ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

久しぶり・・・マンタに会えました~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/11/02

天候:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:12~25m

行けそうな予感・・・行ってみましょう!
1ダイブ目からマンタポイントへ~~~

会えました・・・久しぶりにマンタの姿を拝みました!
何日ぶりだろう?

これだけで満足?

その後は運を使い果たしたか・・・使い果たしました。

でも!カメさんだけは最後までお付き合いしてくれました~
ありがとう!

その他には、ガーデンイール・キレイなイソギンチャク&クマノミ各種
などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

疲れを癒すには温泉とマンタですな~石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2017/10/16

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ

本日も狙えそうですな!行ける時に行っておきましょう~

1ダイブ目は・・・まずは心と体をリラックスさせて・・・
海底温泉にて朝風呂でございました~

のんびり温泉に浸かり?2ダイブ目に備えましょう~


2ダイブ目&3ダイブ目はワイドなダイビング!

マンタ&ハナゴイの群れ・・・グルクンの群れ!
これだけで良いのです・・・肩の力を抜いて、水面を見上げるとこの風景。

フゥゥゥ~気持ちよかった!

その他には、ケショウハゼの仲間・ウミウシ各種・スミレナガハナダイ
ナミスズメダイの幼魚などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1ダイブですがやっと抜け出せた~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/10/15

天候:曇り時々豪雨と晴れ 気温:30℃ 水温:28~29℃ 透明度:10m~25m

やっと・・・やっと風向きが変わった!今日なら北上出来るかも?
マンタを視野に入れての出港です!

1ダイブ目は、ドロップオフの壁際を進み・・・

マダラトビエイ!イソマグロ!単体でしたが・・・それでもワイドな風景が嬉しいです!

2ダイブ目は・・・やっと大崎&名蔵エリアを抜け出し!
マンタポイントへ!合計5匹のマンタが見れました~~~

しかし・・・ウネリは大きく・・・名蔵エリアへ引き返し、
本日はアカククリの幼魚7cmバージョンを・・・

その他には、ナカザワイソバナガニ・マッシュルームコーラルシュリンプ
アカククリの群れ・スミレナガハナダイ・・・その他イロイロ~

マンタポイント・・・とても新鮮でした~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

気合を入れて~北上してみましょうかね~!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/10/10

天候:晴れ時々曇り 気温:31.5℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し!

今日も時化ております・・・
どうにかリクエストにお応えしたいのですが・・・

1ダイブ目は離島方面で、砂地のポイントからです。

水面はバシャバシャ・・・水中は流れアリ・・・少々ハードなダイビングでしたが、
ヨスジフエダイの群れをメインに、ワイドな雰囲気を楽しみました~


2ダイブ目は・・・気合を入れて・・・大きなうねりを乗り越えて・・・
ナントマンタポイントへ!

結果!2匹のマンタを40分間ジックリと観察&激写!
見て頂くことが出来て、ホッ!も束の間・・・
逃げるようにポイントを後にしました。


3ダイブ目は調子に乗って、大物狙いでございます。

う~んグルクンの群れは素晴らしかったが・・・イソマグロのみ。

まだまだ時化の状態が続きそうですな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

んんっ!思っていたより穏やかだぞ・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2017/10/06

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:ボチボチ

昨日の海況から判断し、1ダイブ目は竹富島からでございます。
砂地のポイントで、まったりしてきました~

ヨスジフエダイ&デバスズメダイの群れを眺めつつ、
砂地へ移動して、ニシキフウライウオ・アミメハギの仲間・ゴマモンガラの幼魚
ダイダイオオメワラスボ・などなどをジックリ!

キレイなニシキフウライウオでした~

そして・・・石垣島方面へ移動を開始すると・・・んんっ?
ウネリがかなり落ち着いており・・・急ですがドリフトダイビングに切り替え!
2ダイブ目から西表島方面へ!

1匹でしたが無事マンタを見る事が出来ました~
しかし・・・エアーの向きで流れの強さが判りますね・・・


3ダイブ目はサンゴの群生と砂地のエリアで、
まだまだ見事なサンゴを眺め・・・

砂地の根に群れるスカシテンジクダイ&キンメモドキを眺め・・・

んっ?かなり大きな物体が・・・あまり見たくない?いや見たい!
サメを眺め・・・

このサイズのサメになると、やはり船に戻る途中の「後ろ」が、
気になりますな・・・

明日の海は時化そうなので、十分気を付けて出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりにドリフトダイビング!石垣島&離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2017/10/01

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:10~25m

狙って狙ってみましたが・・・当りはマンタのみ?
本日はYの日では無かったようですな・・・

1ダイブ目は大物狙い!を兼ねて・・・
ニチリンダテハゼ・イソマグロ(遠いな~)、スミレナガハナダイ、
お目当てのハゼは、残念な結果になりました。


2ダイブ目ならば大丈夫そうだな~と言う事で、
西表島まで船を走らせ!ドリフトダイビングで~~~

砂地のマンタはたまりませんな~

3ダイブ目は砂地でマクロと思い!気合を入れてエントリーしましたが・・・
お目当ての獲物は見つける事が出来ず、地形の雰囲気を味わうのみ。

う~ん残念!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日は大物三昧で良いですかね?石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/09/30

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:12m~20m

本日のお客様は、R大学のダイビングサークル様!
Yの子供でもおかしくない年齢の方々・・・明後日からは学業頑張って下さい!

リクエストは皆様、マンタ&大物・・・3グループに分かれてのエントリーです。

いきなりマンタ3匹!ブラックフィンバラクーダ!マダラトビエイ!
イソマグロ!カメさん2個体!1mクラスのナポレオンなどなど。

画像はマンタのみですが、本日は大物三昧でよろしいですよね!

毎日これくらい見れると、非常に嬉しいのですが・・・

その他には、エンマゴチ、イソギンチャクエビ、蛍光イソギンチャク各種
ガーデンイール、グルクンの大群などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は東奔西走!行ける時に行っておきましょう!石垣島&離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/09/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度ボチボチ良し!

明日から風向きが北よりになりそうなので、行ける時に・・・

1ダイブ目は2グループに分かれてのエントリー
大物狙いチームは・・・う~ん・・・どうも嫌われているようで・・・
グルクンの大群と戯れる。

マクロチームも・・・どうもマクロには嫌われている・・・がっ、
逆転?大きなイソマグロ・カスミアジなどを、見てしまった・・・

上手く行かないものですな~

 

2ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!

辛うじてではございますが、マンタを見る事が出来て一安心!

しかし、ガツンと見たかったなぁ~


3ダイブ目は、西表島まで行ってしまった・・・
まだクレパスの中には、キンメモドキの群れが~~~

そろそろ群れが居なくなる時期なので見納めか?

しばらくこの光景が見れなくなる・・・寂しいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

さて、今日も行ってみましょうかぁ~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/09/25

天候:晴れ 気温:31.5℃ 水温:29℃ 透明度:イマイチ・・・

PC本体の調子が悪く、メールのご返信や更新が遅れており、申し訳ございません。
そろそろ買い替えか・・・

本日のリクエストは、のんびりワイドとマンタとのんびり・・・

まずは、竹富島方面の砂地で、ヨスジフエダイメインで!
のんびりワイドでございます。

流れが少し強かったので、お目当てのヨスジフエダイの群れは、
サンゴの中に隠れており・・・少々残念でございましたが、
ゆっくりロングダイブでございます・・・


2ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!
本日も見事!2匹のマンタを見る事が出来ました~

頭上通過もありで、とりあえず良かった?
しかし、もう少しゆっくりと眺めていたい・・・


3ダイブ目はスタンダードなポイントで・・・
ヤマブキハゼ・オドリハゼ・ウミウシ各種などなど、

マクロ中心のダイビングで、ございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストは大物&マンタですが・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/09/21

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチかな・・・

本日も天候良く!清々しい1日でございました!
さて、大物狙いからのスタートです。

個人的に大好きなポイントですが、なにせ一か八かのポイントなので・・・
しかし!本日はあたりですかな~

いきなりブラックフィンバラクーダー!

沖に出ると・・・1.5mクラスのイソマグロとマダラトビエイのコラボ!

2&3ダイブ目はマンタ!マンタは少々迫力不足でしたが、
充実の1日でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE