天候:晴れ時々曇りと雨 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
昨日よりさらに風が弱くなり!もしかしたら行けるかも?
マンタを視野に入れての、出港となりました~
1ダイブ目は・・・カメさんメインでマクロ系?
本日も朝寝のカメさんが4個体・・・実に眠そうな個体ばかりでございます。
その他には、ハクテンヨウジ、カミソリウオ、ウミウシ各種
ガーデンイール、イソマグロのお子様、ツムブリなどなど。
少し天候が崩れてきましたが、行けると判断して石垣島を北上です!
2ダイブ目は久しぶりにマンタを堪能致しました~
合計4~5匹ですかね~頭上通過など、楽しませてくれました~!
3ダイブ目は湾内のポイントに戻り、サンゴのポイントへ!
エダサンゴにデバスズメダイ!エダサンゴにテンジクダイ各種!
エダサンゴに・・・ニシキテグリ!!!
本日のニシキテグリは、あまり逃げないのでジックリ見る事が出来ました~
明日も天気はイマイチなのかなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m
本日は東寄りの風がビュン!ですが、気合を入れ!大物を狙っての出港です!
1ダイブ目はドリフトダイビングからスタートです。
ブラックフィンバラクーダの群れがメインでしたかね~
結構近くで見れたのですが・・・GoProを忘れた為、
画像&動画がない・・・いや~残念。
船からエアーを見ていると?
カツオの群れが100匹近く!&ダツが10匹程水面を飛び跳ねる?
何か出たかぁ~とスタッフに聞くと・・・ニヤリ!
バショウカジキが出ましたとの事・・・見たかった。
2ダイブ目は、石垣島へ移動して大物を狙いでエントリー
ウメイロモドキの大群がキレイですね~
サバヒーの群れが、バラバラですが30~40匹程、
水面近くで泳いでいますね~
おっ!イソマグロ大も1匹通り過ぎましたね~
そろそろエキジットの時間ですね~
透明度もボチボチで、雰囲気は!非常に良かったですよね~
ハァーとタメイキ・・・
そのウップンを晴らすがごとく!3ダイブ目のマンタポイントは・・・
大漁でございました~
7匹以上はいたと思います!目の前通過!頭上通過!
3匹連なりホバーリングなどなど、とても楽しかった様ですよ!
もちろんYは見ておりません!ウネリが大きく船番でした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m
本日は大物狙いの1日と心に決め!出港でございます。
1ダイブ目は地形と大物!
2グループに分かれてのエントリー・・・いや~差が出てしまった。
Yグループはグルクンの大群とツムブリ少々に終わるが!
Nグループ目はマダラトビエイ5匹のホバーリングを見て・・・
ツムブリの大群に囲まれたそうで・・・
いやはやなんとも・・・画像が無いのが惜しまれます。
2ダイブ目は気合を入れて石垣島を北上!
そして・・・久しぶりにマンタを見たのであった!
ホバーリングは短い時間でしたが、合計4匹を確認!
素直に嬉しかったYでございます。
3ダイブ目はリクエスト頂いていた、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
でしたが・・・マンタは見れませんでした。
うむ・・・これで良いのか悪いのか?
微妙な雰囲気に包まれたNAGI号でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m
本日はドリフトダイブを視野に入れての出港です!
1ダイブ目はチェックダイブ・・・水慣れのお時間です?
白い砂地&スカシテンジクダイ!沖縄らしい風景です。
離れの根には、ハダカハオコゼが3個体!
ハナミノカサゴのお子様たちが、あちらこちらでホバーリングしており、
見慣れた個体は少し成長してますね~
チェックダイブも終わりましたので・・・
2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトでしたが・・・
マンタの姿は確認できず、安全停止中にマダラトビエイが、
気持ち良さそうに去っていきました・・・
お昼休憩中の空は・・・浮かぶ要塞が迫ってくる?
凄い迫力で・・・怖かった。
ここまで来たのですから!3ダイブ目もドリフトダイブで大物狙い!
うむ・・・満足(Yは見ておりませんが)
エントリー直後にマンタが登場!
中層にはギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れ!
イソマグロも登場して、満足満足の皆様でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
昨日のウネリが気になりますが・・・マンタを狙っての出港です!
逸る気持ちを抑えて、1ダイブ目はサンゴの群生ポイントから!
サンゴの白化が少し目立ち始めておりますが、それでもここの群生はお見事!
アカヒメジの群れ・ノコギリダイの群れ・キビナゴの群れ
ここの景色に欠かせない、相性抜群の風景でした~
2ダイブ目&3ダイブ目はマンタポイントです!
何故連続2ダイブ?う~ん・・・2ダイブ目が微妙だったので、
3ダイブ目もと欲張りましたが、さらに微妙な展開に・・・
エントリー直後、後ろからいきなり登場し・・・
中盤もス~~~と通り過ぎ・・・
皆さんがエキジットした後に、船の後ろを通過などなど、
少々不完全燃焼気味の2ダイブになってしまった。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m
前回の台風で、かなり透明度が悪くなったので、
本日は透明度はあまり期待できないかと・・・
大きなうねりがあるので、1ダイブ目は湾内のポイントでしたが、
おや?透明度ボチボチではないですか!
浅場のポイントなので、光も差し込みキレイな水中でした!
サンゴの白化が気になりますが、まだまだ、キビナゴの群れは健在で、
カイワリの群れが捕食しており、中々の迫力でした!
2ダイブ目・・・うねりは大きいですが、行けそうですね~
北上してマンタポイントです!
最近確率が非常に悪いので、ドキドキのエントリーでしたが!
頑張って来た甲斐があり!
1匹でしたが見る事が出来ました!(Yは見てませんけど・・・)
3ダイブ目はうねりを避けたポイントで、合計5匹のカメさん三昧ダイビング!
大きなカメさんには、コバンザメが2匹!
カメの泳ぐ姿が重そうでした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:15~20m
昨日とあまり変わらない海況で、
今日もウネリが大きいです・・・透明度もイマイチですが!
気合を入れて?離島&石垣島でございます!
1ダイブ目はチェックダイブで地形のポイントです。
透明度がイマイチなので・・・Yグループはリーフの際でマクロ探し・・・
MIHOグループは、チェックダイブでサンゴと地形を・・・
2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントでございます!
サンゴの群生が非常にキレイなのですが、白化現象がとても気になります。
非常に心配です・・・水温が少し下がったので、回復に向かってくれることを、
切に願う1ダイブでございました。
ここまで群生してくれたサンゴよ!頑張ってくれ~
3ダイブ目はマンタを狙って石崎へ!
途中大型のコバンザメが沖へ向かい泳いでいくので、
沖を気にしながら50分着底せずに、ゆっくり泳いでマンタを探しました・・・
諦めて船に戻り、マンタ居ないな~と船の画像を・・・
そして、皆さんがエキジットした後、船のアンカーを見に行ったその時!
事件が起きた!
ナントナント・・・マンタが船の下を通過・・・
このタイミングですかぁ~ いや~参った。
嬉しいが悲しい・・・複雑な気持ちでエキジットしたYでした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
昨日は少し充填させて頂いたので、本日は1ダイブ目からドリフトダイビングで、
大物狙いでございます!
一応・・・ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ!が見れましたが、
少々不完全燃焼なので・・・
続けて2ダイブ目も群れ&大物狙い!
ガッツリ目の前とはいきませんでしたが、ブラックフィンバラクーダの群れ、
ギンガメアジ、マンタ!
ここまで来たのだから~3ダイブ目はヨナラ水道のドリフトでマンタ狙い!
1匹でしたが、久しぶりに白い砂地&マンタの風景!
大物狙いのドリフトダイブ!楽しいだろうなぁ~・・・Yの呟きです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
本日は朝から無風・・・風が無いと厳しい暑さです。
水面はツルツルのベタ凪!
そして・・・
各ポイント透明度が良いのか悪いのか?白濁りしており、
本日も厳しい1日になりそうです。
1ダイブ目はチェックダイブからです。
比較的やさしいドロップオフの地形で、グルクンの大群!
グルクンの大群!アクセントで、イソマグロの子供&スマ(カツオ)
大きなコバンザメを付けて?無理やり付かれた?カメさんナドナド。
チェックダイブも終わり・・・2ダイブ目はドリフトダイブです。
狙いは色々でしたが・・・見れたのはマンタ少々。
このままでは!もちろん3ダイブ目もドリフトダイブで、
マンタ・ブラックフィンバラクーダの群れ・ツムブリの群れ
イソマグロなどなど!
見事?ボチボチ?リベンジ出来ましたかね~
画像提供は、ジョウニシ様です!ありがとうございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS