ログブックLOG BOOK

ログブック

:未分類 カテゴリーの記事

最新:台風15号の影響と営業について。

【 未分類 】2015/08/22

本日は時々雨も降り、台風が近付いている気配をとても感じます。
NAGIとお店の台風対策は終わり、待ち構えるだけです。

営業の見通しですが、本日の予報ですと早ければ25日に
台風対策を解除出来ると思いますが、状況によっては26日になる可能性もございます。

また、暴風域に入りましたら、お電話やメールのご連絡などが、
出来ない場合もございますので、予め、ご了承頂きたくお願い申し上げます。

本日の夕方から風も強くなる事が予想されます。
直撃コースの予報なので、とにかく島全体が最小限の被害で済んでくれる事を、
心から祈っております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

※台風15号の影響について

【 未分類 】2015/08/19

残念ながら、台風15号が今週末にかけて、石垣島地方へ接近する見込みです。

石垣島へのご旅行を、楽しみにしていた方々には誠に残念ですが、
船舶を陸に上げ、台風対策を行う事に致しました。

営業は8月21日からお休みとさせて頂きます。
今後は台風の進路にもよりますが、只今の状況ですと8月25日頃まで、
影響が出る見込みでございます。

21日頃から石垣島へご来島の方々は、航空会社などの情報にもご注意頂き、
ご旅行の日程など、ご検討下さいます様、お願い申し上げます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

確実な透明度と言えば・・・やはり離島方面かな?

【 未分類 】2015/08/01

衝撃の透明度・・・昨日の波照間島。
しかし、もう少し黒島の透明度も堪能したい!と言う事で、
(波照間に連れて行かなかったYUKAがうるさいので・・・)
またまた離島でございます。

1ダイブ目は地形のポイントからですが!
透明度も良い中・・・マクロ中心になってしまった・・・

エントリー直後、まずはホワイトチップが登場!
その後は、ハナゴンベ・ミヤケテグリ(背びれを広げて欲しかった)・イロブダイの幼魚、
ホールの中ではイセエビに!内緒の生物・・・もしかしたら激レアかも?などなど。
P8014098
P8014108


2ダイブ目は砂地へと移動して・・・
たまらないアイスブルーの海へエントリーでございます。

P8014120

スカシテンジクダイの大群!と言えば、定番ですがハダカハオコゼ・オニダルマオコゼ!
しかし、2ダイブ目は、この海の色とスカシテンジクダイが居れば、言う事は無しかな~

3ダイブ目はパナリへ移動して・・・

P8014218

この風景に、真っ赤なイソバナがあれば・・・言う事ないでしょ!

毎日こんな日が続くと良いのに・・・

少々、暗い情報が・・・来週末の天気には注意が必要です。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島でダイビング・・・リクエストは勿論!マンタ~

【 未分類 】2015/07/27

本日は、石垣島でのダイビングでございます。
離島方面が続いていたので、少し新鮮な感じがします・・・

1ダイブ目は地形のポイントです。

この季節、小さなクレパスにキンメモドキが入っているはず!
楽しみですね~

・・・?楽しみは・・・悲痛な面持ちに。皆無。全く居ない・・・

焦る心を隠しながら、沖へ向かい移動するが、グルクンも居ない。
ここのポイントで、ここまで静かな水中は・・・何年ぶりだろう。

辛うじて、キビナゴの大群!すごい数!は、終盤で見る事が出来ましたが・・・

不完全燃焼。


2ダイブ目の行方が・・・

さて、ポイントへ到着すると、予想に反して待ち時間無く、すんなり到着。

そして・・・すんなりマンタも現れて、リクエストにお応えできてホッ!

1匹でしたが、ホバーリングする姿をジックリ見つつ・・・

安全停止中に、正面からマンタが~ 大きなスギも一緒に泳いでおり、
迫力のあるシーンでございました!


3ダイブ目は、到着後のお客様を乗せて・・・やはり離島方面へ。

白い砂地でダイビングでございます。

久しぶりにハナヒゲウツボ(青&黄色)を、じっくり見ながら・・・
スカシテンジクダイの大群を眺め・・・
ヨスジフエダイとモンツキアカヒメジの群れを眺め・・・
ガーデンイールの群れ?で良いですよね、を眺め・・・

もう少し、透明度が良かったら、さらに綺麗な景色だったな~

エキジット後は・・・綺麗どころか!自然の驚異を感じる景色が~~~
先日公開したフェイスブックの竜巻でございます・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やめられない・・・離島方面でございます・・・

【 未分類 】2015/07/26

止められない止まらない?離島方面。
少し、うねりがあるかな~と思いつつも、凪は離島を目指して・・・

おっ!綺麗!浅場の砂地からスタートです。

いやいやすごい数のスカシテンジクダイ!大きな根を覆い尽くしておりますね~

点在する根は全て、スカシテンジクダイに覆い尽くされ、
これぞ沖縄!離島!のイメージでございます。

ハダカハオコゼ2個体や絶好のアングルで撮れるカクレクマノミ!
テンスの幼魚・ウミウシ各種などなど。

離島の雰囲気を味わう、楽しいポイントでございます。


さて、次に向かうは・・・

地形のリクエストも頂いていたので、大きなケーブのポイントへ!
ケーブへ向かう途中のガレ場では、キンチャクガニ・ワモンキセワタガイなど・・・

ケーブの中では黒と青の雰囲気を楽しみ・・・

水路の奥へ向かうと・・・何故か一気に透明度が良くなり!
アイスブルーの海には、キビナゴの大群がキラキラ~

いや~綺麗でした~


3ダイブ目は、大物を狙ってみるが・・・

さすがに連続してマダラエイは見る事が出来ず。
カメも登場したのですが、ビュン!と足早に通り過ぎ・・・

サンゴの群生と地形の雰囲気を楽しむ、ダイビングになってしまった・・・

船の下で浮上のサインを出した後、どうも沖が気になるので行ってみると、
おっ!大きなカスミアジにホワイトチップ!

慌ててタンクをカンカンカン!後ろを振り返ると・・・
フィンを脱いでラダーに立つ、皆様のシルエットが目に入る。

カスミアジ&ホワイトチップは見なかったことにしよう・・・
肩を落とし、溜息交じりで、背中に哀愁を漂わせ1人船に戻るYの姿が・・・

石垣島ダイビングショップソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた離島へ来てしまった・・・今日は青いかな?

【 未分類 】2015/07/15

どうも石垣島方面の透明度がイマイチな雰囲気。
う~ん・・・悩みましたが、昨日行ってボチボチの透明度の、
離島方面へ行ってしまった。

1ダイブ目はマクロ中心の予定でしたが、
狙った生物が見当たらないので、ワイドな目線で砂地。

ガーデンイールの群れや、青い海に映えるヨスジフエダイ!
中層に群れるモンツキアカヒメジ!

流れが少しあったので、皆同じ方向で群れており、
キレイな景観でございました!

スカシテンジクダイも黒島方面より少ないが!中々の群れでございました~


2ダイブ目は大物を狙ってみましたが・・・

雄大な地形が・・・地形が・・・地形が・・・

推定50mオーバーの地形と砂地を、上から覗いて見るが、

雰囲気の良い地形が・・・地形が・・・

困った困った2ダイブ目でございました。


3ダイブ目は深場の砂地でございます。

透明度はやや悪くなりましたが、スカシテンジクダイ爆発中!
凄い群れですね~

そして、本日は1.5mクラスのホワイトチップが何時もの窪みで・・・
出入り口をガードして、ライトで照らしてジックリ観察。

やっと大物らしい個体を見れて、少しホッとしたYでございます。

透明度良くなって来ました~!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに?青い海かも?・・・離島方面ダイビングログ

【 未分類 】2015/07/14

さて・・・離島?石垣?どちらにしようかな?
良い意味で何処でも行ける!では無く・・・どちらが静か&透明度が良いか!

透明度に期待感のある、離島方面へと向かいました~

1ダイブ目は、砂地のポイントからスタートです。

ダイビング前半は少し白濁りの水中でしたが、
後半から透明度が徐々に良くなり、気持ちよいダイビングとなりました!

各根にはスカシテンジクダイがワンサカと群れ!
ハナミノカサゴ、ハダカハオコゼも隙あらば、いただきます~の体勢・・・

ハゼエリアまでは行きませんでしたが、点在する根の景色がキレイですね~!

エキジット間際には、スマ(カツオ)とツムブリの群れが、
水面でバシャバシャ!捕食が始まり、迫力満点のシーンを見させて頂きました!


2ダイブ目・・・おっ!久しぶりの青!黒島のアイスブルー!
と言う事で、またまた砂地になりますが、エントリーです。

1ダイブ目より、さらにさらに大きなスカシテンジクダイの群れ!大群です!

台風の威力で砂が洗われ、真っ白い砂地がとてもきれいです!
スカシテンジクダイの大群・・・毎年この季節から見られる光景ですが、
毎年見せてくれる生物に感謝感謝。いやいや凄い景色です。

ウミウシ各種・ハダカハオコゼ2個体・クマノミ各種などなど。


3ダイブ目は地形のポイントです。
透明度はボチボチ良く、クレパスの中に群れるハタンポの群れが、
移動するたびにキラキラ~と輝く・・・この風景良いな~

クレパスから出ていく時は、アカククリ数個体がシルエットとなり
これまた、キレイな風景でございます。

その他には、アカイバラウミウシを始め。ウミウシ各種・オラウータンクラブ、
アカヒメジ&ノコギリダイの群れなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風情報と営業についてのお知らせです。

【 未分類 】2015/07/07

予報によりますと、9日から10日にかけて、石垣島地方に台風9号が接近する見込みに伴い、
本日NAGI号を陸に上げて、台風対策を施しました。

今後の進路によりますが、7月11日までは、ダイビングの開催が難しいと思われます。

只今の予定では、7月12日の午後から、通常営業の予定でございますが、
台風の進路・勢力により、予定の変更が生じる場合がございますので、
その際は、改めてご案内させて頂きます。

石垣島 ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島でダイビング!

【 未分類 】2015/06/24

そろそろカーチバイですかね・・・夏が直ぐそこまで?もう来ている?
夏至南風・・・10日間程強い季節風が吹くかな~

1ダイブ目はリフレッシュをかねて、穏やかな地形のポイントです。

エントリー後、直ぐにセジロクマノミを観察しながら・・・
シライトイソギンチャクにしがみつく?ニセアカホシカクレエビの赤ちゃんを観察。

すると・・・縞々の影が???おっ!タイワンカマスの群れでござます!
しばしカマスと遊びながら、地形&キビナゴの大群を見てエキジット。

次は・・・マンタポイントです!皆さん水慣れ出来ましたか?

さて、少々不安なマンタポイント。
でしたが・・・

IMG_1418

目の前&頭上をグルグル~のマンタ!いや~タイミング良く独占マンタでございました。


3ダイブ目は、少々大物でも・・・

気持ちは大物でしたが、現実は・・・アカネハナゴイ&カスミチョウチョウウオの群れがキレイでした・・・

う~んガツンが欲しいな。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

調子が出てきた?石垣島ダイビングログ!

【 未分類 】2015/06/20

天気予報は曇り?雨?でしたが・・・
暑い暑い1日が始まりそうな、本日でございます。

1ダイブ目は、ここ1~2週間で一気に華やかな水中になった、
サンゴの群生が見事なポイントへ・・・

透明度はイマイチでしたが、キンメモドキ・ネオンテンジクダイ・ウスモモテンジクダイ
グルクンの子供が、リーフの際や窪み・・・サンゴの上と、至る所でワッサ~と群れ、
いやいや賑やか&華やかな水中景観でございます。

クゥ~夏の景色ですね~ たまりませんね~


2ダイブ目は・・・本日もマンタポイントへ!

良いですね~エントリー直後から4匹のマンタがホバーリング!していたそうで・・・

寄り道をしていたYグループは、少々遅れて根に到着でしたが、
頭上スレスレ通過有りの45分!

ガッツリ!マンタを見て来ました~
やっと大物運の調子が出てきたか???

3ダイブ目は・・・穏やかな浅場のポイントで、まったり予定でしたが、
エントリーしてしばらくすると、雲行きが怪しい?あっ雨が降ってきて水中も濁り始め・・・

予定していたクレーター?を諦め、船の近くでまったり&のんびり~

ここのポイント、1ダイブ目以上にグルクンの子供が群れており!
透明度が良ければ、さぞかしキレイだったであろう・・・少々残念。

色々な魚が群れて居るのですが、一際目立ってキレイだったのは、
アミメチョウチョウウオの子供・・・真っ白い体にオレンジが目立つ!
くすみの無い色合いが非常にキレイですね~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE