ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

本日はアラカルトで!石垣&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/12

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m

穏やかな海況が続いている石垣島地方です!
透明度の差が激しいのが困った困ったですが、色々なポイントで楽しみました!

1ダイブ目は石垣島の定番ポイントです。
透明度がイマイチだったのでマクロ中心のノンビリダイブに致しました!


ハダカハオコゼ3色(黒・白・ピンク)、キンメモドキの群れ、アカククリの群れ
ホシベニサンゴガニなど甲殻類などなど。

2ダイブ目はもう少し透明度が良いところ・・・悩んで・・・
西表島まで移動して、地形のポイントでキラキラ三昧でした。


その他には、コガラシエビやナデシコカクレエビ・ミナミハコフグやイロブダイのygなど、
マクロも楽しみました~


3ダイブ目はやはりドリフトしたいですよね・・・と言う事で、
野原曽根にてドリフトダイビング。

なんとなんと!マンタ7匹を見ることが出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに乱舞!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/10

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28~29℃ 透明度:12~20m

透明度はイマイチでしたが・・・本日も色々なポイントで楽しみました!
そして・・・マンタも単体ではなく!久しぶりの~~~

1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、定番ポイントでのんびりです。
生物よりも水慣れ重視の1ダイブでした!

Yは遊びで・・・


2ダイブ目の目的は・・・アケボノハゼのみ!



3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブ!

合計・・・5~6匹のマンタを目の前&頭上通過!

根の上でホバーリングなどなど、久しぶりに乱舞?を見ることが出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡り!石垣島ダイビング&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/09/05

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

本日は?本日も?東奔西走させて頂きました!
少し移動しすぎましたね・・・

さて・・・1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントで、
マクロメインのダイビングでございます。


2ダイブ目は石垣島へ移動して・・・大物を狙ってみましたが、
イソマグロは見れましたが・・・雰囲気を味わうのみ?

キンメモドキの群れ・アオウミガメ・ミヤケテグリ・カスミアジ等々でございました!


このままでは・・・と言う事で!3ダイブ目は気合を入れて野原曽根にてドリフトダイビング!

マンタ2匹&ギンガメアジのトルネードを見てきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

タメ息が出てしまう・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:12~25m

朝はベタ凪状態でしたので、石垣島で大物を狙ってみましょうか?
と言う事で・・・

1ダイブ目は久しぶりのポイントへ・・・

透明度はボチボチですかね~ 流れは程よい?少し強い?期待感がありますね~

沖の根に到着すると、ギラリと光る中層!ゆっくり近づくと細長い物体!
ブラックフィンバラクーダ!とさらに寄っていくと・・・

う~んブラックフィンチョロクーダ・・・20匹くらいの群れでした・・・ガツンがないですね。
小さなタメ息一つです。

その後はキンメモドキの群れ、カスミアジ、グルクンの群れなどを見つつ、
船の下ではミヤケテグリ数個体と戯れました。


2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・

まったく気配がない。巨大なタメ息が出てしまいました。残念です。

マクロはボチボチ面白かったです。


3ダイブ目はマクロを中心でダイビング。画像はないのですが、色々見れました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロがメインかな~離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/09/02

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~20m

本日は朝からノンビリムードなソリクルでございます!
ですので・・・ワイドも少し交えつつ・・・マクロがメインの1日でした~

1ダイブ目は久しぶりに、離島方面の砂地ポイントから始まりました!

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを見つつ・・・

マクロを楽しみつつ・・

なんと!マダラエイまで見れました!


2ダイブ目は湾内の穏やかポイントへ移動して、サンゴの群生を眺めつつ・・・


少しばかりですがマクロも・・・


3ダイブ目は定番ポイントへ移動して、マクロ中心のダイビングでございました!

画像が少なくてスミマセン・・・お客様が優先ですので!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

宿題終わらず。石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/08/31

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:18 ~20m

8月の最終日!皆さん夏休みの宿題は終わりましたか?
ソリクルは宿題を終わらせることが出来ませんでした・・・涙です。


1ダイブ目は昨日のアケボノハゼを再度・・・激写。

2ダイブ目は予定通り・・・北上してマンタを狙いましたが・・・
見ることが出来ませんでした。

焦り始めたYは3ダイブ目もマンタを狙うが・・・やってしまいました。
まさかの2連敗でございます。
タイミングがズレております・・・

クマノミのように隠れたいYでございました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏休みの宿題?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/08/30

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:15~20m

本日は少し北寄りの風も吹き・・・過ごしやすい石垣島でございます。
この気候だと・・・避暑地になりますかね・・・

1ダイブ目はマクロがメインでございます。
エントリー直後から深場へ・・・

バイオレットボクサーシュリンプ・ヤシャハゼ・甲殻類各種・ハダカハオコゼ(黒・白・ピンク)
アカククリの群れ・アカヒメジの群れ・・・


定番の生物ですが、定番がいてくれることが嬉しいですね~!
マクロはお客様優先でしたので画像はありません・・・


2ダイブ目ですが・・・石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・
ポイント上には待機の船が8隻。
これは・・・と思いポイントを変更して地形ポイントに致しました!

透明度は良し!キビナゴもキラキラ~!

この透明度ですが・・・モンツキカエルウオをひたすらの激写の方も・・・


3ダイブ目も再びマンタを狙うためポイントへ行きましたが、
激混みのマンタポイント・・・しばし悩みまたまたポイントを変更して、
マクロに致しました!
夏休みの宿題が終わらない・・・?かもしれません。

アケボノハゼは6個体を確認!
ミヤケテグリは10匹以上がワラワラ蠢いており・・・私もびっくりです!
その他には、ウミウシ各種・スミレナガハナダイ・イロブダイの幼魚などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

島周りでのんびりです!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/08/28

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~20m

久しぶりに石垣島で1日過ごしました~!いや~島周りだと水中はノンビリ過ごせますね~
慌ただしかった心が癒されます。
3グループに分かれてのダイビングでしたので見れた生物はログ画像にて・・・


1ダイブ目は石垣島のポイントで大物を狙い!


2ダイブ目はノンビリな水中でマクロやワイドを少し・・・


3ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙う!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青い海は気持ちよい!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

石垣島周辺の透明度が良い!そんな噂を耳にしましたので、
本日はチェックダイブもかねて定番ポイントからスタートです!

1ダイブ目は・・・このポイントでこの透明度は非常に久しぶりに感じます!
透明度25mにしましたが、30m位は見えているかと感じますね~
青い海は気持ちが良いです!

マクロでは・・・ハダカハオコゼ黒・白・ピンク、バイオレットボクサーシュリンプ・ミナミハコフグの幼魚その他!

アオウミガメ・アカククリの群れ・アカヒメジの群れ・イソマグロの捕食シーン・カスミアジなど見れました~


チェックダイブも無事終了しましたので、西表方面へ移動して・・・
2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングでございます!

運良く!ミッションコンプリート!
マンタ・ブラックフィンバラクーダの群れ・ギンガメアジの群れを見ることが出来ました~


3ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビング!

少々・・・水中がダイバーで賑わっておりましたが・・・一応砂地でマンタを見ることが出来ました!
もう少しゆっくり見たかったですね・・・残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はアラカルトで!石垣島&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~18m

ここ数日間は一進一退の攻防が続いておりましたので、
少し雰囲気を変えて色々なポイントで楽しみました!

1ダイブ目は久しぶりに湾内の穏やかサンゴポイントへ!

テンジクダイの数は少し減ってしまいましたが、綺麗な水中景観ですね~

マクロでは、イチモンジコバンハゼの幼魚・ニシキテグリ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目は西表島へ移動して、地形のポイントへエントリーです!

メインのクレパスとケーブで殆ど過ごしてしまい・・・カメさんエリアへ行くことが出来ず。
泳いでいるカメさんで楽しみました~


3ダイブ目その1は・・・またまた地形のポイントで、マクロを交えながらノンビリです・・・

ミナミハコフグの幼魚・ネッタイミノカサゴの幼魚・イカの卵・テングカワハギ・・・その他イロイロ!

もちろんキラキラも見てきました~


3ダイブ目その2は・・・ヨナラ水道でドリフトダイビング!

マンタは1匹でしたが、目の前でホバーリングしてくれたので楽しかったですね~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE