到着後の常連様をお迎えして、午後からの1ダイブでございます。
Mさんの希望は・・・ドロップ・水が綺麗・水中30分でOK!
う~ん難題である。
選んだ場所はG・D・O・・・推定水深00m!大物狙いでエントリーしました。
カスミチョウチョウウオ&グルクンが群れる壁・・・
はるか下にある水底を見つつ泳いで行く。
結果はイソマグロの中1匹のみ・・・残念。
しかし驚きが!!!ダイブタイムを見ると異例の45分!
15分オーバーのダイビングでした。明日も海ですよ~
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
27.4度 | 26度 | 1.5m | ×○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
台風4号が接近?しつつある石垣島、念の為午前中2ダイブでしたが、
蓋を開けたら・・・3ダイブできましたね~
本日も大物狙いでエントリーしました。
昨日の大漁?をもう一度・・・という事でまたしても懲りずにエントリー!
透明度は×でしたが、マダラトビエイ2匹・イソマグロ・ホワイトチップ・ナポレオン
・巨大ウルマカサゴ・ツムブリ・ヤッコエイなどなど、
2ダイブ目は調査ダイブと称して、まったく潜った事の無い場所へエントリー
こちらは中々の風景で、これからチョクチョクお世話になりそうなポイントですぞ!
ポイント名を考えなければ・・・
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
27.5度 | 26度 | 2.5m | × |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日とは一転冬の様な石垣島(少し大げさかな?)北風がゴーーーと吹いております。
JAZZのCDでもお世話になっていて、本日からダイビングの常連様Oご夫婦さん、H&Mさんの最終日です。
しかしOさん・・・何時になったらマンタポイントへお連れできるのか・・・
石垣島の東側でのダイビングです。
昨日の豪雨の影響で、遠くへ船を走らせても透明度はイマイチ、
結局、港に近いポイントが良かったので、また引き返し3ダイブしました。悲しみの東奔西走。
1ダイブ目は地形!2ダイブ目は地形&ソフトコーラル!3ダイブ目はサンゴ!と、
景観重視のダイビングになりましたが、陸の曇り空とは違い水中は華やか・・・
やはり透明度とサンゴ&ソフトコーラルの組み合わせは綺麗ですな~
お魚は、イセエビ・テンスの子供・スケロクウミタケハゼ・クマノミ各種・コクチフサカサゴ・ダンゴオコゼなどなど
明日は竹富にいけるかな?
気温 | 水温 | 波 | 透明度 |
---|---|---|---|
20度 | 26度 | 3m | ○ |
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS