お休みのお知らせです。
1月30日から2月17日まで、冬季のお休みを頂きます。
2月18日からは通常通りの営業となります。
ご予約やお問い合わせに関しましては、メールにて随時承っております。
ご返信に少々お時間を頂戴する事になると思いますが、ご遠慮なくご連絡下さい。
予めご了承頂けます様、お願い申し上げます。
ソリッドクルー:吉田 一弘
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ブルッ・・・本日も天気良好ですが!
太陽が出ると冷たい朝がやってくる?放射冷却でヒンヤリ・・・
そうだ!温泉で温まりましょう~
と言う事で・・・本日の1ダイブ目は海底温泉からスタートです!
透明度が良く、温泉地?の風景が一望できました~
お魚も湧き出る温泉の側で、ユラユラ~とのんびり・・・
お客様もここから離れたくない?
しかし、あまり長居をすると湯冷めするので、
移動しながらサンゴの群生と、ポコポコ湧き出る気泡と温泉を楽しみました!
2ダイブ目は!またまた懲りずに大物狙い!
成果は・・・大きなイソマグロ10匹ほどが、一列に並んでグルクンの壁の周りをグルグル!
中型のイソマグロも途中から合流し、短い時間でしたが雰囲気良し!
岩の割れ目には、またまたホワイトチップが熟睡しており・・・本当に動かない・・・
船の下では、遺跡チックな地形を楽しみ・・・
石垣島マラソン前のダイビングが終了したのであった。
TAJIMAさん明日頑張ってください~
明日からしばらくの間、海業務はお休みを頂きます。
フェイスブックは時々?更新いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は冷え込んでおります~
天気は良いのですが、空気が冷たい・・・しかし日焼けで顔はヒリヒリ・・・
なんとも難しい天候でございます。
ではでは!本日の1ダイブ目。
ドン!イソマグロ大中小!あわせて30匹程が、根の周りを常にグルグル!
目の前通過&クリーニングシーンなど、見ごたえ&迫力有りの45分でございました!
そしてそして!2ダイブ目は~
マンタ3匹がドンドンドン!豪快な地形に舞うカスミチョウチョウウオの大群を眺め、
船に戻る途中、流れに乗ってマンタがス~~~と現れ!
さらに1匹がその後から・・・そしてまたまた続いて1匹!
マンタポイント以外の水中マンタは、とても新鮮で楽しいですな~
ここまできたら!最後はナニ?
1ダイブでこの数は・・・記録更新かな~の3ダイブ目。
ホワイトチップ・・・ゴロゴロ見れました~(ゴロゴロとは熟睡中)
なんとなんと合計10匹!
全く起きる気配&逃げる気配も無く・・・折り重なり熟睡。
離れたところで熟睡・・・
少し悪戯してみるが・・・熟睡。
明日も元気に出港致します!
・昨日のマダラエイの画像も、FBに更新いたします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます。
久しぶりのダイビング・・・オフシーズン真っ盛りですね・・・
しかし!海に出られる日があるという事は!とても嬉しい事でございます!
ではでは、本日はご到着後のアスリート!
週末の石垣島マラソンに出場される、Mさんをお迎えして出港でございます。
1ダイブ目!大物を狙うがグルクンの大群のみ・・・
先日のツカエイは・・・YUKAによると、ちょくちょく目にしていた様ですが、
本日は不在。
地形を楽しむダイビングになってしまった・・・
2ダイブ目も懲りずに狙います!
ドロップオフを越え・・・水深40mの砂地を沖に泳いでいく・・・
砂地に大きな「島」のような根を目指し・・・
にやり!大きな丸い物体が~1.5mはあるかな~
マダラエイが寝ておりました~ゆっくり近づくと体がワサワサ・・・
その後、UFOの様に体をフワッと浮かせて、沖へ泳いでいきました~
ドロップオフに戻ると・・・またまた違う方向から、大きな丸い物体がユラユラ泳いでくる!
お~~~!またまたマダラエイ!
1ダイブで1匹はありますが、2匹は珍しいですな~
マンタが出そうな雰囲気でしたが、またまた地形をみつつ・・・エキジットとなりました。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや風が強いですな~
うねりは少々ありましたが、石垣島の東側でダイビング!
透明度はボチボチ・・・3ダイブ共に地形&大物狙いですが!
本日は単発の大物でございました。
まずは、ホワイトチップ カメさん 1.5mクラスのマダラエイ・・・
いずれも1個体・・・
ガツンが来ないな~ 気合が空回りか・・・
明日も気合を入れて~ガツンを狙いましょうね!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます!
船のメンテが少々遅れ・・・本日は他のショップさんにお邪魔してのダイビング!
操船が無しなので・・・少々気楽?船に乗るだけって良いですね・・・?
では1ダイブ目。
ヤシャハゼ!から始まり~ペアのヤシャハゼに移動して・・・
イソギンチャクエビ&イソギンチャクモエビ、
アカククリの群れなど!
初マクロレンズのSさん・・・少し悪戦苦闘かな?
2ダイブ目は、カメさん狙いで・・・ビンゴ!
手を伸ばせば触れる位の超接近!逃げませんな~
沖の中層では、ツムブリとナンヨウツバメウオ。
夏のポイントなので、この季節ダイビング出来る日が中々ありませんが、
高確率でカメさんが見れますよ~
3ダイブ目は、前回の痛ましい(カメラ水没)出来事のリベンジ!
黄色いジョーフィッシュをじっくり・・・ゆっくり・・・激写して!
コブシメの産卵エリアへ移動。
ここ数回目にしている、大きな2匹コブシメ・・・
本日も逃げるメス!追うオス!の図式が・・・
いつも居るのに!仲が良いのか悪いのか?
人前だから照れているのか?
でも・・・タマゴは一杯産んでいる様で、男女関係は難しいですな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
皆様。長い間、ありがとうございました。
本日を持ちまして、 私、伊藤史帆は、ソリッドクルーを卒業させていただきます。
今後につきましては、アラフォーの自分と相談しつつ、
新しい挑戦や海の仕事にも携われたらと思っております。
石垣島にて見かけられましたら、是非ともお声をかけてくださいませ。
伊藤史帆
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日よりもだいぶ暖かい石垣島でございます!
朝から太陽も出て!お客様もにこやかな笑顔で!いや~ホッとしますね~
そして、有難い事に本日全てのお客様が、今年の台風やらで、
一度キャンセルせざるを得なかった方々の、リベンジでございます~
ではでは1ダイブ目。
うっ うねりが・・・何度も潜っている常連様ですので、
ブリーフィングもそこそこにして、足早にエントリー。
うん!良い感じ!グルクンの壁が割れると、小ぶりですがイソマグロ数匹が登場!
しばらくその姿を眺めていると・・・グルクンの動きがさらに激しくなり!
ど~ん!ブラックフィンバラクーダの群れが登場です!
ブラックフィンとイソマグロのコラボレーション・・・たまりませんな~
スイーツY氏(ダッサンとも呼ばれてる)も久しぶりの当たりで、
港に戻ってもニコニコ顔でございました~
本日も、ご到着後ダイビングのお客様がいらっしゃるので、
港に戻り再出港!
ポイントへ向かう途中、他のダイビング船が怪しい動き・・・
まさかな~と近くに行くと・・・おっ!イルカの群れ~
日程変更して来てくださった方々の、歓迎セレモニーか!
画像はフェイスブックにもUP致します。
2ダイブ目ですがマクロございます。
狙いは二つ!アケボノハゼとニチリンダテハゼ!
見事?目標クリアでございます!レアなハゼが2種見られる!
楽しい深場でございますな~
通り過ぎイソマグロも見れました~
3ダイブ目は、ハードなダイビングが続いたので、
ゆっくりダイビングでございます。
まずは、砂地でガーデンイール・イソギンチャクエビ、
大きな根では、ウミガメ2匹!1匹はかなり近くまで寄るが、眠いのか?
逃げる様子も無く・・・かなり近くで撮影できました~
その他には、キリンミノの子供、またまたウミガメ、ハナゴイ各種の群れ、
そして・・・今年もやって来ました~(シーズンインですね)を見つつ、
船へと戻ったのであった。
明日も良い事ありますように・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も?1ダイブ目終了間際から、風が強くなって来た石垣島。
少しでも静かなポイント・・・竹富島から黒島へ!
ではでは1ダイブ目。砂地のポイントからスタートです。
うむ・・・流れあり。透明度は良し!
生物は・・・少々少なめ?藻場が大分無くなっており、
甲殻類メインで考えていたYは、出鼻をくじかれた・・・
定番のギンガハゼ大・小、ハタタテギンポの子供、シロブチハタの子供、
リュウグウベラギンポ、ミノウミウシ、ウサギモウミウシ、ケラマハナダイなどなど・・・
ピリッと来ないな~
ならば!大物狙いに切り替えて~2ダイブ目は黒島でございます。
うむ・・・激流!透明度ボチボチ良し!
中層を泳ぐのが少々きついので・・・根に沿って移動。
沖に出て行くと、おっ!ホワイトチップ!出だし上場かと思ったが、
ス~~~と消えていく・・・
その時!
根の向こう側から、大きなアカウミガメが飛び立ち!
その先にはブラックフィンバラクーダ!がホバーリング!
なのですが・・・またまたス~~~~と消えていく。
定番のナンヨウハギの群れを見て、アカヒメジ&ノコギリダイの群れを見て、浅場へ移動。
激流の中、根につかまり沖を見ると、おっ!サバヒーの群れが~
船に戻り潜降ロープにつかまり、鯉のぼり状態で安全停止・・・
すると~真下で1mオーバーのナポレオンが、優雅にクルクル回ってる・・・
降りる事も出来ず・・・ですが微妙な距離まで近寄ってくる、ナポレオン!
う~ん、出る事は出ており見ているが、微妙な距離感・・・このワジワジも楽しみの一つか?
3ダイブ目は地形のポイントです。
クレパスの中へ・・・ハタンポの群れ~ アカククリもシルエットで見られ、
いつもながら綺麗ですな~
しかし本日は、地形よりも・・・この時期に?
なんとなんと!グルクマの大群がリーフの際で大暴れ!
グルクマ・・・初夏の魚だよな~と思いつつ、
燻し銀に輝く群れを、堪能したのであった!頭上を通過しながらのグルグルは、迫力ありますな~
その他には、サバヒーの群れ、イワシの群れ、グルクンの群れ、アカヒメジの群れなどなど・・・
明日の海は小休止でございます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS