天候:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:30m
本日は離島方面と考えておりましたが、ウネリが大きいので・・・
石垣島方面でのダイビングにしました。
1ダイブ目は浅場ですが・・・素晴らしいサンゴの群生ポイントです。
エダサンゴ&ユビエダハマサンゴの上で乱舞するデバスズメ!
ここまで透明度が良いのは初めてなので、非常に素晴らしい景観でございました~
マクロも少々・・・ニシキテグリを見て頂けて、ホッでございました!
その他には、ウミウシ各種、甲殻類各種、テンジクダイ各種、などなど。
2ダイブ目はマンタのリクエストを頂いたので!
少々うねりがありましたが、北上してマンタポイントへ!
・・・透明度の良い海は、遠いところまで見えるのです・・・
しかし60分近く粘りましたが、マンタの姿は見えませんでした。
また、タイミングが狂ったのか?
3ダイブ目はコブシメとカメさん狙いでエントリーです。
コブシメ6匹程を見て、カメさんエリアへ移動・・・
カメさんを3個体見て沖を見ると、サバヒーの群れが泳いでいる。
まさかなぁ~と思い、しばしリーフの縁で沖を眺めていると!
マンタが~~~あっ!またマンタが~~~ え~またマンタがぁ~
合計3匹が通り過ぎ・・・ここでマンタかぁ~と複雑な気分になりました。
うむ、非常に複雑な心境だ・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m
さて、気分も新たに本日は?も?、マンタを視野に入れて出港です。
っと・・・1ダイブ目は、砂地のポイントでマクロとワイドです。
相変わらずヨスジフエダイはキレイに群れており、
スカシテンジクダイの群れも数が増してきた~!
マクロでは、ヒレナガネジリンボウ、タツノハトコ、甲殻類各種、
イロカエルアンコウ(1cm無いかな~)、コブシメなどなど。
2ダイブ目は満を持して?気合を入れてヨナラ水道のドリフトダイブ!
透明度はボチボチ・・・流れも穏やか~
水中も穏やか・・・マンタ居ませんでした。大きな溜息が出てしまった。
しかし!ここで引き下がれない!新城島(パナリ)まで移動して!
久しぶりに激走の3島巡り東奔西走でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m
本日は晴れ!やはり太陽が出ていると気分が良いですね!
ですが・・・朝の最低気温は14℃!いや~寒かった・・・
1ダイブ目は肩慣らしの砂地ポイントです。
久しぶりにハナヒゲウツボをじっくり見てきました!
スカシテンジクダイは少し寂しい感じでしたが、肩慣らしには丁度ですかね~
その他には、ガーデンイールの群れ、ヨスジフエダイ、甲殻類、などなど。
2ダイブ目はマンタを狙って、黒島方面へ移動!
う~んマンタ居ません・・・ なんとカメさんも居ません・・・
カスミチョウチョウウオの群れは奇麗でしたが・・・残念。
しかし!ここで引き下がれない!
3ダイブ目はマンタを求めて新城島(パナリ)へ!
はい!大当たり~6匹のマンタが乱舞しておりました~
ワジワジの3島巡りは、終わり良ければで宜しいでしょうかね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:15~25m
ついに気温20℃を下回る日が・・・
さすがに今日は寒い1日でございましたが!気合を入れて黒島まで行ってきました!
狙いは勿論マンタで・・・本日は水面で乱舞でした~
ポイントには4個体!遠くでバシャバシャも見えたので、
8個体くらいは居ましたかね~
満足満足の1日でございました。
その他には・・・ホワイトチップ、アオウミガメ一杯!
ハナゴンべ、コブシメ、アカイバラウミウシ、オラウータンクラブ
カスミチョウチョウウオの群れ、グルクンの大群などなど!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m
本日は、石垣島ご到着後ダイビングのお客様をお迎えし、
午後から2ダイブでございます。
1ダイブ目は肩慣らしで、サンゴのポイントです。
湾内のポイントですが、ここ数日透明度が良く、
初夏のような日差しもあり!デバスズメなどスズメダイが、
サンゴの上でキラキラ~と光り、とてもキレイな水中景観でした!
明日は天候がイマイチの予報・・・リクエストはマンタ・・・
今日しかないかな?と言う事で、2ダイブ目はマンタポイントへ!
ここ数回・・・ハズレくじを引いているので、かなり不安でしたが!
本日はとりあえず?辛うじて?1匹のマンタを見る事が出来ました~
画像は遠いですが・・・お客様優先での撮影ですので・・・
しかし・・・日替わりで一進一退の攻防ですなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
リクエスト頂いているのはマンタ・・・昨日見れなかったので、
少々?かなり不安ですが離島方面へ
1ダイブ目は砂地のポイントでワイドとマクロ系。
透明度が良いのでヨスジフエダイの群れが、とてもキレイです!
砂地でウミウシ&甲殻類各種などなど。
サンゴの中にはコブシメの卵がイッパイ!タマゴが透明になりかけているので、
そろそろハッチアウトが近いですかね~
2ダイブ目は黒島の地形ポイントで・・・
コブシメのペア・ホワイトチップ・ハタンポの群れ・
イセエビ・オラウータンクラブなどなど。
3ダイブ目は新城島(通称:パナリにて!
マンタがワンサカ~!!!
水面で7~8匹!水中では4匹のマンタが見れました~
グルクンの壁中々でございました~!
しかし・・・昨日の今日なので、またまた複雑な心境でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m
昨日は水面マンタのみ・・・今日こそは見て頂きたい!
その前に・・・
1ダイブ目はマクロから・・・
狙いは一つ!アケボノハゼ!本日は3個体を見て頂きました~
2ダイブ目&3ダイブ目は、石垣島のマンタポイントへ!
2ダイブ目も3個体が見れたのですが、少し遠目だったので、
もう少しガッツリ見て頂きたく・・・
3ダイブ目もマンタポイントでございます!
満足!合計4個体が頭上通過&目の前スレスレ!
同時に3個体などなど!独占状態の70分でございました!
いや~楽しかった!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~30m
本日は・・・予報通り北風ビュ~の天候になり、
一気に冬へと逆戻り?いや1月なのでこれが普通かなぁ~
頑張って黒島方面での3ダイブです。
1ダイブ目は地形のポイントで・・・
エントリー直後、お客様がお一人増えた?Yの横を黒い影が?
なんとマンタが通過!あら~気が付きませんでした!
その為画像はバックショットでございます。
その他には、ホワイトチップ、サバヒー、コブシメの産卵シーンなどなど!
2ダイブ目はマンタが向かった方向のポイントですが・・・
カメさんワンサカのダイビングになりました。
3ダイブ目は、地形のポイントで大物を期待しつつ・・・
ハナゴンべ、アカイバラウミウシいっぱい!ウミウシ各種
安全停止中に、いつものタイマイが食事中・・・
Like Frankie said I did it my way状態でございました!
(2月のLIVEで歌う It’s My Life/Bon Jovi から引用・・・)
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS