ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島遠征 カテゴリーの記事

予想通り!リクエスト来ましたね~と言う事で、離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2017/05/06

天候:スコールのち晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:ボチボチ

さて、向かう方面には黒い雲が・・・
来るよね・・・ですが、心構えを万全にして出港です。

1ダイブ目は砂地の定番ポイントですが、定番以外が面白かった~
ハナヒゲウツボやガーデンイール・・・ですが!

船の下に戻ってくると!


またまたマダラエイの登場!う~ん楽しい!

行ってみましょうか~と言う事で・・・
スコールで前が見えない中、移動を開始・・・おっ!
黒島近辺まで来ると、青空が広がり~~~遠征確定でございます。

遠征先では・・・

マンタは合計4匹かな?

先日のタイワンカマスもまだまだ健在!

透明度はボチボチでしたが!一応大物三昧と言う事で!

毎日こんな感じだと、非常に嬉しいな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あら?昨日より透明度良い?離島方面ダイビング

【 離島遠征 】2017/05/05

天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:12m~30m

本日も離島方面でのダイビング!
そろそろ石垣島が恋しくなり始めておりますが・・・

夏のポイント選択ですね~
1ダイブ目&2ダイブ目は地形とマクロと・・・

あら~昨日の波照間島より、透明度良いかも?
根に群れる、スズメダイ各種の大群がキレイです~

サンゴも復活し始めており、サンゴの産卵ナイトダイブは、
このポイントで、決定ですかね~

その他には、マダラトビエイ・カメさん・クラウンゴビー?
キスジカンテンウミウシの産卵シーン・・・
などなど、地形を見ながら泳ぐワイド・・・水底を這い蹲るマクロ
ここ数日は2グループに分かれ!しかし極端な分け方だな・・・

3ダイブ目はエリアを変えて、砂地のポイントです。

さらに!キンメモドキ&スカシテンジクダイ増殖中!
各根を少しずつ間まわり・・・ハダカハオコゼ・甲殻類
ウミウシ各種などなどを、ジックリ攻めてみました!

本日は画像が無いので、文章のみでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も行ってしまった~波照間島まで遠征でございます!

【 マンタ 】2017/05/04

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:良し!

本日も行けそうですな~と言う事で・・・
遠征を視野に入れて、出港でございます!

1ダイブ目は、どうにかこうにか・・・パナリにて、
とりあえず1匹でしたが、マンタに遭遇できました~
うねりと流れの中・・・耐えた甲斐がありましたね~

2ダイブ&3ダイブ目は、波照間島でございます!
2ダイブ目はオリジナルポイントで、イソマグロの群れ!
グルグルと泳ぎ!イソマグロと白い世界を堪能致しました~

お昼休みは・・・港で休憩して


いざ3ダイブ目は豪快な地形のポイントへ・・・

いやいや豪快でした・・・大物見れませんでした~

そして・・・NAGI号トラブル発生・・・
皆様のご協力で事なきをへて、帰港時間が遅くなったのみで、
無事石垣島へ帰ってきました~ホッ。

ご協力下さいました、皆様ありがとうございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日しかないかな~と言う事で!波照間島へ遠征ダイビング

【 離島遠征 】2017/05/01

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:このポイントでは不満・・・

さあ!今日も波高1mの予報!今日しかないか・・・
まあマンタでも見て考えようか!と、強気な心で1ダイブ目。

合計5匹のマンタがホバーリング~!


目の前通過が何度もあり、いやいや楽しめましたよ~

さて、しっかりマンタを見て頂いたので!

行きましょうか~波照間島!
2ダイブ目&3ダイブ目は波照間島でダイビング!
東風&ウネリがあったので、砂地のポイントで2ダイブでした。

・・・う~ん透明度イマイチ。
せっかく来たのに・・・少々残念でございますが、
それでも!やはりキレイな砂地と青い海は相性抜群ですな~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

これを紹介したい!あとこれだけなのに・・・離島遠征ダイビング

【 離島遠征 】2017/04/29

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24~25℃ 透明度:12m~30m

少々風が冷たく感じますが、陽射しは強く!油断しているとヒリヒリと・・・
心にはピリッと刺激が欲しいので!遠征を視野に入れての出港です。

はやる気持ちを抑えて、1ダイブ目は砂地のポイントから・・・
いやいやキンメモドキ&スカシテンジクダイ!
グッと数が増えこのポイントが一番多いかな?

グルクンの子供もググッと増えて、ナンヨウカイワリ数匹が、
群れに突進!グルグル~を繰り返しております!

マクロも面白く、ワカヨウジ・ハダカハオコゼ・甲殻類などなど、
透明度がもう少し良ければ、さらに楽しめましたね~


そして・・・もちろん!2&3ダイブ目は、鹿ノ川湾まで遠征!

ホワイトチップ・イソマグロの群れ・ブラックフィンバラクーダ・ナポレオン・・・

んっ何かが足りない、残りはこれだけなのに・・・

これを紹介したいのに・・・何故だ~~~
今日はマンタとのタイミングが合いませんでした。非常に残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日までの我慢から開放されブラックマンタ&イルカの群れ・・・離島遠征ダイビング!

【 マンタ 】2017/04/23

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:良し!40m位かな~

心の中の予定通り?本日は西表島の鹿ノ川湾への
遠征を視野に入れての、出港です!

1ダイブ目は砂地のポイントで・・・
定番ですが、ハナヒゲウツボ本日は3個体、クマノミの群れ40匹位?
ガーデンイール・ヨスジフエダイ・スカシテンジクダイの群れ~などなど。

透明度が良いので、気持ち良いですな~


そして!行けるな~と言う事で、一路西表島を目指し・・・

うんうん来て良かった!非常に楽しかった~2ダイブ目!
エントリー直後いきなり、マンタの登場です!目の前を1匹が通り過ぎると、
続いてやけに黒い物体が・・・おぉぉぉぉ~
ブラックマンタの登場です!

パナリで見る個体と違うので、近海に数匹居る模様ですなぁ・・・

その後、マンタは4匹に増えて、目の前を通過して行きます。
イソマグロも通過・・・透明度も良く満足満足でございました!


3ダイブ目は、ドロップオフの壁際に、魚の群れ&群れ!
グルクンは川の様にザザザ~と流れ!カスミチョウチョウウオは花びらが舞うように群れ・・・
その周りを、中型イソマグロ数匹とお子様イソマグロ10匹ほどが、
ウロウロ泳いでいる・・・

水面を見上げると、タイワンカマスの群れが、ギラギラしながら中層&目の前を通過!

今日の魚影は濃かったな~

極め付けは!石垣島に戻る途中で!イルカの群れに遭遇!

グッと堪えて我慢した昨日・・・開放・・・楽しい1日でございました。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

気が付いたらここまで来てた?離島遠征ダイビング

【 離島遠征 】2017/04/16

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18~25m

連日のダイビングで、お客様の顔!背中!は、真っ赤でございます!
陽射しだけなら、初夏ですね~

1ダイブ目は、地形のポイントからです。
大きなクレパスが2ヶ所!&豪快なドロップオフ!

クレパスの奥に進むと、横穴に続いている・・・
もちろん中に入り・・・ライトを照らし壁に張り付き、
エビ&イセエビなど、甲殻類を楽しむ。

横穴から出て、青く広がる風景を眺め、再びドロップオフへ・・・
大物を期待するが、目に付くのは・・・
ムラサキウミコチョウやキイロウミウシ?おっコブシメ!などなど。

船の下で、コバンザメに襲われ、大物がいない事を痛感する・・・


2ダイブ目はサンゴと地形のポイントです。

ここのポイント、本日は大物気配なしで、
残念ながら見ることが出来ませんでしたが・・・

しかし!気持ちが良いのです!潜っていて気持ちが良い・・・
景観と雰囲気がとても良いので、ついつい潜りたくなるポイントですね~


3ダイブ目も・・・石垣島ではあまり見ない景観。

本日はホワイトチップが現れた程度でしたが、
豪快な地形にウミウチワの群生・・・

雰囲気重視?ダイビングしている気分に浸れるポイントですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も貸切で・・・!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2017/01/08

予報通り・・・朝から北よりの風。少々肌寒いが予定通りかな・・・
と言う事で!ソリクルも予定通り、今年初の遠征でございます!

そして・・・各ポイント、貸しきり状態で~~~

マンタ3個体・イソマグロの群れ・ツカエイ・オニカマス
ホワイトチップ2個体などなど・・・

定番の大物が目白押し!

透明度も30mオーバーで、いやいや気持ちの良い
ダイビングでございました。

お時間を少々頂いて1ショット!
dscn1201

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタに始まり・・・マンタで終わる!!!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2016/11/14

今日も良い天気です!初夏の様な天気でお客様も朝からニコニコ!
でございます。

1ダイブ目は夏のポイントからです!

久しぶりのポイントは・・・サンゴに回復の兆し有り!良いことですね~
2mクラスのマダラエイ!大きなアカウミガメ!カマスの群れ!

そしてそして~マンタがゆっくりと通過!!!

透明度も30mオーバーで、非常にキレイで楽しい1ダイブ目でございました~


2ダイブ目は鳩間島まで遠征です。

ウミウチワが群生する幻想的な景色を眺め・・・
カスミチョウチョウウオの群れに囲まれ!

大物を外す・・・

しかし!石垣島には無い雰囲気の景色は良いですね~

3ダイブ目はドリフトです。

緩やかな流れに、透明度もほど良く、
エントリー直後に流れに逆らって行くマンタと流れに乗ってくるマンタ
そのあとを追いかけるようにゆっくりと流れ、
根でホバリングをし始めたので、しばし眺め、

その後、次から次へとマンタが姿を現し、
砂地ギリギリを泳ぐマンタや、コバンザメの他にスギを従えたマンタ
宙返りを披露するマンタや中層をのんびりと進むマンタなど
3ダイブ目にて限られた時間のダイブでしたが、
存分に楽しむことが出来ました。

いったい何匹のマンタが居たのだろう・・・最高!

img_2029

画像提供はS木さんです!NO 1画像は後日HPにて、
使用させて頂きます!ありがとうございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青い海の離島遠征!そしてドリフトダイビング!

【 ドリフトダイビング 】2016/11/12

良い天気です!ここ数日の晴れで、またまた顔と肩がヒリヒリしております・・・
少々うねりがありましたが!離島遠征してきました~

1ダイブ目は砂地のポイントから・・・

季節の変わり目ですね・・・キンメモドキの数が少なくなりました・・・がっ!
その代わりに!スカシテンジクダイの群れ&ヨスジフエダイの群れが、
頑張ってくれて!素晴らしい透明度を引き立ててくれました~

その他には、ハダカハオコゼ・コチ・ベンテンコモンエビハナミノカサゴ
クマノミ各種などなど。

2ダイブ目からは、この透明度をスルーして・・・
離島遠征でございます!
dsc_1036

スルーした甲斐がありました!!!

鹿ノ川湾でドリフトを交えての2ダイブ&3ダイブ目!

ブラックフィンバラクーダの群れ!マンタ3匹!イソマグロの群れ!
ナポレオンフィッシュなどなど!
pb128545

pb128545manta

画像提供はO木様&U山氏でございます。

透明度も30mオーバーで、楽しい楽しい!
青い海でのダイビングでございました~

明日も気合入れますかね~?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE