天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m
あら~予想以上に風が強いです。風向きも東・・・
石垣島でマンタを狙いたかったのですが、予定を変更して離島方面へ!
1ダイブ目は昨日のリベンジ・・・のはずでしたが、
見事に返り討ち・・・
小ぶりなイソマグロチョロ・・・遠くにブラックフィンバラクーダ・・・
参った参った。
2ダイブ目は黒島の地形ポイントです!
まずはここ最近の定番!ホワイトチップの赤ちゃんから始まり、
クレパスの中でイセエビ!ハタンポの群れ!
オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプ・イロブダイの子供
などなど。
3ダイブ目はやはりマンタ・・・
パナリへ移動して、マンタを狙い運よくマンタに遭遇!
オマケで?ブラックフィンバラクーダの群れ!・・・いやこっちがメインかな?
ホワイトチップ、カメさんなどなど。
楽しい1ダイブでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m
気持ち良い晴れ!海況も穏やかで透明度も良し!
楽しい1日でしたが、3ダイブ目で1&2ダイブ目の記憶が~
1ダイブ目は久しぶりのポイントです!
大きなコモンシコロサンゴがあり、デバスズメの群れが舞う!
離れ根にはスカシテンジクダイの群れ、ナンヨウハギ、ヒレナガネジリンボウ
などなど。
とてもキレイな水中景観でした~
2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントです!
水温も下がり白化現象も無くなり!透明度も良し!
素晴らしい水中風景です~ この群生は素晴らしすぎますなぁ~
3ダイブ目はマンタポイントへ!
1ダイブ目&2ダイブ目の記憶が吹き飛んでしまうほど、
楽しい水中でございました~
迫力の動画は、Facebookにて公開致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
やっと暖かい?少し動くと汗がジンワリの本日です!
風は東よりですが・・・行けると思います!
1ダイブ目はサンゴのポイントで、キレイな景色を眺めてきました~
2ダイブ目はうねりを乗り越え!リクエスト頂いているマンタポイントへ!
合計4~5匹のマンタを見る事が出来ました!
頭上スレスレが無かったので、少し迫力不足だったかな?
3ダイブ目は・・・このポイントは今年最後になるかな?
サンゴのポイントですが、久しぶりにエントリーすると・・・
見事なサンゴが、白化現象から立ち直り!非常に見事なサンゴが~~~!
このまま、来年もこの見事なサンゴが見れるよう、
心から願うばかりです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:^26~27℃ 透明度:12~20m
本日は?も?東寄りの風が強いです。
昨日も東よりでしたので、もしかしたらマンタが狙えるかも?
1ダイブ目は湾内のポイントです。
昨日はツバメウオの群れ、本日はアカククリの群れです。
その他には、ネオンテンジクダイ、オイランヨウジ、ニシキテグリなどなど。
2ダイブ目は・・・予定したポイントに船が集中しており、
まるで港の様になっていたので、再度湾内のポイントに変更し、
マクロとワイドでございました!
その他には、ニシキテグリ、デバスズメ&テンジクダイの大群!ノコギリダイ、
などなど。
3ダイブ目は気合を入れ!マンタポイントへ・・・
2匹のみでしたが、頭上通過もあり来てよかった?
とても疲れた操船でしたが、気分は良し!でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:10~30m
朝の予定では離島方面でしたが、ん?思っていたより静かな感じ・・・
リクエストも出ているので、マンタを視野に入れて、石垣島でのダイビング!
1ダイブ目は、浅場のサンゴポイントです!
のんびりサンゴを眺めつつ、イトヒキ&クロオビアトヒキテンジクダイの群れを、
撮影し・・・
甲殻類各種・ホワイトチップ・・・そしてココに何の用?
大きなコバンザメが1匹、周りをウロチョロ・・・
ココには、待ち望んでいる様な大物は居ないと思うのだが?
2ダイブ目は恐る恐る北上してみると・・・
行けそうな海況なので、マンタポイントへ!
見事?無事?3匹のマンタを見る事が出来ました~
そして・・・再度マンタを見たいとの事なので!
3ダイブ目もマンタポイントへ!
4匹のマンタが見れたのですが、残念ながらカメラのバッテリー切れで、
画像がありません・・・
砂地の上を泳ぐマンタは、雰囲気良いですね~
モチロン!頭上通過や目の前通過もありました!
船に戻る途中には、カメさんのお子様が2匹!
根の上でホバーリング状態でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れと雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m
嵐の目の静けさ・・・静かなのでいってみましょうか?
1ダイブ目は、時化る前にマンタポイントへ一直線です!
1匹のみでしたが、無事見る事が出来て良かった・・・
頑張った甲斐がありました。
逃げる様に・・・(実際は逃げた!)湾内のポイントへ向かい、
湾内独特の雰囲気での2ダイブです。
アカククリ・ツバメウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種
テンジクダイ各種・オニカマス・ハナミノカサゴなどなどなど。
GoProの調子が悪く・・・画像がありません。
これから時化ですね・・・トホホ
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:27~28℃ 透明度:10~30m
東の風・・・少し強く吹いておりますが・・・
行けるとしたら今日までかなぁ~と言う事で悩むYです。
1ダイブ目は湾内のポイントからスタートです。
透明度がイマイチなので、サンゴもキレイですが壁に沿っての移動で、
マクロがメインです。
定番のミナミハコフグの幼魚!本日は1匹増えて2個体を確認です。
その他には、オイランヨウジ・テンジクダイ各種・ハナミノ&ネッタイミノカサゴ
などなど。
2ダイブ目は地形のポイントで、カメさん、イソマグロ少々・・・
ハナゴイ&グルクンの大群!クレパスを通り抜け・・・
キレイなサンゴの群生へ!
3ダイブ目は悩みつつも・・・マンタを狙ってエントリー!
うんうん、頑張って来た甲斐がありました!
合計4匹のマンタを見る事が出来ました~
頭上通過アリでとても楽しく見れましたよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと雨 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
昨日よりさらに風が弱くなり!もしかしたら行けるかも?
マンタを視野に入れての、出港となりました~
1ダイブ目は・・・カメさんメインでマクロ系?
本日も朝寝のカメさんが4個体・・・実に眠そうな個体ばかりでございます。
その他には、ハクテンヨウジ、カミソリウオ、ウミウシ各種
ガーデンイール、イソマグロのお子様、ツムブリなどなど。
少し天候が崩れてきましたが、行けると判断して石垣島を北上です!
2ダイブ目は久しぶりにマンタを堪能致しました~
合計4~5匹ですかね~頭上通過など、楽しませてくれました~!
3ダイブ目は湾内のポイントに戻り、サンゴのポイントへ!
エダサンゴにデバスズメダイ!エダサンゴにテンジクダイ各種!
エダサンゴに・・・ニシキテグリ!!!
本日のニシキテグリは、あまり逃げないのでジックリ見る事が出来ました~
明日も天気はイマイチなのかなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m
本日は東寄りの風がビュン!ですが、気合を入れ!大物を狙っての出港です!
1ダイブ目はドリフトダイビングからスタートです。
ブラックフィンバラクーダの群れがメインでしたかね~
結構近くで見れたのですが・・・GoProを忘れた為、
画像&動画がない・・・いや~残念。
船からエアーを見ていると?
カツオの群れが100匹近く!&ダツが10匹程水面を飛び跳ねる?
何か出たかぁ~とスタッフに聞くと・・・ニヤリ!
バショウカジキが出ましたとの事・・・見たかった。
2ダイブ目は、石垣島へ移動して大物を狙いでエントリー
ウメイロモドキの大群がキレイですね~
サバヒーの群れが、バラバラですが30~40匹程、
水面近くで泳いでいますね~
おっ!イソマグロ大も1匹通り過ぎましたね~
そろそろエキジットの時間ですね~
透明度もボチボチで、雰囲気は!非常に良かったですよね~
ハァーとタメイキ・・・
そのウップンを晴らすがごとく!3ダイブ目のマンタポイントは・・・
大漁でございました~
7匹以上はいたと思います!目の前通過!頭上通過!
3匹連なりホバーリングなどなど、とても楽しかった様ですよ!
もちろんYは見ておりません!ウネリが大きく船番でした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS