は今季初。
昨年ならば数回は行っている時期ですが、今年は色々と条件が合わず、
久しぶりとなってしまった・・・

さて、ソリッドクルー歓迎?なのか、波照間島へ向う途中で・・・
ナント!ミナミハンドウイルカ20匹程の群れに遭遇!!!
子連れのイルカもおり、しばし船を止めイルカウォッチングとなりました~

結果・・・予定より30分遅れて波照間島に到着。
透明度はここにしてはイマイチですが、ドロップ&地形&砂地の3ダイブを楽しみました。

豪快なドロップに、複雑な地形・・・石垣島よりも、ひとまわり大きい魚の群れ!
この白い砂地はいったい何処まで続くのか・・・雰囲気抜群である!

1ダイブ目の終了後、船上の休憩時には、
朝見たイルカの群れが、再び近くを通過!休憩しながらイルカを見るなど
なんとも贅沢な水面休息・・・

そして・・・常連様のSさんは、ご自身より大きなロウニンアジが急接近し、
噛み付かれるのでは?と、見ているこちらがハラハラ!
Sさんはニンマリご機嫌でしたが・・・などなど。

そんなこんなで、今期初の離島遠征は楽しく終了したのであった。

今年は後何回行けるかな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2010/07/16

【ファンダイビング】

YとK2グループに分かれてダイビングです。
1ダイブ目:透明度はボチボチ良く、根に群れるハナゴイ&スズメダイ&
ノコギリダイの群れが、きれいです。
サンゴの群生も元気一杯!サンゴの中には・・・カスリフサカサゴやセダカギンポ
カサイダルマハゼなどがウロチョロ・・・

そして、このポイントで初めて浅場へ行って見たのですが、
タテガミカエルウオやヒナギンポを多数発見!これは・・・ヤツがいるな!
今後、要調査の必要アリのポイントとなりました~

2ダイブ目は、行けそうなので鳩間島まで遠征しました。
そしてそして・・・潜れそうな海況なので・・・久しぶりに南側のポイントへエントリー。

Kグループは巨大なゴシキエビを発見!Yグループはマダラトビエイ急接近!
もう少し流れが弱ければ・・・さらに沖へと行きたかったが、
濁りも少し出てきたので、浅場のサンゴへとゆっくり移動したのであった。

さて、西表島でもう1ダイブ予定していましたが、流れがビュンビュン!
予定変更して、野原で3ダイブ目です。
エントリー直後、グルクマの小群れとスマが現れるが、その後は・・・
しかし!グルクンの大群が、川のように次から次へと流れてくる様子は、
大物が出ていなくても、個人的には十分楽しい!もう少し透明度が良かったら、
迫力あるドロップオフの風景となったであろう。少し残念だ・・・

【体験ダイビング】

本日の体験ダイビングは、Kr様&Ki様、水中で過ごすのは初めてのお二人。
水慣れのスノーケル、ダイビングのレクチャー後、サンゴがキレイなポイントにてダイビング。
はじめは、水中での体勢が思うようにいきませんでしたが、徐々に慣れたご様子で、
水中記念撮影では、笑顔でVサイン。
水面際でキラキラ輝くキビナゴを見上げてみたり、サンゴの合い間にいるカニを覗いたり、
40分水中で過ごしていただきました。

ポイント移動後、こちらもサンゴがキレイなポイントで、2ダイブ目へトライ。
根と根の間はガレ場で、ホワイトチップ・根ノ上ではカメも見られる所なので、
期待をしつつ、水中をのんびりダイビング。
ロクセンスズメダイ・デバスズメダイが群れており、魚影が濃く見える。
大物には会えずじまいでしたが、ウミウサギガイ・セジロクマノミ・クマノミとかわいらしい
水中生物をじっくり観察してきました!!
記念撮影では、お二人息のあったハート型サイン。(ちゃんと写っていますように。)

Krさん。Kiさん。水中は如何でしたでしょうか?
是非、また石垣へお越しの際は、水中もお楽しみ下さい。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/07/11

【ファンダイビング】

マクロ派と大物派に分かれてエントリー。
Sグループは大物狙いに沖へ。
グルクン群れている様子も・・・・。
水底窪みへ目を凝らし、いましたいましたホワイトチップ。
ゆっくり近付くが、やはり気付かれ泳ぎだし、後を追い遠くから眺める事にしました。

その後、水底にへばりついているYグループを眺めながら、
浅場のサンゴを見ながら安全停止。色とりどりで、とてもキレイでした。

さて、水底にへばりついていたYグループは・・・オキナワハゼを数匹。
しかし紹介出来たのは2個体のみ・・・難しいな~
さらに、昨年より探すのが難しくなっている気がします・・・

2ダイブ目は西表島のバラス西でダイビング。
ここ数日の中では透明度バツグンでございます!久しぶりに青い海でした。
カスミチョウチョウウオ&キンギョハナダイの群れがたまらない!
青い海との相性が抜群に良い!
石垣ではあまり見かけないアデヤッコも、本日は2匹ペアで見れました。

3ダイブ目は、鳩間島でダイビング!
透明度がさらに良く、差し込む光でサンゴの丘が、眩しいくらいキラキラしております!
Sグループは地形&サンゴの風景を楽しみ・・・
Yグループはサンゴ&ソフトコーラルを見つめ続ける・・・
この透明度と風景の中、下を見続けるとは・・・なんとも贅沢?な・・・

贅沢と言えば・・・ダイビング後は「船上花火観賞」でございました。

明日も元気に出港致します!昨日のログブック更新いたしました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2010/06/19

本日も南風がビュ~と吹いております・・・
梅雨明け宣言された石垣島ですので、この風は・・・
やはり「夏至南風」カーチバイと言う季節風でございます。
字の如く!夏か来る!さあ!シーズンインでございます!

そんなこんなで、行けそうなので離島遠征でございました!

西表島でマクロ&ワイド2グループに分かれて3ダイブ。
マクログループは、エダサンゴが一面に広がる根で、サンゴの中を覗き込む・・・
定番の被写体ではございますが、じっくりと激写。
しかし・・・サンゴがこれだけあると怖くて・・・と、常連様のMさんが呟いておりました。
ワイドグループは、ドロップオフの中層に漂い、イトヒキアジの群れ20数匹の群れを、
2グループ確認!

2ダイブ目は、私Yも久しぶりなポイント、西表島のバラス西でございます。
エントリー前から透明度が良さそう・・・エントリー後はオッ!
透明度は30mオーバーで、久しぶりに青い海がありました!

カスミチョウチョウウオの大群が群れ・・・キンギョ&アカネ&ハナゴイの大群!
オキナワサンゴアマダイも比較的浅い、25m近辺で3ペア!
ここの定番アデヤッコも見る事が出来て、満足満足の1ダイブでした。

しかし・・・3ダイブ目は残念な結果に終る。
あえて、魚の多いポイントに移動したのだが・・・いつもと様子が違う?
流れもなく・・・魚が・・・終わり良ければ全て良し?不完全燃焼に終る。

海は怖い・・・

それでもめげずに、明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&遠征ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/06/05

【ファンダイビング】

北西の風・・・微風・・・一応遠征狙ってます!の一言で、
Oご夫妻様の顔がニヤリ?
1ダイブ目の予定ポイントは、「海人」が漁をしていたので、
急遽ポイントを変更して、お久しぶりのポイントへ・・・

マクロとワイド2チームに分かれてエントリーしました。
お~透明度が良い!久しぶりの青!でございます。これだけども良いのですが、
超巨大ナポレオンの夫婦が、目の前でゆっくり泳いでいる!
昨日のロウニンアジクラスか!泳ぎながら距離を縮めていく背後から、
1mクラスのイソマグロも登場!カスミチョウチョウウオの群れもキレイだし、
満足満足の1ダイブ目ございました。

06-05iso.jpg
画像は・・・マクロチームのYさん提供です。

さて、うねりが少しありますが、行けそうです・・・行けるな!行ってきます~
鹿ノ川湾へ遠征です。

移動途中海の青さが一段と濃くなり・・・透明度がとても良さそうです。
ポイントに到着すると、小浜島I氏の船が泊まっている。
マンタ居るのかな?この時期はマンタの出現率が中々良いので、
ワクワクしながらエントリーです。

結果!5匹のマンタを45分!3匹が連なるシーンも含め、
貸切状態で見てきました!
ドロップオフでホバーリングするマンタ・・・格別の見応えですな~
マンタポイントも良いけれど、私Yはここで見るマンタがとても好きです。

06-05manta.jpg

3ダイブ目は久しぶりのレックダイビング。
以前ここで、不思議な現象を体験した事があったので・・・、
ブリーフィングでは、何か見えたとしても・・カメラのシャッターが切れなくなっても・・
暗黙の了解にてやり過ごしてください・・・。などと・・・。

さて水中は、
水深10mほどの砂地。透明度も良いので、砂に影が映る。
横たわる沈船も 大きさが分かるので、迫力があります。
キンメモドキはまだ乏しい数ですが、これからどんどん増えていくと思うので、
楽しみですね~
今日は不思議な現象は起らず、癒し系ダイビングとなりました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE