ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

またタイミングがズレてきた?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/18

天候:曇り時々晴れと雨 気温:31℃ 水温:27~29℃ 透明度:12~20m

台風の影響が少し出てきました・・・東風がやや強いので島影のポイント選択ですが、
マンタを見て頂きたく北上してみました・・・

1ダイブ目は、チェックダイブを兼ねて定番ポイントでございます!
もう少しワイド系で攻めたかったのですが、1匹のコバンザメがウロウロしており、
この展開は・・・大物をあきらめて浅場へ移動しました。



2ダイブ目は予定通りマンタを狙って石垣島を北上しましたが、
マンタを見る事が出来ず。

マクロは充実していた様ですね~ログ画像参照してください!


3ダイブ目は地形とマクロのグループに分かれ・・・

久しぶりのポイントでしたので色々と観察しましたが、
思っていたよりサンゴが回復しておりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだまだキラキラしております!石垣&離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~22m

本日はマクロ~キラキラ地形など、色々なポイントでのダイビングです!

1ダイブ目は石垣島のポイントでマクロがメインかな?

 
コブシメの赤ちゃんから始まり・・・その他はログ画像を参照してください!
3グループに分かれてのダイビングでしたので、盛沢山でした~!

2ダイブ目はサンゴの群生ポイントでワイドな目線+マクロを少々・・・


3ダイブ目は地形のポイントでキラキラを堪能してきました~
まだまだキラキラが見れたので満足満足でございます!

船の下もキビナゴがキラキラで!夏のキラキラはキレイですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いはマンタ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/16

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:18~22m

本日はワイドとマクロに分かれてのエントリーでしたが・・・
やはりマンタが出ると皆さんマンタ激写になりますね~

1ダイブ目は地形のポイントですが・・・マクロも面白いので、
2グループに分かれてのエントリーです。

マクロは・・・モンツキカエルウオやウミウシ各種



ワイドは地形とマクロ少々でございました!


2ダイブ目&3ダイブ目は、久しぶりにマンタポイントで2ダイブ!

そうです!2ダイブ目にマンタが見れなかったので、
3ダイブ目にガイド人生をかけて!(大袈裟ですな)再度エントリーし!

1匹ですが頭上通過とホバーリングマンタを見たのであった!
フゥ~これでもう少しガイドを続けられそうです・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で狙ってみます!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

さて!石垣島で狙ってみましょうか?もちろんマンタでございます!
この書き出しなら想像がつきますよね・・・どちらを想像しましたか?

その前に・・・1ダイブ目は砂地のポイントでワイド&マクロです。


本日はマクロ生物が豊富に見れました!


2ダイブ目は・・・石垣島の定番ポイントにて・・・

やはりマクロがメインでした。


3ダイブ目は予定通り、石垣島を北上してマンタを狙いました!

そして・・・奇跡的に?1匹ですがしっかりと見る事が出来たのです!

ガイド陣は皆・・・安堵の溜息でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

後半の始まりは?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/01

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~18m

今年も半分が終わりましたね~ 本日から2025年度の後半でございます。
さてさて・・・後半の始まりは・・・

1ダイブ目は地形のポイントでございます。

透明度が悪いですね・・・しかし!お客様曰く、このポイントはこの透明度の悪さが、
雰囲気が出ていて良いのだそうです。


大物も少し期待したのですが・・・グルクンのお子様の大群のみでございました。

2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・
残念ながら見る事は出来ず、巨大なナポレオンが登場したので、
思わず声が出てしまった!

その後は・・・オラウータンクラブなどマクロ探しとなりました~!


3ダイブ目は大物を狙いエントリーしましたが・・・グルクンの超大群・キンメモドキの群れに終わる。

小さいイソマグロ・インドカイワリもいましたが、透明度が悪く・・・紹介できませんでした。
大きな溜息がでた、Yでございます。

本日は惨敗だぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6/24.25はチャーターでの出港でした!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/25

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

NAGI号チャーターで2日間出港いたしました!
ノンビリダイビングが.メインの2日間・・・最終日はマンタを狙いましたが、
タイミングが悪く見る事が出来なかったので、Yとしては心残りでございます・・・
 


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタを求めて東奔西走!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/23

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~22m

ここ数日間マンタを見ていないので、本日は石垣島&ヨナラ水道&野原曽根にてマンタを狙いましたが・・・

まったく見る事が出来ず・・・参った参った。

本日の大物は、ギンガメアジ・ブラックフィンバラクーダ・ロウニンアジその他でございました。

マンタは何処に居るのでしょうか?水温も上がり始めたので、しばらく渋い日々が続きそうですなぁ~


途中でダイビングしたポイントでは、兆しがありましたよ~!

今後が楽しみでございます~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

期間限定は終了していた・・・離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/20

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:10~15m

透明度が悪く・・・悪戦苦闘のポイント選択が続いております!
基本に戻り?気持ちを切り替え?この潮ならば透明度がイマイチでも、
今が一番良い時と判断して・・・

1ダイブ目は砂地のポイントを選択・・・ボチボチの透明度でした!

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れもグッと増えて見応えアリですね。

マクロも充実し始めて・・・ウミウシ各種・ハダカハオコゼ・タツノハトコ・・・

その他イロイロでございました。


2ダイブ目は透明度は悪いですが、今が一番穏やかな流れと判断して、
大物を狙ってエントリーしました。

予想通り透明度はイマイチ・・・ロウニンアジやイソマグロが登場するが、
ガツンと見る事が出来ませんでした・・・

グルクンの大群も凄かったのに・・・残念です。


3ダイブ目は石垣島を北上して、期間限定のキラキラ狙いでエントリーしましたが・・・
期間限定は既に終了しておりました。

クレパスの中にはカスにアジの群れ・・・外側にはアミメフエダイやキツネフエフキの群れ、
おそらく・・・食べ尽くされたのでしょうね~



短いキラキラ期間でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

しっかり見れました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/18

天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

本日も暑い石垣島でございます。
なんやかんやで・・・更新が遅れており申し訳ございません。

1ダイブ目は、定番ポイントでのダイビングでございます。
お客様が新規購入されたInsta360の試し撮りでございます!

いや~画像がキレイですね~・・・っと、お客様に気を取られて、
自身のカメラなど全て忘れてエントリーした為、画像がありません!
ログの画像で生物などご確認下さい。


2ダイブ目は地形のポイントでございます!

透明度がボチボチでしたので、グルっとポイントを一回りしてきました!
エントリー早々、グルクマの群れが通り過ぎましたので、沖の根へ直行です。


グルクンの大群&キンギョ&アカネハナゴイの群れ
カメさんも寝ておりました~
地形エリアでは・・・もちろん地形を堪能しつつ・・・マクロも少々でございました。


3ダイブ目はマンタを狙って北上して~!
 
4匹のマンタを、しっかり見る事が出来ました~!
求愛行動をしておりましたので、動きがありとても楽しかったですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度重視で!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/17

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

少しでも透明度が良い海域は・・・やはり石垣島ですかね~と言う事で、
石垣島を北上予定で出港致しました。

1ダイブ目は、透明度がボチボチ良さそうでしたので、湾内のポイントからスタート致しました。

先日よりも、ネオンテンジクダイやグルクンの幼魚がワンサカと群れ始め・・・
深場の根にはスカシテンジクダイもワンサカと群れてました~!

サンゴの群生もキレイでしたので、昨日に比べてキラキラした水中でございました~
その他には、ナカザワイソバナガニ・ナンヨウハギyg・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・
マンタを見る事が出来ずでした、残念です。

マンタを待っている最中は・・・ウミウシ探し大会でございました。


3ダイブ目は更に北上して・・・キラキラを見てきました~
先日より数が減っておりましたが・・・原因はこの群れとキツネフエフキの群れかな?

キレイなキラキラを見る事が出来ましたよ~!

透明度が抜群に良い訳ではございませんが・・・
昨日に比べたら・・・かなりキレイな水中でした。

その他には、マダラタルミyg・カンムリベラyg・カクレクマノミyg20匹?などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE