風は北風ですが太陽が出て、朝からほんのり暖か!いざ出港!
1ダイブ目
光が入り水中も明るく、
水底のガーデンイールや根に集まるヨスジフエダイや
スカシテンジクダイやグルクンの子供は数多く、
ハナヒゲウツボも3個体、元気に各々別に顔を出していました!
さて、できればあの子に会いたい!
と、いうことで!!
2,3ダイブ目は。
可能性がある鹿ノ川湾へ。
ハナゴイやグルクン。
カメやイソマグロやホワイトチップは見られ、
2ダイブねばり、捜索にて泳ぎ回りましたが、
タイミングが合わず…。。
マンタに遭遇することは出来なかったです。残念・・・。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も良い天気です!海況も落ち着き始め、行けそうだな~
と言う事で、離島遠征を視野に入れて出港です!
1ダイブ目
深い水底のダイナミックな地形が見渡せ
透明度が良くブルーの世界が広がっています。
真夏は、ウミウチワにあふれんばかりのキンメモドキが群れていましたが、
本日はウミウチワがユラユラ~のみ。
水中の季節は少しかわり始めてきたようです。
ブラックフィンバラクーダには遭遇できましたが、
ジャンジャンジャーン!と大物に会いたかったです。
2ダイブ目は地形とサンゴのポイントです。
透明度は抜群!40m近くはありましたね~
大物は・・・遠目にカメさんとオニカマス位でしたが、
開放感のある水中景色は、キレイ!の一言でございます!
この透明度と穏やかさ・・・久しぶりにリラックスモードで、過ごせました。
いやいやキレイでしたね~
3ダイブ目は遠征です。
幻想的な雰囲気漂う、ウミウチワの群生ポイント!
大物も期待できるのですが、本日はカスミチョウチョウウオ&グルクンの大群で、
楽しませてくれました~
石垣島には無い雰囲気ですね~
明日は一息入れて、リフレッシュ・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は肩がヒリヒリしております!
ここ数日間・・・スッキリしない天候でしたが、本日はジリジリ陽射しの晴れ!
行けそうかな~と思いながら・・・
1ダイブ目は大物狙いでエントリー!
エントリーして眼下に広がるのは、グルクンの群れと・・・
既にイソマグロ数匹がグルグル~
中型の小?の大きさでしたが、目の前や頭上をゆっくり通り過ぎ・・・
透明度も良かったので、マズマズのスタートでございます!
いけるな!と言う事で・・・西表島の鹿ノ川湾まで遠征でございます!
ダイナミックな景色が良いですな~
中の瀬&落水で2ダイブ!
目的はマンタだが・・・この季節では奇跡に近いか?
さて、1m~1.5mクラスのイソマグロ数匹が通り過ぎ!
ブラックフィンバラクーダ50匹位の群れが通り過ぎ!!
ホワイトチップは相変わらずお昼寝しており・・・
カスミチョウチョウウオの大群は、花吹雪の様に舞っている!
そして~~~~40mオーバーの透明度!!!
ん?マンタは???妄想の影が見えたような見えないような・・・
奇跡は滅多に起こらないから、奇跡なのです・・・
明日も元気に出港しますよ!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
おやっ?心なしか昨日よりも、ウネリ&風も弱くなった?
リクエスト頂いているし・・・気合か!!!
ですが・・・SOLIDなので、まずは様子を見ながらの、
1ダイブ目は、砂地でございます。
ギンガハゼをしばし・・・観察&激写して、
スカシテンジクダイの群れている、三角錐の根へ移動。
ベンテンコモンエビ・タテジマキンチャクダイの幼魚・
フィコカリスシムランス・シロブチハタの子供などなど、定番を紹介すると、
後は皆様思い思いのスタイルへ・・・
そして・・・さらに様子を見ながら、船を走らせていると・・・
あれ?思っていたより静かだな~と、ここまで来てしまった~
いや~青い海が広がっております~
2&3ダイブ目は、鹿ノ川湾の遠征ダイビングでございます~
ホワイトチップ・ナポレオン・モヨウフグ・カスミチョウチョウウオの群れ・
グルクンの群れ・ハナゴイの群れなどなどが!
透明度40mオーバーの水中で・・・
カスミチョウチョウウオの群れは、非常に素晴らしく!
花びらが舞っている様な、キレイな景観でございました~
明日も気合を入れて?の、出港になりますかな?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
台風9号が通過する地域の方に、被害が少ない事をお祈りすると共に、
台風10号の進路に注視しております。
本日も暑い石垣島・・・風はあまり無く・・・うねりも治まった様な・・・
1ダイブ目は大物を狙ってエントリー!
でしたが・・・イソマグロ3個体がチョロ・・・
透明度も良く、グルクンの群れもワンサカでしたので、少々?かなり残念でございます。
2ダイブ目、黒島方面のポイントへ向かうと携帯が鳴る?
そっち透明度非常に悪いよ・・・ここで覚悟が決まり!
2&3ダイブ目は、波照間島へ遠征決断!行ける時に行っておきましょう~
ポイントへ向かう途中は・・・カツオドリが道案内?
船に驚くトビウオが水面から飛んだ時!カツオドリがピュ~ンとやって来て、
トビウオをパクリ!捕食シーンを見て、ゲストの皆様おぉぉぉ~
走行中も楽しい遠征ですな~
さて、ポイントへ到着すると・・・透明度40mオーバーの青い海が~~~
キレイな白い砂地・スカシテンジクダイ・ハナゴイの大群!・キンメモドキ!
カスミチョウチョウウオの群れ・ホワイトチップ・タイマイなどなど。
素晴らしい透明度と美しい景色を満喫して、石垣島へと戻りました・・・
明日はマッタリダイビングになるかな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
久しぶりにのんびり?と大物狙いで出港いたしました~
少々予定外もありましたが・・・毎日こんな感じだと嬉しいですね~
1ダイブ目
ドリフトにてエントリー。
どれを選ぶか迷ってしまうほど!出てしまいました~!!
ブルーウォーターに数多く群れるウメイロ。
その下方を見ると!ギンガメアジ。
その上方を見上げると!ブラックフィンバラクーダ。
そしてまた下方を見ると!マンタ。
カメラを構えるKさんも大忙し!!
そして大きなウミウチワのある場所では、
濁っているのかと思いきや!テンジクダイの大群れ!
その群れにアタックする巨大なナポレオンのペアも!
今回は!大当たりの1ダイブでした。Kさんの画像が楽しみです!
2ダイブ目は・・・遠征でございます!
透明度は良好!流れも良い感じ!ですが・・・
魚の群れがバラバラ・・・数は多いのにまとまりが無い。
幻想的な景色が雰囲気良く!石垣島では味わえない風景ですな~
3ダイブ目
またまたドリフトにて砂地マンタ狙い!!
水底付近の流れは少々強く、着底しても押し流されるほど・・・
しかし!そんな中でもマンタは優雅に泳いでいくのです。
1匹現れたかと思いきや、後方からぞくぞくと列を成してやってきました!!
Mさんの身体をがっちり固定させて、じっくりマンタを計7匹堪能しました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も出港してから、しばらくはツルツルピカピカのベタ凪でしたが・・・
1ダイブ目が終わる頃から、不安定な天候になり・・・
それでも?青い海を求め・・・遠征でございました!
この画像で良いのか?迷いましたが・・・
1ダイブ目は地形のポイントからです。
大きなクレパスが二つ・・・Yチーム・Sチームに左右に分かれて移動。
ここが運命の分かれ道・・・
Sチームいきなりツカエイ2匹
Yチームはグルクンの群れ・・・
今年はこのポイントで、キンメモドキの大群に遭遇する事は無い様子で、
少々残念な気持ちでござます・・・
来年は来てくれるかな~
2ダイブ目はサンゴと地形のポイントです。
透明度はボチボチ・・・黒い雲が上空にあり・・・
光が差し込めば30mオーバーと言いたい、透明度です。
サンゴに群れるスズメダイ各種・・・この景色の中で見ると、
ついつい見とれてしまいますな~キレイだ~
途中Iさんが水中でもがいている?バタバタしている?
???でしたが、カメが現れたので、呼んでくれていたそうです!
皆さんに見て頂けました!ありがとうございます。
3ダイブ目は最近のお気に入りポイント。
潮の関係で潜れる時間帯に制限があるので、チャンスがあった時には、
狙っております!
他のショップさんを見かける事が無いので、詳しくは是非リクエストして、
確かめて下さいね~
本日はNさんから頂いた昨日の動画を、
フェイスブックにUPさせて頂きます。
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いや~透明度が欲しいです!やはり・・・まずは・・・透明度!
と言う事で、離島方面でのダイビングです!
1ダイブ目
Sグループは、毎年恒例のTファミリー。
浅場のサンゴのクレパスを通り抜け、光差し込む洞窟へ。
体験ダイブのR君。自分のライトをつけ、ひるまず穴の中へ。
アカマツカサやハタンポ・アカヒメジ
洞窟から出てくると、水面際にはキビナゴの群れ!
太陽の光をあびてキラキラと水中星空を楽しみました。
講習生だった母TさんとG君。カッコイイダイバーとなっていて、
嬉しくなったSでした。
Yグループは、張り出す根を沖に向かう。
壁際のグルクンがキレイですね~・・・っと後ろを振り返るも、
皆さん思い思いに過ごしており(各自自由)・・・
ホワイトチップが居ましたが、見れたのはお一人様のみ・・・
皆さん思い思いに過ごしておられました・・・
さて!ここで本日の大物!沖合いを走行中にイルカの群れと遭遇!
見えますかね~イルカのジャンプ!
2ダイブ目は遠征して、鳩間島でございます。
お魚は少々少なかったのですが・・・
抜群の透明度!推定・・・50mはありましたかね~
いや~キレイでございました。
3ダイブ目は西表島で・・・
流石に透明度は・・・ですが、カメさん・ナポレオンでございます。
サンゴはまだ元気ですが、やはり所々白化しており、
ここの風景が大好きなので、これからが非常に心配でございます。
なんとか持ち堪えてくれ~~~
明日も元気に出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝から風が無く・・・良いといえば良いのですが、
怖いと言えば怖い・・・とりあえず遠征を視野に入れての出港です!
1ダイブ目は砂地のポイントからです。
おっ!予想以上に透明度良し!
根に群れる、カマスの子供・スカシテンジクダイ・キンメモドキの群れが、
アイスブルーに映えますね~キレイですね~
ハナヒゲウツボは2個体を確認し・・・ハダカハオコゼ、ガーデンイール
イソギンチャクが白化して、蛍光イエロー!悲しいですがキレイです・・・
その他、ベンテンコ&ミカヅキモンエビ・バブルコーラルシュリンプ
ヨスジフエダイ・などなど。
さて・・・行けそうな予感・・・昨日のマンタは見ていない人も・・・
狙いは・・・透明度とマンタ。丸く収まるかな~と心配しつつ、遠征でございます!
透明度は久しぶりに抜群!でしょうかね~
浅瀬は40mオーバーと言っても過言ではない!
沖合いは少々濁りが出ていましたが、30m位かな~濃紺の海はキレイですな~
ナポレオン・イソマグロ・・・
大きなアザミサンゴ!カスミチョウチョウウオ&グルクンの大群など、
透明度が良いので、絶景でございます!
いや~キレイな水中でございました~ やはり遠征は楽しいな~
これ以上聞かないで・・・
次の遠征・・・虎視眈々と・・・狙っております。
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS