ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

リクエストにお応えして!石垣島を北上です。石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/08/06

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ

マンタリクエストを頂いている本日!
1ダイブ目からマンタ狙いでのエントリーでございます!

エントリーして数分後・・・マンタがいきなり登場して、
目の前通過・・・そこからマンタがウロウロ~

合計5匹のマンタを見る事ができました!
久しぶりに満足満足のマンタポイントでございます・・・


2ダイブ目と3ダイブ目は地形のポイントで・・・

ケーブの中に群れるキンメモドキやウスモモテンジクダイの群れ!
ニシキフウライウオ・カミソリウオの子供・ハダカハオコゼの子供
カメさん3匹!などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏休みの宿題は、早めに終わらせましょう!石垣島ダイビング

【 マクロ 】2017/08/01

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し

さて、本日から通常営業再開でございます。
リクエストはマンタ・・・夏休みの宿題を残さない為に、
1ダイブ目からマンタポイントへ!
一応・・・ギリギリ・・・見れました~

船に戻る途中いきなり現れてくれました~ホッ!


2ダイブ目はマクロと地形ですな~

カミソリウオ&ハダカハオコゼの幼魚です。
その他には、ニシキフウライウオ・ヒバシヨウジ
クレパスの中にはキンメモドキの群れ!などなど。


3ダイブ目はサンゴの群生に癒され・・・

素晴らしい景色が広がっております~
台風後とは思えませんね~

最近はガイド終了後・・・少々お時間を頂戴して、
写真を少しばかり撮っております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

サメに始まりサメ&マンタで終わる!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/07/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:14m~25m

Mのリトルトライアングル!二等辺三角形?という所でしょうか・・・
1ダイブ目と2ダイブ目は、黒島方面でダイビング!

1ダイブ目は地形のポイントです!
冬のポイントですが、透明度が良い夏の日は、ケーブに差し込む光も強く、
ケーブの中がキレイですね~

本日は、ホワイトチップの子供も休憩中!目の前をグルグル旋回してくれました!


2ダイブ目、少しキンメモドキの群れが小さくなり、
これから旬のスカシテンジクダイが、勢力を強めてきました~

ハダカハオコゼ・ミヤケテグリ・バブルコーラルシュリンプ
ピグミーシードラゴンなどを紹介し、のんびりダイビングでございました。


3ダイブ目はヨナラ水道を北上し、マンタポイントでのドリフトです。
今話題?の、トンガリサカタザメ(絶滅危惧種)!
私Yは船長でしたので、久しぶりの対面はありませんでした・・・
7~8年見て無いな~


マンタは3匹見る事が出来て、満足満足のダイビングだった様です・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうもガツンと見れないのです。石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/07/19

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチかな・・・

リクエストはマンタ!ヨシと気合を入れて~
1ダイブ目&2ダイブ目マンタポイントでございます。

1ダイブ目は東側エリアでエントリーし、
直後に1匹のマンタが登場するも・・・スゥゥゥ~と通り過ぎ。

ダイビングの終了間際に1匹が再度登場するも・・・
スゥゥゥ~~~~~

見れたのですが、不完全燃焼・・・

2ダイブ目は西側エリアにエントリー!!!

ですが・・・

またしてもダイビング終了間際に、1匹がやっとホバーリング・・・

う~~~~ん、ワジワジ!ガツンと気持ち良く見たいな~


3ダイブ目は地形のポイントで、
旬真っ只中の水中景観を楽しむ・・・

そして・・・海の恵に感謝でございます!いや~素晴らしい景色ですな~
期間限定ポイントより・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

期間限定の群れ!自然の恵みに感謝です。石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/07/16

天候:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ

1ダイブ目はマンタポイントをスルーして、旬も旬の期間限定ポイントへ!
この群れは今月一杯の期間限定?いや・・・あと1週間が良いところか・・・
機会がある時には、是非見ておきたいですな~

後日このポイントの動画をUP致します!

その他には、1mオーバーのナポレオン!も登場し、旬のポイントを満喫です!


2ダイブ目はカメさんがメイン。
小さな根に3匹のカメさんがお昼寝中・・・Zzzz~

移動中はカメが後ろから付いて来て!お客様が1人増えた?
ダイバー慣れしている・・・可愛いですな~


3ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!
ですが・・・いきなり不安にさせられる光景が目に入る!
これはマンタ居ませんな・・・

なんとNAGI号の船底に、コバンザメが張り付いて居るではないですか!!!
この光景はまずいですな・・・コバンザメが単体で居る=大物がいない図式が!
さらに船底に張り付いていると・・・習性とはいえ・・・この行動・・・

絶望的と思われたが!一瞬マンタが現れ、一応マンタを見る事が出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ここは私の場所ですから!!!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/07/13

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15m~30m

風も弱く、天候も良い!リクエストは・・・マンタとカメさん!
この海況ならば問題無しですな~

1ダイブ目は、カメさん狙いでエントリーです。
エントリーからカメさんエリアまで、移動しつつガーデンイールや、
キレイなピンクのイソギンチャク等を紹介し、エリア到着と共に・・・
1匹のカメさんが、ここは私の場所ですと言わんばかりに、
いつもの岩の隙間にいつも通り着底して・・・Zzzz.

その他には、ガーデンイーや、アカネハネイドイ・ミヤケテグリなどなど 

2ダイブ目は・・・
スムーズにマンタポイントへアンカーを降ろし・・・
エントリー直後に4匹のマンタが連なり登場!
その後3匹のマンタが、頭上や真横を通過し・・・



合計7匹のマンタを見る事が出来ました!
しかし・・・何故か、ここは私達の場所!のアピールしている様に感じた
マンタポイントでございました。

マンタへ・・・いつもお邪魔して申し訳ございません。


昼食中、ピシャ!ドンがラガッチャン!黒い雲が接近中。
この雲嫌だなぁ~と言う事で、3ダイブ目は予定を変更し離島方面へ。

サンゴの地形と、タイワンカマスの群れを見てきました~

でも・・・もう少し、透明度が良かったら、さらに楽しかったのだが。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島がダメならば!マンタは何処で狙いましょう?離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/07/11

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:ボチボチかな?

1ダイブ目は砂地のポイントでのんびりです。

青い海に黄色のヨスジフエダイが映えますな~
その他、コノハガニ・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種などなどなど!


2ダイブ目は狙ってみましょう!石垣島で昨日は惨敗でしたので、
パナリ近海で、マンタ狙いでございます。

エントリーして直ぐに1匹のマンタが目の前を通過!

合名3匹のマンタを確認致しました~


3ダイブ目は砂地のポイントです。
本日もカエルアンコウ・ピグミーシードラゴン!を確認してから、
メインの根に移動。

たまにはこんな画像でもいかがでしょう?

キンメモドキ&スカシテンジクダイは、変わらず爆発的な群れです!

ここも今が旬のポイントでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

スムーズに進む日は!水中も良い感じでございます~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/07/05

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26~28℃ 透明度:ボチボチ良し!

本日は朝から石垣島方面が呼んでいる・・・
こう言う日は・・・良い事あるかも?でございます。

1ダイブ目は地形のポイントからです。
朝一番という事も有り、クレパスやケーブの中も透明度が良く!

250ダイブおめでとう!もございました~

2ダイブ目のマンタポイントでは、合計7匹が頭上通過有り!

3ダイブ目のポイントでは・・・

などなど・・・夏の石垣島を感じました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの本日は離島遠征でございます。離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2017/07/04

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~28℃ 透明度:12~30m

昨日は台風の影響もあり、ダイビングは中止。
出港する事も可能でしたが、ポイントも限られ・・・透明度も望めないので、
勇気ある決断だったと思いたいですが・・・

さて、昨日の中止を取り戻すべく!離島遠征を視野に入れての出港です。

1ダイブ目は地形のポイントです。
透明度はボチボチ良く!ドロップオフの地形と、クレパスの雰囲気が良いですね~

一つ目のクレパスから出て、ドロップオフの壁を移動していると・・・
おっ!!!子供ですが、マンタに遭遇!

大物はマンタのみ?幽かにナポレオン?もう少しガツンが欲しかったな~


2ダイブ目は鳩間島の少し先・・・で大物狙い!

石垣島のショップとして、悔しいのですが・・・魚影が濃い!
グルクン&カスミチョウチョウウオなどなど、大物狙いでの名脇役たちの群れが凄い!

まずは中型のイソマグロ!タイマイ!ブラックフィンバラクーダ少々などなど。

透明度も良く、きれいな景観でございました~


3ダイブ目はバラスの西側でございます。
あいにくと透明度がイマイチ・・・ですが!

相変わらず魚影は濃いですな・・・1m以上あるテーブルサンゴも元気!
大物はイソマグロ数匹とオニカマスだけでしたが、

カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れ!
アカネ&ハナゴイの群れ!キレイな水中景観でございます。


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだ間に合うはず!行ける時に行っておこう!離島方面&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2017/07/02

天候:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:12m~25m

急展開!の台風発生!・・・まだ間に合うはずだ!行けるうちに行っておきましょう!
久しぶりにMトライアングルでございます。

間に合うはずの1ダイブ目は・・・ヨナラ水道のマンタ狙いで、ドリフトダイビング!

結果・・・辛うじてですが!1匹のマンタが登場!
このポイントの醍醐味!白い砂地とマンタの風景・・・たまらなくキレイですな~


最近大物運がないYは大きな安堵の溜息が ホッでございます。

Yのドリフト風景・・・レアですよ~


調子に乗って~石垣島のマンタポイントへ
Mトライアングルでございます。

エントリー後、程なくマンタが登場です!来てくれた~
マンタに感謝でございます~ありがとう!

しばしマンタを激写して、沖側の地形を楽しみつつ、マンタがを探し移動すると、
正面から2匹のマンタが接近!頭上をゆっくり通過してくれて!

ありがとうマンタで、ございました。 


さらに調子に乗り・・・大物を狙っての3ダイブ目。
透明度は・・・でしたが!

ヨコシマサワラ70~80匹のギラギラ群れ!から始まり、
マダラトビエイ2個体、イソマグロ少々・・・ブラックフィンバラクーダ少々。

岩の隙間に群れる、キンメモドキなども観察し、
M脇さんのセーフサインが出たので、とりあえず良し!にして下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE